「新たなジョーカー像」ジョーカー USSRさんの映画レビュー(感想・評価)
新たなジョーカー像
初めに、本作は「ダークナイト」で登場したヒース・レジャーが演じるジョーカーとは別物だということを理解して欲しい。そして、現段階では本作と他のDC映画(ワンダーウーマンやアクアマン、シャザムなど)とはクロスオーバーはしていない。なので完全に別の映画として観て欲しいと思う。そして拙い文章であるのも気にしないで貰えるとありがたい。
まず結論から言うと、とても面白い映画であるのは間違いないと思う。ジョーカーにスポットライトを当てるにあたって、あって然るべきダーク要素はとても重厚で味わい深い。
監督のトッド・フィリップスや主演のホアキン・フェニックスについては他の人のレビューの方が詳しく書いてあると思うので割愛させて頂く。
さて、まずはこの作品は闇が深い。そして現代の闇を風刺している...らしい。
私は日本人なのでそのジョーカーに描かれた社会的闇を共感しきることは残念ながら出来なかった。
差別や暴力、理不尽さは今の日本に住んでる私達には無縁とはいかないまでも、あれ程強いものではない筈だ。
それでも面白い。そこがこの映画の凄いところだ。
もし私がアメリカ人で、こういった闇に触れていたとしたら、どれほどこの映画に影響していたかわからない。そこがまた怖いところである。
子供は観るべきではないと言われているが、その理由も意見も概ね納得できるし同感もする。ただ、日本に住む我々は観てもあまり問題ないと思う。
ジョーカーのように失うものがない状態にある人間はそもそも映画なんて観る余裕はないはずだからである。
まぁ、普通の高校生カップルや子供は観るべきではないのだろうが。
本作は暴力的表現から始まる。まずそこで観てる人は理不尽さに憤り、または悲しみを覚えるだろう。
この作品は終始理不尽な悲劇がジョーカーことアーサー・フレックを襲う。そしてアーサーはジョーカーへと変貌を告げる。
序盤、中盤は基本的に差別や悲劇が立て続けて起きている。こうして観てる人に「アーサーはなんて可哀想な人なんだ」と同情なのようなものをさせる。そこが非常に危ない。1度同情し、感情移入してしまうとその後のアーサーが起こす絶対悪であるはずの殺人などを肯定してしまいたくなってしまう。それどころか「私も憎いあの人を殺したら、どんなに楽だろうか。」などと考えてしまう人も出てくるかもしれない。そこが皆が危惧しているところだろう。まぁ、行動に起こす人は日本にはいないと思うが、断言はしないでおこう。
電車で男三人衆に襲われ、自己防衛の為3人を撃ち殺した。
だが、最後の1人に関しては明らかなその場の憎しみと怒りが感じられた。その後正気に戻り、逃げたアーサーは、トイレ?に逃げ込み、なんと踊り始める。ここがまた狂気的だ。
私の意見だがアーサーは一般人でもなんでもなく、元からジョーカーになる素質を持っていた気がする。普通の人は人を撃ち殺した後に踊らないはずだから。
あそこは考察のしようがあるシーンだろう。1回目に観た時は、頭にクエスチョンマークが浮きっぱなしだった。正解がない作品であるため、色んな意見があっていいが、私はあそこで人間的な道徳心にヒビが入り、スッキリしてしまったのだと思う。
その後も母親からトーマス・ウェインが父親という衝撃的な情報を図らずもがな知ってしまう。そしてトーマス・ウェインには跳ね除けられ、母親は狂っていたことが発覚。何もかもがアーサーを傷つける。
母親には憎しみを向け、社会には制裁を加えようとだんだん心が荒んでくる。恋人も妄想という衝撃展開には驚きを隠せなかった。ここでアーサーは完全に変わった。
狂った母親同様に自分もまた、ありもしない妄想をしていた狂人なのだと。
理解してからは気分が良いのだろうか、笑みが絶えない。そして突発的に笑わなくなった。ここもまた思慮深い。
そして序盤の重々しいシーンと対比したシーンが映り出すようになってくる。何回か観て探すしてみると、結構あると気づくのも面白い所かもしれない。
番組に出て、真実をマレーに伝える。マレーの正論に観てる人は反論してしまいたくなる、何故なら我々はジョーカーに至るまでのアーサーの悲劇を知っているからだ。そしてジョーカーは怒りをあらわにし、マレーを殺す。この時のBGMも重要だ。本作はアーサーが絶望や殺人といった少しづつ変わっていったきっかけとなる所には必ずと言っていい程、心臓の鼓動のような緊迫感を思わせる音が流れる。
その音は銃声と一緒に消える。本当に魅せ方がうまい。
そしてアーサーは捕まり、外では暴動が起きる。
一応DC映画なので次回作をやるのかは分からないが、ジョーカー要素を入れる為にバッドマン誕生のきっかけも写されてはいるが、まぁここは正直どうでもいい。
問題は車から降ろされ、讃えあげられるシーンだ。
このシーンでジョーカーはピエロに過ぎないのだと思い知らされた。歴代ジョーカーの中で1番オーディエンスを気にする人間的な物を感じた。
ヒース・レジャーのジョーカーは周りを気にしてはいなかった。ただ、今回のジョーカーは周りが騒いだり、反応したりすることで自分が存在していることを実感し、喜んでいたのではないか。
そういった歴代ジョーカーとは違う新たなジョーカー像を提示し、悲しきジョーカーとして終わった。.........訳でもなく、最後の最後で全て嘘かもしれないという可能性を残して終わってしまう。
ここで今まで観てきたものは一体真実なのか嘘なのかどっちなのだろう。と思い、考えさせるのを促すように終わる。このため、ほとんどの人は終わったあともジョーカーのことを考えるだろう。
だから印象深い作品になっている。
まぁまずは観て欲しいというのが正直な意見である。この映画に酷評をつける人も、高い評価をつけている人もどちらも正解であり、不正解である。
我々はトッド・フィリップスではないので真相もわからずじまいだ。
だから何回観ても違う感想を抱けるのだ。
この作品は人生を豊かにするものではないが、考えることを無意識にさせるので、映画好きでなくとも楽しめる。とても面白い作品であると私は思う。