劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1576件中、821~840件目を表示

4.0バットマンにわかですが楽しめました

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Smile

5.02回観たい

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガミー

3.5確かにジョーカー映画だ。

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿

あまりにも素晴らしい予告編を観てジョーカーが好きになるのではないかと心配したが、ちゃんとしたジョーカー映画でした。ジョーカーを好きになることは無い。これでこれからも気兼ねなく悪者としてDC映画を楽しめる。
驚いたのが、普通の青年が悪に染まるのではなく、精神病疾患者が悪に堕ちるという点だ。最初からジョーカーはジョーカーだった。その点において、想像と違ったので、感情移入がしにくかった。
ホアキンの演技は素晴らしかったので、アカデミー男優賞はとれるかもしれないが、作品賞はとりにくい作品だと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
FUNAO

4.0面白かったが評判ほどではない

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿

始まった瞬間から安心して楽しめるセンスを感じられる画面作り、鬼気迫る役者の演技、別物でありながらも話題となったダークナイト版との齟齬を感じさせない丁寧な作り。
意外性はなく話は読めるものの終始「これは喜劇だ」という姿勢に徹する一貫性といい退屈せず良作であった。
けれど大傑作かと言えばそれほどでもない。期待しすぎにご注意。

アメリカ人にとってのジョーカーというキャラクターへの思い入れの深さを改めて考えさせてくれた。「これなら別にジョーカーじゃなくてもオリジナルで良いのでは」と言う人もいるが、きっとこれは日本人には分からない感覚なのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
天狗屋

4.5観客がピエロにされる瞬間

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
WooDy

2.5ただの妄想だけ

2019年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
yakata

3.5『キング・オブ・パロディ』でいいのか?

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿

なかなかに満足したのだけれど、多くの人が本作のスコセッシ映画へのリスペクトを指摘しているのをあとで知って、未観賞だった『キング・オブ・コメディ』を観てみた。

「本家」の圧倒的な出来栄えに衝撃を受けた。

『JOKER』はとっても良かったがあまりにもそれと類似するシーンが多かったし、比べてしまうとどうしても二番煎じに思えてきてしまう。

そしてなにより「ジョーカー」という大看板でやるにはもったいなくはないだろうか?

もっとオリジナルな表現に富んだ『JOKER』が観たかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
R2-T2

4.5また新しいジョーカー

2019年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

DC映画の特徴とマッチしたのかとにかくダークな雰囲気で進行するのですが、ダークのなかにも暖と寒のような雰囲気の切り替わりが目まぐるしくあって道化に魅了されてるような内容でした。

また、ホアキン・フェニックスの転落模様を完璧に演じ、あたかもジョーカーが実在するかのように見せる完璧な演技には素人からみてもすごいと感じるものがたくさんありました。

バットマンを知ってると小ネタを楽しめるという印象で、なにか見るべき前作はないので、いきなりジョーカーをみても面白い視点からまた違う良さを楽しめるのではないでしょうか。

過去に演じられたジョーカーがどれも完璧な仕上がりでしたので、今作のジョーカーはどうなったのか楽しみにしてました。それの期待をかなり上回るジョーカーで大変満足でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アマテラス

3.0ポピュリズム映画でしょう

2019年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

前半は少したるかったけど、ピエロがジョーカー化していく辺りからは、ハラハラドキドキで楽しめた。
とはいえ、世界観は想像はできるけど、理解するのは難しい。きっと日本とは桁違いの貧富の差で、世の中に不満があり、今の自分の境遇をただただ他人のせいにするしかない。ピエロにでもならないと生きていけない人たちが沢山いて。。

現代でもパリではジレジョンヌが大騒ぎ。香港ではデモが起きて。日本だと、大学や権力者への不満から起きた学生運動がある意味では近いのかな。他のやり方がわからないって感じ。

どんな映画かと問われれば「ポピュリズム映画」ということだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
一言レビュー

