キングスマン ファースト・エージェントのレビュー・感想・評価

全369件中、341~360件目を表示

4.0ラスプーチン!

2021年12月25日
iPhoneアプリから投稿

相変わらずアクションとクラシックの合わせ技が最高!
ポリーかわいいよポリー

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Peinyo

3.0名優レイフ・ファインズは安定に魅力的で作品を引っ張る

2021年12月24日
Androidアプリから投稿

スパイ映画の皮をかぶった第一次世界大戦映画(途中『1917』してる) = 硬派な反戦映画?だから"ザ・"キングスマンなアクションシーンも予告編などで見た部分くらいな気がした。ところどころの不謹慎さというかメインストリームでも抑えきれない頭のおかしさ、ズレた倫理観やジェームズ・ガン的ですらある何でもありサプライズ、どうしても死ぬ最期まで描きたがるクセ(本作におけるそれらの大部分は反戦的メッセージとも取れなくない?)などマシュー・ヴォーンらしさは垣間見えるけど、全体的には普通だった!ぶっちゃけ微妙かも…なんだろう、アクションもユーモアもドラマも歴史モノとしても微妙で結果こんがらってる気がした。好きになりたい自分と好きになりきれない自分。
ここ日本ではマーベルMCU、ワイスピF&Fシリーズ並みに"優秀"という遺伝子が組み込まれているのか、皆手放しで絶賛する一大ブランドと化しているキングスマン・シリーズ誕生を描く前日談。コロナで延びて延びて度重なる延期の末にやっと公開!英国の諜報事情とコロナで公開延期の憂き目に遭った役者の本音ならレイフ・ファインズ(『007』M役)御大に聞け!ジャイモン・フンスーは安定キャスティングだけど一体何歳まで体バキバキにしておかなければいけないのか?主役にならないから見逃されがちかもしれないけど、いい加減『エクスペンダブルズ』に呼ばれてもいいんじゃないか?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とぽとぽ

4.5戦争映画の側面もあるキングスマン

2021年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

大英帝国の終わりの始まりをなぞってキングスマンの設立を描いていた。
 歴史的な出来事をを脚色して描いている事が多いので、第一次世界大戦よ欧州の状況や出来事を知っておくとより楽しめると思う(ノブレスオブリージュ、ニコライ二世、ラスプーチンあたり)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
kotonoha

4.0実在の歴史的人物が次々登場。

2021年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

第一次世界大戦を背景に、世界最強の国家に属さないスパイ組織「キングスマン」誕生までを描く、いわゆるオリジン。
1914年、世界大戦を裏でひそかに操る闇の組織に対し、“平和主義者”で英国貴族のオックスフォード公と息子のコンラッド、世界中のメイド情報網を駆使して情報を集める銃の名手ポリー、ナイフの達人ショーラが、敵組織の目論見を打ち砕くべく奔走する。
実際の歴史的事件の裏で敵組織のドン「羊飼い」が糸を引き、それをオックスフォード公たちが阻止するべく動くという“伝記”ものならぬ“伝奇”もので、監督のマシュー・ボーンが過去に手掛けた「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」に構造的には似てるかも。
特に、当時ロシアに実在した世界的ヴィラン、怪僧ラスプーチンとオックスフォード公らの剣劇シーンは実に新鮮だしめっちゃ面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
青空ぷらす

4.0さすがのアクションシーン!

2021年12月24日
Androidアプリから投稿

やはり、この映画の見どころは、アクションシーンですかね。
見ごたえ十分!高所のシーンは、足がすくむような臨場感があります。
コロナのため、えらく長い間、予告編を見ていた気がしますが、期待を裏切らない大作といえるでしょう。
劇場のいい席を取って、ぜひ堪能してください!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
caduceus

4.5自分の内面は人格に出るっていい言葉だった 戦争で死ぬのが英雄じゃな...

pさん
2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿

自分の内面は人格に出るっていい言葉だった
戦争で死ぬのが英雄じゃないって確かにって
誰かが誰かを殺さなきゃ行けない世界線なんておかしいし変えていかなきゃなのに気持ちだけで何も変わらないよな世界つよ、

