劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1576件中、1461~1480件目を表示

5.0本当の〝ふつうのひと〟に気づかない世の中

2020年10月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Horro

5.0泣けた

2020年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

赤いスーツを着たジョーカーは、スタイルの良さが隠しきれていない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おはおはおはぎ

1.0喜劇なんて主観

2020年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

どこで笑うか笑わないかは人それぞれ。
みんな違ってみんないい!そこは分かる。
しかし、ちょいと逆ギレが過ぎないか?
あんまりピエロには共感できなかったかな…
見終わって、なんか暗い気持ちになったし、理解できるまで時間かかりそうだなとモヤモヤしながらDVD特典映像を観たら、重く考えることはないか⭐︎って、引きづらずに済みそうで良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パンケーキ食べたい

3.5これがジョーカーなのだろうか?

2020年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

まず初めにホアキンの演技力が素晴らしい…
気持ち悪さや狂気、そしてダンスこれはまさしくジョーカーである。
しかし、バットマンのジョーカーかと言われたら疑問が残る、もっと繊細な賢さがあり賢さがあるからの行動と言葉があるはずだと私は思った。
そして、このジョーカーのジョーカーは、別に狂気殺人犯としての映画でも成り立ちホアキンの演技力と演技を引き立てる素晴らしい音響があるのであればアカデミー賞は、取れたのでは無いだろうか?
否定を述べたが作品としては素晴らしいです。
この時代のアメリカを知っていれば、もっと共感できる点もあったのかなとも感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒーロ

3.5「バットマン」を恥ずかしながら観ていないが、その分純粋に楽しめた。...

2020年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

「バットマン」を恥ずかしながら観ていないが、その分純粋に楽しめた。
アーサーの動きも映像も秀逸で、ひきこまれた。
他の方のレビューを読んで、たしかにこれどこから妄想なんだろう、と…観終わってからもそれを考えてワクワクできています。

世間が知っているジョーカーの人となり(設定)を知らず、なんというか「出会ったら距離取るだろうなぁ、理解できないし、単純に怖い」と思った。気の毒ではあるんだけど…。

それにしてもホアキン・フェニックスすごい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さな

5.0嫌いになれない悪役

2020年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

暗い雰囲気で始終主人公が可哀想。
素敵な彼女が支えてくれるじゃない!と思って観てたからこそ、彼の妄想の事実は衝撃的にショックだった。
大好きな母親さえも自分を愛してないと知ってしまって、仕事もカウンセラーも何もかも上手くいかなくなって壊れてしまった。
嫌いになれないのは、無差別に人を殺すわけではないこと。
ダークナイトの子どもの頃が出てきたのもすごい。
2人の関係は既に始まってたんだね。
ダークナイト全部観たくなった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はご

4.0「救い」とは何か

2020年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

『バッドマン』に描かれる悪役「ジョーカー」がいかにして誕生したかを描く作品。

作品の性質上、ここからまたストーリーの始まりを想起させるようなエンディングになっているので、何でもハッピーエンドや言い切り系の作品がお好みの人にはオススメしない。

悪を生む社会の闇、
「絶望」がもたらす悲しい選択、
正直、映画の世界はどこまでも救いがないのだけれど、社会的弱者の代弁者たるジョーカーがむしろ民衆の「救い」となりヒーローとなっていく様を、決して正当化するわけではなく丁寧に描いたのではなかろうか。

階段で踊るシーンや血でグラスゴースマイルのメイクをするシーンなんかは神聖で、ジョーカーが崇高な存在に思えてくる瞬間だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まりぽっさ

3.5初めは優しさがあり少し身近な存在だった点で、ダークナイトのジョーカ...

2020年9月13日
iPhoneアプリから投稿

初めは優しさがあり少し身近な存在だった点で、ダークナイトのジョーカーとは違う魅力がある

コメントする (0件)
共感した! 1件)
raulen

3.5私には難しかった

2020年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話題の映画を今更ながら劇場で観てきました。

本作に関しては、2回目劇場で観ようとは思いませんね。
話題作なのはそうなんだろうな、、
とは思うけど、共感もなかったです。

自分の生い立ちや病気で仕方ないのだ!
こうなったのは皆自分以外の環境のせいなんだ!
って、甘えたことだと思います。

もちろん、映画なのでとは思うけど。。

ま、話題作を劇場で観てきましたってことです。

例えば、本作に推してる役者さんが出演していたら、、
私の感想も違っていたかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ccc

0.5笑えない

2020年8月29日
iPhoneアプリから投稿

全く期待外れ。社会から没落した男のつまらない妄想…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kenyan

4.0ジョーカーの

2020年8月19日
iPhoneアプリから投稿

誕生秘話とは異なる話。現実と非現実が交錯する構成が、ブラックスワンを彷彿とさせた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トッキー

5.0ダークヒーローの本当の意味。

2020年8月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
エイミー

2.5視点は良いけどさあ

2020年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

やはり、DCUのトップ、バットマンのヴィランの中の一人であるジョーカーをテーマにするって無理なのかなあ。観客に同情を誘う生い立ちや主人公を襲う悲劇をまるでドキュメンタリーみたいに撮影して何が響くのか?まあ、壮大な後付けとしては脚本は良く出来てるが何かジョーカー自身が弱々し過ぎて途中で興味が薄れてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
としぱぱ

2.0期待ハズレ

2020年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ホアキンさんの演技含め前評判良さげで観たが、
いまいちだった。
インパクトなさ過ぎ。
ストーリーも想定内。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れお

3.0怒りが正当だからと言って、人殺しまで正当化されるのか?

