薄暮のレビュー・感想・評価
全36件中、1~20件目を表示
ベートーベン 14番弦楽四重奏とは♥
綺麗な『薄暮』を大事にする事は良い事だと思う。
ベートーベン 14番弦楽四重奏を4人で演奏をする。
なんと幸せな子供たち。
でもね
ひいちゃんに怒られるぞ。
帰宅困難
ウォッチパーティーで見ました
終始何が伝えたいのか分かりませんでした。
内容が薄く、キャラの設定も曖昧で没入感が無い。
半人前が作った中途半端なアニメ映画という印象です。
約一時間もかけてみるべきではない作品だと思いました。
福島県を舞台とした青春ドラマで実写向けな内容
福島県を舞台とした青春ドラマで実写向けな内容だったと思う。
素朴な内容なので今どきのアニメに慣れた人間には物足りなさを感じるかもしれないが、福島の美しさを描きたいという目的は果たしていると思う。
原画に足立慎吾さん、平松禎史さん、湖川友謙さんがいたことにはびっくりした。
パンフレットはページ数が少ない上、スタッフページの文字が小さすぎて読みにくいのがツライ。
映画の前に公明党と幸福実現党のCMが入ったのには笑ってしまった。
「はぁ、この程度ねぇ」とは言いたくなる。
この作品の原作・脚本・監督・音響監督・プロデュースの山本寛さんが『鬼滅の刃』について「ただの「劣化コピー」じゃないか、と。同系統、同じテーマでこれに比べたらずっといい作品は、過去にごまんとある。」「薄い。薄いが故に、解りやすいのだろう。」「あまり悪くは言いたくないが、はぁ、この程度ねぇ、とは言いたくなる。」と論評していたので、全く山本寛さんの事を知らない私はどんだけ凄い人なんかと気になり最新作である『薄暮』を観ましたが…
「はぁ」とため息をつかされました。
作品の舞台が良く知る所だったので少し興味がわきつつ期待して鑑賞するも「えぇっ」の連発で無理くり震災がらみに関連づけて同情を誘ったようでなぜ此処が舞台になったか意図が全く不明です。
何処かの田舎の風景であって舞台がここである理由がありません。
本当に地元に出向いて取材したのでしょうか?登場人物たちにどう影響を与えているのでしょうか?
まるで震災復興詐欺の一種です。
上映時間に関してもこんなに短いのかと驚き、この希薄なストーリーで劇場映画化する意味があったのでしょうか?本編が短すぎるのにエンドロールの長さには驚かされました!!
クラウドファンディングで製作費を調達したようですがこの内容で本当に正しくお金は使われたのか疑問です。
正直、つまらない・絵が動かない・登場人物の心理描写がないで、良いところは背景の美しさとキャストの豪華さぐらいで山本寛さんの関与した部分が全てダメです。
制作者の山本寛さんには自身がこの程度の作品しか作れないのによく他人の作品を批判できるものだと感じました。
私はこの作品に「はぁ、この程度ねぇ」とは言いたくなる。Blu-ray代4700円をドブに捨てた感が半端ないです。
無理やり間爆発。
普通
そつなく作った感じ
ただ男の子のキャラが違和感ありまくり。
ウンチクやゴタクがいちいちおっさん臭い。
行動もキモいし、こんな高一おる?って思う。
みかん食べる?はないやろ、
パスの中でゴミの出るものを
風景画は稚拙な感じなのに最後の絵は
プロ並みにうますぎる!あんなんじっくり
モデルやってもらわな描けんやろ
物語はさておき以上のツッコミ所にいちいち
引っかかるのがおしい
薄暮のタイトルの意味は分かったが、、
詰めが甘く、勿体ない
構想は良く、ストーリーとしても良くできた作品だと思います。
何気ない田舎の一風景を、丁寧に取り扱った青春ストーリー。
声優陣も豪華で、自然な会話が魅力的でした。
その一方で、1時間程度と短い作品のために、話の肉付けが薄く感じ、勿体ないと思いました。
