劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1566件中、501~520件目を表示

5.0最高の材料✖️最高の味付け

2019年10月6日
Androidアプリから投稿

ジョーカーというキャラ自体が魅力的であるために描き方によっては違う味が出てくる。

幾度となく登場してきたジョーカーもはどれもよかったが、今回は一味違う。

まず、バットマンのいないゴッサム。この世界観でどうDCの王道ストーリに辻褄合わせするつもりなのか、予告の段階で気になってましたが、最後の最後に、なるほど、と納得できるエンディングを用意してくれる。

次に、ジョーカーの成り立ちの描き方がすごく丁寧。ここが新鮮味があってよい。
アーサーが何に苦悩して何を考えて、その結果、ジョーカーという最高にクレージなキャラに至るのか、こと細かく演出してくれる。

最後に、やはりホアキンの演技。
笑いの演技といい、躊躇なく引き金引くところ等、文句なしにジョーカーというキャラを演じてくれたと個人的には思う。

ただ、ポストクレジットのシーンは解釈の分かれ目かもしれない。どちらとも取れるが、信じたい方でいいんじゃないかな。

特に、DCのファンに皆様にはぜひ見て欲しい1本です👍

コメントする (0件)
共感した! 6件)
lancelot.my

4.0平凡な人間の心を蝕む悪はあまりに複雑でどこか寂しい。

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿

鑑賞後思わず唸りたくなるほど、様々なものが絡まり、真実が見えるようで見えない複雑な本作品を、深く噛み締めた。

何が正解で何が不正解なのか。どこまでが本当でどこまでが嘘なのか。

目に見えていることが正しいのか。正しいことが正義なのか。

様々なことを問いただしたくなり、その答えを明確化できないことに、ジョーカーの心の奥底の孤独感が染み入る。

狂気に満ちた映像美もさることながら、何より挿入歌が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yukipoyo

3.0喜劇の王

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
[#D2TV]

4.5怪演。

2019年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホアキンフェニックスの怪演。
鳥肌がたつ。
見終わった後の疲労感、、、いい映画ならでは。
映画館をでた後、しばらくどんよりした気持ちになる。でも、見て良かったって思う。
今のところ、今年一番の作品。

ジョーカーの誕生のストーリーなんだけど、どこまでが本当でどこまでが妄想なのか??そんな所もおもしろい。
バットマンが生れたシーンらしきものも最後に。。。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
gi

4.5悲劇・喜劇

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

狂気、退廃、支配、暴力、逃避、糜爛、倒錯、圧倒、悲劇、そして喜劇

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Taku

4.0繋がった

2019年10月6日
Androidアプリから投稿

ネタバレになってしまうから
言わないけど
この映画でDCの
スーパーマンvsバットマンに
繋がるんだなというのが
自分の中でパズルのピースがはまったように納得出来ました。

この映画自体は
物凄く道徳的なことを考えさせられる映画で
ほんと幼い頃の子供への
親の愛情がいかに大切か、
それを説いてるし
ホアキン・フェニックスのJoker役の怪演も素晴らしいものだった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tamamin

5.0傑作

2019年10月6日
Androidアプリから投稿

今年観た、あるいはここ数年観た中で一番心を掴まれた。

バットマンシリーズは悉く観たことなかったけど、テーマが気になったので、とりあえずダークナイトだけ自宅で観た上で観にきた

正しさとは、悪とは、そういったことを考えながら観ていた。

喜劇は主観だ、といった台詞があったが、すごくわかると思った。

シリーズ関係なくすばらしい名作と出会ったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さつまげ

4.5育まれていく狂気

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Movieアパート

4.0狂気!

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿

狂気に変わっていくホワキンフェニックスの演技に恐怖を感じ見終わって とにかく疲れました😱 それだけこのジョーカーに引き込まれていました!
今までDC映画は好きになれませんでしたがアクアマンに続き楽しめました🎶 今後のDC映画にも期待です✨

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マサ

5.0絶句

2019年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
chibirock

4.0ホアキン・フェニックスの圧倒的怪演

2019年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
fofofo4

4.04

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿

完璧な悪ジョーカーが誕生するまでの物語。
人間たちの悪気のない、しかし心無い
行動や言葉の数々がジョーカーを完璧な悪にしてしまった。
単なるテロリストの恐ろしさではなく、
狂気的な恐ろしさの中に悲しみや虚しさが
感じられました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さあああん

5.0ホアキンの演技に戦慄!

