劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1574件中、301~320件目を表示

2.5悪いのは監督か、ホアキンか、JOKERか。

2019年10月14日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
JYARI

2.5うーーーむ

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿

私には何故この映画の評価が高いのか?よく分かりませんでした。
ジョーカーのキャラなどもっと知っていれば楽しめたのかなぁ?
何が言いたかったのか最後まで??でした

コメントする (0件)
共感した! 9件)
TAKU

1.5見ているのが苦痛でしかなかった

2019年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ただ暗く、惨めで、悲惨で弱者の生い立ちをずっと見ているのは、苦痛でした。
自分の人生を逆恨みして、社会の性にして反社会勢力に落ちて行くのは半歩譲って受け入れるが、頭キレッ切れのインテリジョーカーは何処に行ったんだぁー

TWのイニシャルが入ったトーマス自身の写真を何故、お母さんが持っているの⁉️あぁ~変な伏線やめてくれぇ~

コメントする (0件)
共感した! 9件)
レイ零号機

5.0アメコミという仮面を被った社会派映画

2019年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

狂気の限りを尽くしたジョーカーが笑みを浮かべる瞬間、その瞳は澄んでいた。皮肉溢れる物語の中で嘘偽りのないそれが忘れられません。今は無き新橋文化劇場でタクシードライバーを観たときのに似た、ハンマーで頭をぶん殴られたような感覚を思い出しました。この作品に政治的意図は無いとしたトッド監督自身、この作品をきっかけに思いやりの欠如した社会へ目を向けてほしいという旨をパンフレットで説明されています。ここで描かれるゴッサムシティ… 社会的弱者をその強者が爪弾きにする自己責任社会がどこかこの国のようで、他人事のようには思えません。私はただアメコミ映画が好きという理由で鑑賞し、肩透かしを食らいました。勿論イイ意味で。ホアキンはオスカー穫ってもおかしくないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しゅ

0.5残念!

2019年10月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

とても楽しみにして映画を見に行きました。
なぜジョーカーが誕生したのか?
バットマンが好きな人なら同じように思い、映画を見に行くでしょう。
しかし残念な結果でした。
あの程度の苦しみで、あそこまでの犯罪を犯すなんて・・・
甘ったれてるとしか言えない!
あの程度の不遇で犯罪を犯してたら、人類の3割くらいが犯罪者になる!
寝るところも無く、食べるものも無く、死んでいく子供がいるのに、他人と自分を比べて、自分は恵まれてないなんて・・・
上を見たらきりが無いし、下を見てもきりがない。
世の中は不条理なもの。
この映画を見て盛り上がってる人達、やばくないですか?
アカデミー賞なんて声もあるようですが、とんでもない!
映画好きな私に言わせれば、この程度の映画にアカデミー賞なんで、ありえない!
アカデミー賞をバカにするな!と言いたい。
この程度の映画が持て囃される世の中が心配です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ドライマティーニ

4.5全身全霊役者

2019年10月13日
Androidアプリから投稿

ホアキン・フェニックス
今まで観た役者の中で紛れもない最高の演技者( ´_ゝ`)
不遇な少年時代のリバーとホアキン兄弟を演技に目覚めさせたのはロバート・デ・ニーロ主演の映画「レイジングブル」のVHSテープだという話を最近知った。
今日から私の中では「TAXY DRIVER」のデ・ニーロ以前の演技と以後の演技と同じように「JOKER」のホアキン以前の演技と以後の演技で映画の歴史は変わったと記憶される夜になったようだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あさちゃん

5.0すごい。最高傑作としか

2019年10月13日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
neo

4.0引き込まれる

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿

殺人シーンは怖かったけど、すごく引き込まれてあっという間に時間がすぎた。
殺人はしないけど、僕もこのジョーカーだ。
ジョーカーの心がすごくせつない。
僕もそこまでの経験はないけど、ジョーカーの気持ちが痛いほど伝わって苦しかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とね

