「この映画の見方に気を付けて」ジョーカー MASAHIRO SOEJIMAさんの映画レビュー(感想・評価)
この映画の見方に気を付けて
自分が狂ってるのか、社会が狂ってるのか。
物語の内容は本当に大した話ではないです。
貧困、プアホワイトの表現も物足りなく、人間ドラマを濃厚に描いている作品でもありません。
映画通と思われる人たちには軒並み高評価ですが、実際のところよりも評価が少し高めにつけられていると思います。それは場外戦のような感覚で映画そのものから乖離した部分での評価が普通の作品よりも多い感覚です。
この映画はそれが普通の映画と違うという意味では確かな評価点の1つですが、この映画を評価しないと映画のことを分かってないと思われるという不安、ジョーカーの虚言に実体験としてまんまと唆されてる感覚でした。
高評価しているレビューや知人の意見では、やはり映画そのものよりもその仕掛け方の方が評価されている印象。実際ジョーカーというキャラクターが持つ虚言や妄想という要素は上手く使っていて、ハマった人にはその要素の研究や推察に熱心な方もいらっしゃいました。
きっと壮大な夢オチが許されるのはこの映画と漫☆画太郎先生だけでしょう。
映画のプロモーションを含めて壮大な悲劇を装った喜劇です。金獅子賞すらもジョークなのではと思ってしまう。そこは上手い。ただ面白いというか本物カタルシスとは違う、imitationを本物として売り切る仕掛け方そのものの妙でしか無いかなと。
まあ長々と書きましたが、要は面白く"は"ない。
面白くはない映画、大したことのない映画をあたかも過去の遺作と並べられるような、監督自身の言葉でいうところの"本物の予算"で"本物の映画"に整えられてます。
ホアキンという素晴らしい役者に、びんぼっちゃまの服装のような映画的仕掛けをして、背後に潜む生尻をチラ見せしつつ、色んな角度から覗き観て楽しむ映画なのかなと思います。ストリップ劇場型映画!
ただ沢山の仕掛けをしていることに対して、それに気付いた人が気付いていない人や低評価の人たちに批判的なコメントをしている人が多いなと思いました。
仕掛けに気付いたことで観た人にカタルシスを与え、そのカタルシスを持って批判という争いに繋がっていくという悪のカリスマらしい仕掛けですね。
観た人が実直に面白くないと感じるも良し、ジョーカーの妄想や虚言に吸い込まれて面白く感じるも良し。
見方や心持ち次第でどうとでもなる映画という意味では素晴らしい映画なのでしょう。
(自分は内容のみを評価すると☆2です)
まだ未見の人はこんなレビュー観ることは無いと思いますが、2度目観るとしたら映画通のどうでも良い御託は無視して、ジョーカーに騙されに行くつもりで観てはいかがでしょうか??