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿

説明不要のヴィラン、ジョーカー。

政治的なイデオロギーやお金さえ欲しがらない悪人はどうやって出来上がったのか…

ホアキン・フェニックスが正に狂っているとしか思えない演技で一人の男を体現する。

監督は「ハング・オーバー」シリーズのトッド・フィリップス。
「ハング・オーバー」シリーズの監督と聞くと軽い映画なのかと思ってしまうが、この映画は暗く、ドスンと重い。

ピエロからスタンダップコメディアンを目指す、一人の優しく純粋な男が受難の果てに悪に自分を見出すまでの物語。
それは本人の主観で見たらコメディでは無く悲劇でしか無い。

トッド・フィリップス監督はアメリカンニューシネマの手法でアウトローを描いた。
今回のゴッサムシティは「セルピコ」や「狼たちの午後」、「タクシー・ドライバー」などで描かれている汚いNY。ゴミ収集会社のストで山積みのゴミの中をスーパーラッツが這い回る。

そんな街角にホアキン・フェニックス演じるアーサーのピエロが殴られ、這いずり、笑い、踊る。
それは全て不協和音でしかない。

ジャック・ニコルソンが演じたティム・バートン版「バットマン」。
スーパーリアル路線に変更した後のクリストファー・ノーラン版で役に取り憑かれたて死んだと言われているヒース・レジャーが演じたジョーカー。
無かった事にされている「スーサイド・スクワット」版でジョーカーを演じたジャレッド・レト。
歴代ジョーカーを演じてきたのは演技上手な俳優たちばかり。
歴代の中でもヒース・レジャーの演技が忘れられない人は多いはず。

私もヒース・レジャーの神がかり的に狂った演技を見るために「ダークナイト」は年2、3回は見直さずにはいられない映画。

そんな手垢のついた役をホアキンはどう演じてくれるのかと心配混じりに楽しみにしていたら、 予想を軽く超えた演技だった。
20kg以上落としたガリガリの体に引きつるような不快な残る笑い声、ギクシャクとした動きはエサにありつけない病気の野良犬のよう。

こんなに演技をして日常生活ができるのかと勝手に心配になるほど。
でもよく考えたらホアキンは「ザ・マスター」でも狂っていたから大丈夫か。

今の世界情勢を入れつつ孤独な男の普遍的な話になっているのでいつの時代も色合わせない。
何度でも見たい映画。

予告でも分かる通り「キング・オブ・コメディ」に影響を受けているので、見て行くとより楽しめると思いう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ishikawa Pero

4.5ホアキンフェニックスの圧巻の演技。参りました。 作品が凄すぎてグゥ...

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿

ホアキンフェニックスの圧巻の演技。参りました。
作品が凄すぎてグゥの音も出ません。
映画をダメにしたのはマーベルとDCだなんて言ってごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キリンさん

4.5凄い…ヴィランなのに同情してしまった…。

2019年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

『ジョーカー』鑑賞。

*出演*
ホアキン・フェニックス

*感想*
バットマンのヴィランであるジョーカーを主人公にした本作。バットマンの知識は少しだけあります。レビューサイトでは高評価ばかりだったので観に行きました。とても良かった…鬱になりかけたけどw

「どんな時でも笑顔で人々を楽しませなさい」という母親の言葉を胸にアーサーは笑いを届けるためにコメディアンとして、ピエロの格好をして笑いを届けようとするが、やがて次々と理不尽な出来事がアーサーにふりかかり、やがて笑いを届けるはずが、徐々に善人から悪人に染まっていく。。

「そんな~嘘だろ…?」と思わず呟いてしまう場面が多々あります。
可哀想で仕方ない物語でしたが、最後のアレはアーサーが貯めていた思いが一気に爆発させてました。ヴィランであるはずが、思わず同情してしまいました。精神的な問題、貧困、理不尽な社会、、アーサーの場合はどんな理不尽な出来事があっても笑う。でも、心の中では大号泣しているんです。
ちなみにバットマンでお馴染みのゴッサムシティ、そして後のバットマンになるブルースが出てました。

前半は辛かったけど、後半はまさに爆発!!