5.0悪徳の栄え

2019年10月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
労働4号

4.5狂気の演技に息を飲んだ2時間

2019年10月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
もりりんぞー

4.5孤独で絶望的な時代のトリックスター

2019年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
りゃんひさ

4.0しんどい

2019年10月11日
iPhoneアプリから投稿

しんどい
観るの疲れた

ダークナイトのジョーカーの誕生話かと思ってたらそういうわけでもなかったのかな

普通の人(語弊があるかもだけど)もしくは金持ちが環境と境遇で狂気に落ちていくならまだしもって言ったらあれだけど、
なんか精神疾患があるとやっぱりやばいやつになるんだよっていうのを見せられた気がしていい気がしない。
トゥレット症候群なのかな?
そういう人に環境良くしてあげないと、マジでやばいやつになるよっていう映画?
んー。
精神疾患をつけられてるってことは、病気なわけで、
ない人との同じ目線でそもそも見れてないから、自分がおかしいのか、世間がおかしいのかっていう議論ができないと思うんだよね。(精神疾患認定しているのは普通?の人間だからそっちの人間がおかしい?って言いたいのかもしれないけど)

貧困は精神疾患のせいとでも言わんばかりだし、やっぱりやばいやつは貧乏ってこと?

貧困目線のヒーローの誕生?
精神疾患の人が貧困代表みたいな描き方どうなのかな。。。

でもそれは結局、ジョーカーのジョークってことなのかな。自分の人生も作り話ってこと?

そういうことじゃないのかもしれないけど(もはやよくわからないけど)なんか観てて気分のいい映画じゃなかった。
演技力も良すぎて気持ち悪かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
sayu

3.0「タクシードライバー」をやりたかったのかな?

2019年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

これは分かれる映画ですねえ。

こういう詩的?な情緒的?な映画はたいてい評価が割れるもんですが、これはまさにそうでしょうねえ。

ジョーカーがなぜジョーカーになったかって話ですから、まあ、いろいろ筆舌し難い悲惨な目にあってジョーカーになったんでしょうねえ、と観る前は想像しちゃいますけど、う~ん...。

少なくとも我々が知ってる、タフで狡猾で心の奥底まで悪に染まっているジョーカーの姿ではなかったかなあ。

この映画に感銘を受ける人も多いと思いますが、残念ながら私はそういう感受性を持ち合わせていなかったようです。

「タクシードライバー」みたいな映画を作りたかったんでしょうか?
デニーロ出てたし...。

ただ、ホアキン・フェニックスの肉体まで変えてしまう演技は鬼気迫るものがありました。
もう、単にカメレオン俳優というのが失礼なレベルです。

追記・・・鑑賞後いろいろ考えてみましたが、最後のシーンの「面白いジョークを考えた」「理解できないさ」的なセリフは、「どうせお前らこんなお涙頂戴のありきたりなバックストーリーを俺に期待してんだろ?」「お前らがこのジョーカーを理解できるわけがないだろ」という、この映画自体がジョーカーのジョークだったんじゃないかと思うようになりました。

この映画に、「傑作だ!」と高評価をつけられること自体がジョーカーの思うツボってことなんでしょうねえ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よんしん

4.0一つの答えとしてみる

2019年10月9日
iPhoneアプリから投稿

ジョーカーの過去を知ることは、彼も人間だったと気づくことなのかもしれない。
悪の天才もかつては、アーサーという名の男として貧しいながら慎ましく暮らしていたのだ。
そんな男が悪に目覚める。そのはじまりを今作は恐ろしいほど美しく描いている。
この先、どのようにジョーカーとして成長していくのか、妄想は広がる。

ダークナイトとのイメージが違いすぎるという意見を見た。
確かにその通りだ。ダークナイトのジョーカーはもっと狡猾で悪の天才だ。それに口も裂けている。

ここから個人の妄想だけど、もしかしたらダークナイトジョーカーは2代目なのかもよ。年齢的にも。
今作のは初代、何年か後にアーサーに感化された2人目のジョーカーが現れる。
みたいなこと考えてたら楽しいよね。