コメントする (0件)
共感した! 10件)
p

4.0冷や水

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

「ゴールデンサークル」で下降気味だったシリーズをどう立て直すのか?が最大の見どころ

「1917」的な塹壕戦や華麗な剣劇もたっぷりで楽しい

中盤まで誰が主役なのかがわからない構成

ディズニー傘下で下品な笑いはほぼ一掃されながらも正真正銘のキングスマンがここにある

揺るぎないフランチャイズは確立されました

コメントする (0件)
共感した! 13件)
労働4号

5.0スカッとした展開に圧感

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

まさか、主役が親父だとは思わず、息子を注視していたら、

家族を亡くしても、友人を亡くしても、果敢にメソッドを貫いて行く初老親父の立ち直りは、

ストーリー全部に貫かれて心地良い。

三部作で1番切れ切れ良いと思う。

次作は悪の巨人が予告されて、ストーリー展開がより楽しみだぜ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
カールのおっちゃん

4.0キングスマンの成り立ちとしてはいい感じに仕上がっている。

2021年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

色々言いたい事もあるがあまりネタバレになるのも面白くない映画なので。
まさかの情報網など諜報活動は前からやっていたんですね。
その延長と言うかなんと言うか。
わたしは貴族が普段どう言った活動をするのか正確には理解していませんが、主人公はアクティブな方なんですな。
国とは独立した諜報機関になったのも何となく分かります。
未来で出てくる小ネタも色々仕込んであるのでキングスマンシリーズが好きな方には見つけるのも面白いかも。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ひろちゃん千葉

5.0上品。上品。上品。たまに下劣、

2021年12月24日
Androidアプリから投稿

ラスプーチン、ほんとにすごいね…、w
もう、なんか戦争映画になってたのはスコ〜し、ほんとにスコ〜し、惜しいかなっ…ていう程度。
話もむずがじぃけど…😐
いやいや、でもその難しさに、面白さがあって、
「へぇ…そんなことが…亅
「ほんとに、怖いなぁ……、ウワァ…亅
的な戦争シーン、
すごく納得させられる話があって、
戦争って、すごくおもくて…怖い、(見てるだけで怖い)なぁって思った。

矢先…😱
ラスプーチン先生の登場ですよ…
ケーキに顔を突っ込んで、足を舐め回す
儀式して、ダンスしながら踊ってんの…🥴
あれもあれで、新しい戦争…だよね?w

ポリーに関しては、あんなことできんだ…っていうかっこいいシトめるシーンがあって
感激…!
あと、たしかに彼女はあの中で一番の発言力を持つっていうのは超納得だな。

あとさ…エンドクレジットで、Tom Hollander³
ってあったの…
すごくない?w

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Phasma

3.0そしてアーサー王伝説へ

2021年12月24日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

第一次世界大戦の背後で捲き起こっていた隠謀と、戦争を終わらせる為に暗躍し、後のキングスマンとなったオックスフォード公の話。
…ということで、所謂エピソード0ですね。

諜報活動はあるけれど、それ自体はかなりあっさりの使用人組合でwそして暗躍する敵対組織はまるで子供向け特撮ヒーローの悪の組織的な扱いと安っぽさを感じる。

スパイアクションだけでなく、史実からネタにした時代背景描写があったり戦争アクションが織り込まれていたりと見所はたっぷりだけど、結果がみえみえの独りアクションでのピンチとかはハラハラしないし、そういうところで引っ張られてもなぁ…。

全体的には面白くはあったけど、中盤以降テンポの悪さがチラホラ気になったのと、やはり敵対組織の大袈裟演出とかファンタジー演出が強過ぎる感じが勿体なかったかな。

コメントする 1件)
共感した! 52件)
Bacchus

4.0あれっ?全く別の映画の展開だが?

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿

3作目なので、あまり期待出来ないかな?と思いつつも、あれっ?全く別の映画?と言う出足なので、過去の作品と比較する事も出来ず?
と思っていると最後のおよそ30分ぐらいはキングスマンらしいアクション展開になり誕生秘話にたどり着くという展開になりました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
デコ山

4.0第一次世界大戦前後の世界史知ってるとより楽しめるよん

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿

今までのキングスマンとはちょっと違う。そう言う楽しみ方では無いけど面白かった。

オーストリア皇太子の暗殺とかロシアのラスプーチンの暗躍とか1900年代は謎めいた事件がひしめいた末の大戦突入だったんだけど、その裏にはスタンフォード家を上手く絡めてたのがすごかった
めちゃくちゃ上手い

特にラスプーチンが殺された背景いまだに謎でいくらでも遊びようがあるというかなんというか

途中から「1917命の伝令」みたいになっちゃったけど戦争映画として楽しむのもまぁ良しなのかな?

世界の事件の裏にキングスマンあり、黒幕あり、ってか?