2020年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

精神に重い障碍を負っている主人公が、数々の殺人の末にJOKERと呼ばれるようになるいきさつを描いた映画です。

……と、↑この1行を見ただけで、日本映画界では絶対に撮られる可能性がないテーマであることは分かると思います。
そういう主人公ですから、主人公の主観のうち、いったいどこまでが妄想で、どこからが現実で……を意図的にボヤかして描いているため、観客のゾワゾワ感を強烈に刺激する映画に仕上がっています。

すでにJOKERがバットマンと戦った鬼気迫る映画を数年前に観た人が対象なので、ようやく成立するストーリーなのだと思いますが、前作同様、危険きわまりない作品だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
お水汲み当番

3.0幻想は幻想でしかない

2020年7月18日
Androidアプリから投稿

チュートリアルの徳井さんが、復帰後はじめての地元での舞台で、「トイレ不倫しまして」というボケで笑いを誘ったそうだ。自分が犯してしまった現実に目を背け、笑いを取るという仕事。それがお笑い芸人、それがコメディアン 。自分は不祥事を笑いに変えるのはあまり乗り切れない。いわゆるブラックコメディーと呼ばれるような笑いの取り方も苦手である。その思想の本質に、ジョーカーを見た感想があるんだろうと思った。

キツい言い方をすれば、不幸なまま居続ければ、ジョーカーはジョーカー足らしめなかっただろう。母親に心底愛されているという幻想を抱いてしまったから、コメディアンとしての才能を憧れの人に気付いて貰ったという幻想を抱いてしまったから、内なる狂気に気付いてしまったんだろうなと思った。

アーサーが不幸なまま居続けてくれとは思わない。その思想はこの映画でいう上流階級の人間と同じ。ちょっと「上流/下級」の二極化が極端すぎるので、現実離れしてるように見えてしまったが、"フィクション"だとはっきりさせないと、現実にジョーカーになったと勘違いして暴徒化する人間も出てくるんだろうから、ギリギリのバランスにしたんだろうと思う。

「僕の人生は喜劇だ。」と言いながら、母親を息絶えるまで写さない演出が特に秀逸だった。

アーサーはジョーカーになれてある意味幸せだったのかもしれない。だとしたら、アーサーになれない現実社会に生きている人はどうすれば良いのか? 余韻が残る作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
わたろー

4.0心から笑える日

2020年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

生まれ、育ち、持病、社会、すべてが噛み合わなかった男が、すべてから解放されるに至るまでの道のり。
人の理解から最も離れたヴィランであるジョーカー。理解不能だからこそ恐怖の象徴なんだけど、そのジョーカーの根本に迫った作品。良い意味でも悪い意味でも根源。今後ジョーカーの姿を観るたびにこの作品の姿を思い出してしまうであろう位に衝撃が強かった。
見方が変わっちゃうよね。
誰が観たってホアキンフェニックスの怪演が恐ろしい。容疑者ホアキンフェニックスでも、全く真意が見えない姿はホント気持ち悪いくらいだったけど、今回はその上を行きますね。
とにかく、暗い、辛いをため込んで、終盤心から笑える姿は思いっきり晴れやかな気持ちになる。
やっぱり自分を偽り続けてはいけないんだな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
neko

3.5哀しい

2020年7月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

アーサーの苦悩が滲み出ていて、
素晴らしい表現力だと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
take

4.0本当のマイノリティは

2020年7月5日
iPhoneアプリから投稿

アーサーの様な、いわゆる下流社会の人間は現実にいくらでもいる

そう、何かしら大きな問題を抱えて生きている人間がほとんどなのだ

本当のマイノリティは、小人症の彼だ
彼はどれだけ強いマインドで日常を全力で奔走しているだろうか
彼に比べれば、アーサーはどれだけ恵まれているだろうか

トリガーはウイルスであったが、市場原理主義はようやく終わりの兆しが見え始めている。
彼らと比べて考えてみよ。私たちは、なんでも出来るはず。終わりの兆しが大きくなるのを待つのではない。私たちが終わらせるのだ。
私はもうノーマルマインドは捨てている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Shuhei

3.5ジョーカー?

2020年6月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
babydoll
PR U-NEXTで本編を観る