ついでに言うと、スーツの色をオレンジにしたのがいい。オレンジの明るいイメージをまとうことでアーサーの悲しさがより引き立つ。そしてオレンジの補色といえば紫だ。ダークナイトの紫スーツと完全に逆の色にしたのだろう。つまりダークナイトは引きずらないでねってことだ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぽこぽこ

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2019年10月8日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
null

4.5恐るべき闇と鬱

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ゴッサムシティという架空の街である事が全くそう思えない怖さ。いい歳になり、多少の苦労も知り、世間の冷たさが分かる様になった今、自分も追い詰められ、見終わっても身動き出来なかった。

極端な格差と冷淡な社会が生む怪物を見事に描いた。
ジョーカーが初めて人を殺めるシーン。
こちらも素晴らしかった。
病んだ怪物の誕生である。

脚本とホアキン・フェニックスの鳥肌が立つような圧倒的な演技が合わさった事で、

恐ろしいくらいの狂気の暗黒映画となりDC的映画だ。
こういった心の闇を突いて来られるとキツイ。

凄い。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
西国くん

1.0全然面白くない

2019年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

演技はたしかに怪演ですごいと思いますが、話の内容は全く理解できない。全て周りや境遇のせいと保身ばかりの主人公に共感もしない。
気の毒と思う部分はあるけど、だからといって人殺してもいいのかと。誰にも誰かの命を終えさせる権利なんてないと思う。自分勝手で傲慢な狂ったおじさん。
これに共感する人たちは、こういう境遇があって不幸にも狂ってしまったという誰かに、自分が、若しくは家族が殺されても同じこと言えるのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
シャインマスカット

5.0善とみるか悪とみるかのバランス

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿

映像★★★★★引きと寄り、ピンとボケなどメリハリ効いてる。色彩・明暗、良い。そしてなんと言ってもジョーカー。えんじのスーツ、ガリガリの体、ダンス、決まってるー。
音楽★★★★★7.80年代のアメリカとアーサーの鬱な感じ、悲劇と喜劇のメリハリが効いてる。歌詞の読み込みも推奨。
内容★★★★★ジョーカーと社会、善悪のバランスが絶妙。観る人それぞれの価値観を突きつける。いま、現代に生まれたことでさらに価値ある作品。この映画によって本物のジョーカーを産み出してしまうかもという不安はそれだけ社会の状態が不安定である(と自分がみてる)証拠。香港の射撃事件とダブるのも見事。
全体的に高水準でバランス良い!隙のない感じ。
めちゃくちゃカッコいい。
このピエロというかクラウンというか、白塗りに目元口元のメイク🤡考えた人天才。
すごく元気になった。ジョーカーからパワーを貰った。
.
クラウンに涙のマークを足すとピエロになるんだって。馬鹿にされながら笑わせているが、そこには悲しみの意味を持つということを表現している。とな。まさに涙だったねー。
.
#映画#観賞記録#joker#smile#WeAreAllClowns

コメントする (0件)
共感した! 9件)
チャンプ23

1.0ただただ暗く、意外性の無い凡作

2019年10月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判が高くとても期待して公開日に見に行きましたが、ガッカリしました。

終始暗い内容で、何の面白みも意外性もなくひたすら退屈な時間でした。
「ジョーカー」という作品に視聴者が求める「残虐性」「意外性」「派手さ」などが一切ない。ジョーカーになっていくまでの悩みも、一般社会人が抱えているものと大差ないレベル。犯す犯罪も地味なものばかり。

「ジョーカー」である必要性が無いと思いました。
「とある殺人鬼の苦悩」みたいなタイトルの映画で充分じゃないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
やまだ山

5.0メッセージ性が強く、美しい。

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
大澤凱心
PR U-NEXTで本編を観る