コメントする (0件)
共感した! 15件)
xiangxiang617

4.0最高級のカシミア欲しい❗️

2021年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

戦争と、親子愛と、アクションで三度楽しみました
怪僧ラスプーチンには思わず応援してしまった
しかし毎回素敵なスーツと調度品に惚れ惚れ
お手伝いさんと運転さん恐るべし❗️大ファンになりました

コメントする (0件)
共感した! 20件)
れこほた

4.0まさかの展開に驚き

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿

予告編では考えもしなかったシーンもありきでキングスマンの創設者である人たちの物語が描かれてました。戦闘シーンもユーモア溢れていて面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Bista Alien

4.03作目として観るとイマイチ?

2021年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的に戦闘に関してはこれまでのキングスマンの様にポップ?少し遊びがあると言うか、(言語化できなくて申し訳ないです)があり、かなり見応えがありました。

ただ、キングスマン1,2の後に公開する3作目としては、少し魅力に欠ける気がしました。
当たり前ですが、馴染みのあるエグジーらは出てきません。だから、誰に目線を合わせて観ればいいんだ!って途中までなっていました。

これまでの1,2は(言い方悪いですが)馬鹿でも分かるシンプルストーリー
1は暴徒化させる機械を作動するバレンタインをぶっ殺せ!
2は国民を薬物中毒にして、薬売り捌くポピーをぶっ殺せ!
だったのですが、これらに比べるも少しだけ見づらくなった気がしました。でも、仕方ないと思う。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
Octopus

3.5個人的な意見ですが、、、、

2021年12月24日
Androidアプリから投稿

戦争は嫌いで、まぁ好きな人はいないと思いますが

いつものキングスマンの感じで劇場にいきましたが、初めは重くて、特に家族の死からはじまったのはちょっとキツいなと思いました。
それからしばらくは重い空気の話しが多かったのですが、終盤になってやっと私の好きなスタイリッシュな感じになってきました
どこが好きかによって、意見の別れる映画だとおもいます

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ふかだきょうこ

3.5今までとはちょっと違うテイスト

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿

好き嫌い別れそう。

個人的にはロシアでの僧侶との戦いが良かった。あと、BL要素絡みが意外にリアルを増した。
今回は第一次大戦でしたが、第二次大戦も…

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Oyster Boy

2.0ノブレス・オブリージュの話かと思ったら

2021年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

トム・ホランダーの三役は良かった。ファインズ好きなんですが、この作品は私には残念な映画でした。この後のお話のキングスマン2作を見ていなかったからかも知れません。構成がとっちらかっていて雑で、有機的に全体が結びつく構造になってなかったので一体私は何を見てるのかなあ❓️と思いました。ミッション・インポッシブル?クリフハンガー?1917?「スペクター」のパロディ?

ラスプーチンはコサックダンス踊るダンサー状態。まさかと思ったら本当にズボン脱ぐ貴族。笑いを狙っているのかな?ロシアの場面の背景で流れるのは「くるみ割り人形」(あまりにステレオタイプ!)で今まさに問題になってるバレエ音楽でネガティブにタイムリー?と思ったり・・・。ヴィルヘルム二世演じるホランダーとダニエル・ブリュールが話す場面くらいはドイツ語にして欲しかった。最後、ブリュールがある男をスターリンに引き合わせるシーンもドイツ語必要だと思った。ダニエル・ブリュールが出るからこの映画見たのにブリュールの無駄使いのように思った。

貴族は昔悪いことしでかしたからこそ今貴族なのだと父は息子に言い聞かせ、カシミヤ男も出自がワーキング・クラス故にオックスフォード公に恨みつらみを言います。英国の植民地政策含めて貴族階級の本質を突いてるのに映画ではそのまんま放置だったのでアリバイ的言質に留まった。最後の「キングスマン」誕生の場でヴェルサイユ条約(ドイツが次の大戦に参戦した原因の一つ)の問題を言ってましたが、「どの国にも属さない」私的組織がそれを心配してどこかの国に進言する立場になり得るんだろうかと頭の中が❓️だらけになりました。モンティ・パイソン❓️

コメントする 13件)
共感した! 49件)
talisman

3.0良くも悪くも二次創作みたい

2021年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

シリーズ物としての評価は難しいです。
アクションは健在といえど、作風が変わり、コメディ要素が薄まり、悪趣味さは鳴りを潜め、まるで違う作品のようです。

そういう意味では、今までの二作よりは人におすすめしやすくなりました。これはこれで良いし、過去作を観ていなくても楽しめるし、特に歴史や戦争に知識関心がある方には面白いと思います。

個人的には決してつまらなくはなかったけど、エグみが物足りなかったかな〜
それから、ワクワクするようなギミックやスパイグッズが控えめなのが残念。これはまぁ当たり前だし仕方ないですが。
次回作に期待したいです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
zara