5.0アメリカ映画界の底力

2019年10月7日
Androidアプリから投稿

漫画、アニメは日本を代表する文化と言いながら、映画化される殆んどの作品が、高校生同士の恋愛ごっこという日本映画界で、ここまで、現実とシンクロした、リアリティーのある作品を、漫画から派生させて、作り出せるだろうか?
バットマンという漫画の、一悪役キャラクターを、現在、世界中に蔓延する問題の象徴として描くのと同時に、漫画の設定や世界観とも、しっかりリンクさせている辺り、アメリカ映画界の底力を、改めて見せつけられた。
個人的な印象だが、このジョーカーは、クリストファー・ノーラン作品の「ダークナイト」で、ヒース・レジャーが演じたジョーカーと見事に重なって見えた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
デイビット・ジャガー

5.0ジョーカーの感想です。

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿

序盤は無で、中盤から爽やかになり、最後は楽しい映画でした!ヒューヒューって感じ笑笑
全体的にお洒落な映画だと思いました。

この映画を作らせた社会を許すわけにはいかない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
無二村鷲美

5.0夢を現実と思い込むような、現実を夢と思い込むような感情。今までの人...

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿

夢を現実と思い込むような、現実を夢と思い込むような感情。今までの人生において体験したことはあるけど、この感情を客観的に感じられる映画はすごいと思う。
なんと表現したらいいかわからないこの感覚を1本の映画に。素晴らしい
この映画を見て私の人生変わったと言える。この先の事なんてどうだって、この映画は残すべきものだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Natsuna

3.5悲劇は喜劇として

2019年10月7日
Androidアプリから投稿

チャップリンの名言を拝借したような映画ですしシナリオ演出にその意図を感じました。チャップリン曰く「人生は近くでみれば悲劇だが、遠くからみれば喜劇である」。ジョーカーは悲劇な自身の境遇や救いのない社会を嘲笑い、喜劇として笑い飛ばすことで自分を保ってきたピエロ。狂っているのは精神病を持つ自分なんかじゃない、社会の方だと、そういった強いメッセージ性を全面に押し出した映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
てんさんさん

2.5予告編を超えていませんでした...

2019年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
bukoji

4.0これでこそジョーカー

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぽんぽこくん

3.5救いようがない

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジャムパン

4.5精神的に"ジョーカー病"に感染させるウイルス

2019年10月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
神社エール

4.5見た後は疲れる(いい意味で)

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿

バットマンシリーズは一切鑑賞していないが、すごい映画だと聞いて鑑賞してみた。
この映画を観た後はどっと疲れた。演技力、音楽、演出、どれもすごかった。自分はこの映画はジョーカー役のホアキンさんの演技が凄まじいと聞いたので、字幕で鑑賞したところ、本当に凄かった。人生が悲劇から喜劇に侵食されていく狂気さを演じれるのはこの人だからなのかなと思った。そして、カッコイイ!最後の方のスーツでオールバック、これが最高にカッコ良かった!

バットマンを見てなくてもその狂気に入り込める。むしろほとんどバットマンは関係ない。伏線があるぐらい。
普通に映画として楽しめる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ワルピン

3.5狂った世間では狂うしかない

2019年10月7日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
がや

4.0誰にでもある妄想の世界

2019年10月7日
スマートフォンから投稿

怖い

この映画のもっとも怖いのは、「妄想」だと思う。「えっ?あそこ妄想だったん?」実は、自分達も日常生活でたまにやっちゃってる。笑顔の店員に好意を持ったり。営業の笑顔なのに。認めたくない気持ち、妄想のままでいれば、1日気分がいいことってある。そこをパンツの中身を見られるように、自分の、恥部を公になった時、人はどうなるのか?怖い。自分にあてはめても正直怖い。そんな人間の深層心理をえぐった、「嘘臭くない映画」だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やす
PR U-NEXTで本編を観る