他の方も書かれていますが、震災によって佐智が内気になってしまった背景や、バイオリンだけは辞めなかった意思、佑介の中学校時代など、登場人物の性格や行動を形作ってきたであろう部分に、もっと触れていたら、本作の評価も変わっていたのではないかと思います。
パンフレットには、加藤清史郎くんが、監督から佑介のたくさんの裏設定を聞いて役作りをしたというコメントがあります。表に出てくるべき設定が、作中に出てきていないのではないか、そう思ってなりません。
アニメーションの質という面でも気になりました。
鹿島の風景が冒頭に出てきますが、登場人物の行動範囲外であり、正直いわき市民へのサービスというだけではないでしょうか。
もっとストーリーに関わる部分に力を掛けるべきだったのではないかと思います。
佐智の家などは、実際にある家の写真をグラフィックソフトでアニメ画像に加工したような・・・そんな違和感を感じてしまいました。
結末の文化祭での四重奏のシーンは、素晴らしい演奏シーンの間に、全く動きのない、いわきの風景コマを入れているために差が激しく、見ている側としては、既に使ったコマを差し込むことで、なんとか時間稼ぎして体裁を整えているように見えました。
予算さえあれば、こうはならなかったのではないか・・・と思うような作品でもあり、本当に勿体ないと思います。
とにかく 美しい。
もったいなかった
東北・いわきにいる少女を描き、震災から日常に戻りつつある現在を、郷愁に満ちた情景とともに表わそうとする意図はわかる……
だが、震災について、夢のシーン以外にはセリフだけ。
震災がトラウマになっている描写が希薄。
少女の細やかな心理状態を表現するなら、演出としての見せ方、それに比例した原動画の演技と動きが必要だと思うんですよね。
作監&キャラデザインの近岡直さんも実力あるし、原画に平松禎史さんをはじめ、実力派が名を連ねているし、決して下手なわけじゃない。
なのに、ガタつき感。
全体的に、低予算、スケジュールが足りないで、間に合わせたような粗い印象。
頰の赤みや涙など記号的表現に終始し。
モノローグを多用しすぎてCDドラマっぽい心情説明セリフ過多も、私には苦手なタイプ。
また、女の子の描き方が、男性から見た偏見を感じてしまい、うまく話に入りこめませんでした。
生理のことを口にしたり、全裸で眠るシーンなどの必然性を感じず。
結果、ストレートすぎてひねりなく、薄っぺらな「普通さ」「凡庸さ」に、必要なのかわからないサービスカット入り、ってな不自然さを感じてしまいました。
クオリティとスケジュールを管理できる体制があれば、よい作品になった可能性が高く、「もったいない」って印象でしたね。
監督は、原作総監督としてドーンと構えて、他に脚本演出をたてればよかったのになぁ、と思いました。
特に脚本に女性が入れば、もっと質は上がったと思います。
いろんな意味で楽しめた
たまたま、2016年暮れにweb 番組でキックオフを知り、やっと出来上がった本作品。
発信される完成迄の経過を日々楽しんでいた者としては『遂にやって来てしまった文化祭当日』の気持ちで劇場に行って来ました。
創ってる人達はトンでも無いでしょうが僕的には『永遠に繰り返される文化祭前日』よろしくいつまでも絶賛制作中でも全然OKでしたが (笑)。
ホントに次回が無いのなら尚更。
映画祭ノミネート等、まだ動きが有る様なのでそこはフォローして行きたい。
出来上がった作品の評価は人それぞれなので手短に。
シンプルで何回観ても胃もたれしない感じが気に入りました。
未観賞の方へのお薦め具合は?
あくまでもインディペンデント作品を楽しむ心構えが必要だと思います。
通常のメジャー作品の様に大口開けて流し込めば誰もが美味しいと満足する様なバリ化調なシロモノでは無いと思います。
僕に取ってはアニメーション等の映画作品の楽しみ方の幅を広げてくれた作品です。
朝の連ドラじゃ無いけど、アニメーションって創るの大変なんですね~
全36件中、1~20件目を表示