ジョーカーのレビュー・感想・評価
全1574件中、1321~1340件目を表示
予想はしてたけど観てて不快でキモイ!
悲しいお話
恵まれない環境に生まれ育ちながらも、優しくて人を笑わせる事に喜びを感じていたアーサー。
それなのに、彼の周りの環境や人々が彼を苛立たせ彼を変えていく。
同僚?が彼に何故ガンを与えたのだろう?
その意図がよく分からなかったが、それが彼の運命を大きく変えた。
彼が一瞬父と信じた人に言った、ただ抱きしめて欲しかっただけだと言ったのは嘘では無かったと思う。
愛が愛情が欲しかったのだろうと。
ラストシーンで、彼がパトカーの上で、周りに讃えられ彼特有の挨拶をするシーンは、可哀想で哀れで涙が出た。
こんな事で彼は世間の人々に賛辞を受けたかったわけではないだろう。
何かモヤモヤした気持ちが残る話だった。
ホアキンの一人舞台・・☆
何度も映画館で予告編を見て、行かないなぁ・・と思っていましたが、
あまりの評判に鑑賞。
前評判で、暗めの内容がわかっていたので観客が若い人やカップルが
多くて驚きました。
アメコミのイメージで見に来ていたのなら、違った印象だったのでは。
バットマンの悪役・ジョーカー(ホアキン)が誕生するまでの物語。
・・言ってしまえば それだけですが、かなりメッセージ性が強い作品です。
他に方のコメントにもあるようにホアキンが階段を上り下りするシーンが
暗示的に作用します。
最底辺での暮らしを強いられているホアキンは社会からも最後には母親からも
望むものは得られずどんどん追い詰められていきます。
ジョーカーになる突破口になったともいえる最初の地下鉄での殺人で被害者が
歌う「Send in the clowns」をはじめ、物語の中で流れる名曲が素晴らしい。
ジョーカーとなったホアキンが拘束されゴッサムシティで暴動が起きる時の
クリームの「White Room」、そしてエンディングノートのおそらくは
シナトラが歌っている再びの「Send in the clowns」。
とても良かった。
設定は、荒廃していくゴッサムシティでしたが 今の日本やある意味 香港の
状況などと比べてもインパクトがあります。
伏線で、将来 バットマンになるであろう幼少のブルース・ウェインの両親が
殺害されるシーンがありますが、殺人を犯すピエロが誰なのかは自分には
わからなった。
最後は、収容所らしきところでのホアキンが現れます。
物語そのものが現実なのかホアキンの妄想なのか未来なのか・・
見る人にゆだねられるのか。
まあ普通の作品
ジョーカーは底が知れない不気味さがあるがこのジョーカーはあまりその点バックグラウンドがあるため不気味さがなく、一人の男が闇落ちしていくというストーリーであった
やはり初代のコミカルさや二代目の不気味さが欲しかったかな?
映画自体は🌟🌟🌟🌟
ホアキンフェニックスが良い人過ぎて、今後蝙蝠紳士の宿敵になるとは思えない。ジョーカーの真骨頂は、度が過ぎる悪ふざけを真面目にやる狂気なので、悲劇的背景は違うのではないかな。
彼女となる隣人との出来事は、事実?妄想?その辺の説明が曖昧。色々もやもやするですが、個人的には得意ではないので🌟半分こです
ホアキン・フェニックスのジョーカー。
鬱々として観ていてつらかった。気分が落ち込んでいないときでよかったと思う。
アメコミだけど完全オリジナル。ストーリーに驚くようなものはなかったけど、ジョーカー誕生に納得。
後にジョーカーとなるアーサーを演じるホアキン・フェニックスの痩せさらばえた肉体が狂気に満ちていて、健康を心配したくなるほどだった。特に背中の表現が凄まじかった。やりきれなさや悲しみを肉体で語っていて圧倒された。ホアキン・フェニックスのジョーカーで続きが観たくなる。
※バットマンはでません。
ジョーカー
良かった!
でも思ってたより微妙だったかも。ちょっと期待しすぎてた。
ジョーカーが階段で踊るシーン良かった!見た目めちゃめちゃオシャレ、赤いコートめっちゃかっこいい。
司会者のデニーロと話してる時の狂気じみてて最高だった。
どうしても「ダークナイト」と比べちゃうけど、ヒース・レジャーの方が、魅力があると思った。
ジョーカーなのか
"悪のカリスマ"ジョーカーがあまりにも悲しいおじさんで残念。可哀想で共感できるからこそ、巨悪のジョーカーに対して話が予想以上に深くないという感想でした。
ジョーカー誕生の瞬間はとってもカッコよかったし普通に興奮する。ツイッターやここでの情報でハードルが高くなり過ぎていたせいで残念に思ったのかも…。
全編独り舞台な作品(10/16)
怖かったですが、考えさせられました。
インスタグラムでオススメしている方がいたので興味が出て観に行きました。
これはホラーですかね?ホラーを見るのは初めてで怖かったです。
アーサーがいつ引き金を引くか予想ができず、ヒヤヒヤしながら観ていたら観終わった後はどっと疲れていました。
親が子供に虐待などをすると、子供には必ず何かしらの悪影響が出て、永遠に負のループ。これは今の時代でも根強く残っている問題だと思いました。
私はもう二度と観たくはありません(怖かったので)が、人生で一度は観ておきたい映画でした。なので観れて良かったです。
無問題!
ジョーカー
「ある男の物語」としては面白い
なんだかめちゃくちゃかっこよく見えた
バットマンを見たことないので、後々につながる伏線があったのかもしれませんが、その辺りは全くわからず完全に一本完結の作品として見ました。
(ゴッサムって街が本当にあるのかと思ったくらいw)
一言で言えばサイコパス殺人モノの映画だけど、メイクをキメて踊りながら階段を下りるシーンではバットマンを見たことないけどその世界観を感じる。ホアキン・フェニックスの醸し出す雰囲気はめちゃくちゃクール。
共演しているデニーロの若い頃の演技と重なるところがある。(タクシードライバーとキングオブコメディのオマージュだって知らなかった)
気味悪さが増すごとにカッコよくなるキモかっこいい。
アメコミらしからぬリアリティを感じる作品だったと思う。
おしゃれ
アメリカのピエロと狂気。
ジョーカー?
全1574件中、1321~1340件目を表示