総じて、大傑作!とまでにはいかないけど、ホアキンの演技がめちゃめちゃ凄かった。
徐々に悪のカリスマ・ジョーカーに染まっていく描写がとにかく素晴らしかった!\(^^)/

ジョーカー、カッコ良すぎ!!最高!!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろっぴ

4.5みんな嘘をついて生きている

2019年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
箱根

5.0どこにでもいるかもしれない人間の話

2019年10月6日
Androidアプリから投稿

本当にボコボコにされました。
今作はバットマンシリーズのもう一人の主役であるジョーカーがメインのお話であり、DCコミックファンからすれば待望のお話であったことは間違いない。
だが、蓋を開けてみればDCコミック、バットマンシリーズとの関連抜きにしても成立してしまう人間の弱さ、醜さを徹底的に全面に出したおぞましくも共感できる極めて稀有な作品となりました。
この作品の鑑賞後、現実と空想の違いは最早ないなと考えさせられ、今でも何処かにジョーカーはいるのではないかと思わされています。それほどまでに何処にでもいる人間が成りうる話だったのです。何も特別なことはありません。様々な時代にはジョーカーのように狂ってしまった者が必ず存在します。本作品はそんな大勢の中の一人を映像に納めてくれたように思いました。
内容の濃さ、音楽、カメラワーク等どれも素晴らしいものでしたが一番目を惹いたのはジョーカーの演技。あまりに馴染みすぎているというかジョーカー本人なのではないかと疑ってしまうほどの雰囲気に圧倒されてしまいました。不気味なダンスや痩せ細った身体、笑い声、ちょっとしたしぐさまで細部に渡ってジョーカーを演じていたのだと思います。本当に感謝しかありません。
鑑賞はオススメしますが、ジョーカーというカリスマに感化され過ぎないようにしてください。
以上興奮が未だ収まらず、色々と考え込んでしまった一個人の感想です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
めめ

5.0革命的なアメコミ映画の新たな形!

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

DCにおける代表的な悪役であるジョーカーのキャラクターをベースに見事なヒューマンドラマに仕上がっていた本作はまさにアメコミ映画の新しいスタイルを確立したと断言できる程だ。これはある種の「革命」と言ってもいいかもしれない。
とにかくホアキンフェニックスの怪演が最初から最後まで素晴らしすぎる。これだけでも本作は観る価値があり、もしもこれでアカデミー賞主演男優賞をゲットできなかったらアカデミー会員は全員クビにすべきだし、アメリカの映画界は終わることになるだろう。ゆえにキャッチコピーの「アカデミー賞確実!」はまず間違いないと言い切りたい。
作品としてもアメコミを題材としていながら、究極的に闇に堕ちていく人間を描いたヒューマンドラマとしての完成度は大いに絶賛されるべきだ。
現実と妄想の描写の切り替えの演出も見事としか言いようがない。全体的にダークなドラマでありながらも全くダレずにグイグイ画面に引き込まれ終始目頭を熱くさせられた。
これまでのDC映画やMCUのようないわゆる漫画的なエンターテインメントを期待してしまうと、だいぶ好みは異なるかと思われるが、個人的にはそーしたものとは一線を引いた作戦は大成功だと思うし、他のDC映画とは絡ませないで欲しいということを強く願いたい。
そして何と言ってもこの機会にホアキンフェニックスがとてつもない役者であるということが広まっていく事をとても喜ばしく思う。
久々に映画らしい映画を観れて、幸せだとしか言いようがない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
snake666

3.5デートで観に行って後悔、1人でも2回観たいとは思わない

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
SPNOG3

5.0愛があれば…

2019年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アーサーをまっすぐ愛してくれる人が1人でもいれば、彼はジョーカーにならずに済んだ。
アーサーはジョーカーにならないよう一生懸命頑張った。
ほんとは人を笑顔にしたかった。
彼はどこにでもいる純粋で優しくて美しい心を持っている人。
精神科で何種類もの薬を処方されても、カウンセリングに通っても治る訳ない。
アーサーに真実の愛を注いでくれる人が1人でもいれば、彼はジョーカーにならずに済んだ。
彼はずっと探していた。求めていた。

ほんとの悪は彼の求めているものに気づかない振りをし続けた大人達であり社会だ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
po
PR U-NEXTで本編を観る