ウーマン・イン・ザ・ウィンドウのレビュー・感想・評価
全13件を表示
ヒッチコック作品へのオマージュを感じるサスペンススリラー
既視感を覚えるほどに、往年の映画ファンの心をくすぐる作品ではないだろうか。特に“サスペンスの帝王”と称されたアルフレッド・ヒッチコック監督作品へのオマージュを感じ、傑作「裏窓」を想起するのは私だけではないだろう。
その作品は5月14日よりNetflixで独占配信がスタートした「ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ」である。「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」などのジョー・ライト監督が、オスカーの常連女優エイミー・アダムスを主演に迎え、さらにゲイリー・オールドマン、ジュリアン・ムーアら豪華実力派キャストの共演で描いたサスペンススリラーだ。
広場恐怖症という病を抱えた引きこもりの女性が主人公で、隣りの家で起こった恐ろしい出来事を目撃したことをきっかけに、不可解な出来事に翻弄されていく姿を描いており、設定やストーリーはもちろん「裏窓」とは異なる。
しかし、主人公が窓から隣り近所の家を覗く行為や恐ろしい事件を目撃して巻き込まれる展開、そして精神的、心理的に追い詰められていく“恐怖心”をテーマにしているなど、類似点は多い。しかも主人公が引きこもって見る映画で「裏窓」や古い名作のシーンが劇中に映り込むので、もうこれは原作者も含めて確信犯なのではないだろうか。
引きこもりなのにアンタ動けますやん
アナVSイーサン、引きこもりなのにアンタ動けますやん
アナが自殺すると思いきやからの、イーサンをワインボトルで殴るシーン。ここからのアナが強すぎる。ずっと引きこもってたのに、バリバリ動けるじゃん。顔にクワみたいなのぶっ刺されて生きてたのは笑った。頭やられてるし即死レベルなのでは。緊迫した見せ場シーンだろうけど、急にアクション女優になったアナのせいでコメディに。
主人公の病気が理解出来ない
広場恐怖症に馴染みがないので、主人公の感じる恐怖が分からなかった。調べても難解だったのでピンと来ない。
下にも横にもヤバイ奴。みんな怪しいし、アナの言動も信じられない。ずっと誰を信じていいのか分からなかった。後半からの急展開はついていけない。ジェーン、アリスター、イーサンの過去と正体がよく分からん。
もっと見たかった、ゲイリー・オールドマン
ゲイリー・オールドマン好きだから、もっとアップでの見せ場欲しかったな。覗きのカットが多いから遠目になっちゃうのは仕方ないか。彼だけ吹き替えは合ってなくて違和感があった。字幕で観れば良かったと後悔。
いい設定、展開、道具立てなのにチープな結末
ヒッチコックの「裏窓」「バルカン超特急」を連想させる設定、展開、道具立ては、当然、監督が意図的に仕掛けたものだろう。
ヒロインの目撃した殺人が、次々に出される状況証拠により全部否定されてしまい、さらには彼女の運転ミスで夫と娘が死んでいた事実が明らかになるに及んで、「いったいこれはどうやって回収するんだろう」とハラハラさせられる、途中までは…。
推理映画モノはたいてい無理な設定とか、無理な人物像を嵌め込んでくるが、その無理の程度が小さいほど、いい作品になるようだ。
本作の場合、その常套手段の中でも最も無理のある方法、つまり異常者の登場でケリをつけるし、殺された母親の人物像が情けなさすぎて、最後は「やれやれ、チープだなあ」とガッカリさせられたのであった。
映画 裏窓
ヒッチコックの裏窓的に事件は始まるけど、、、
多分こいつが犯人だろう、やっぱこいつか?と、何度も思うほど次々怪しい奴がでてくる。
やっぱりこいつが犯人だったか!
うつ病という設定はストーリーをどうにでもできるよね。禁じ手だな。
裏窓は越えられない…
伏線回収いつするのかと思い、じっくり観ていたが終盤、本人の思い込みのような終わり方したので、「こんな大物が出ていて、そんな訳ない」と思っていた矢先、犯人現れる。
息子を疑っていたが本当に息子だったから最後は撃沈( ´-`)
ヒッチコックのイメージが強く観てしまったから「んー」豪華メンバーだったのでこの評価で。
まず引きこもりのアナ(エイミー・アダムス)の弛緩した体に驚く。そして・・・
ストーリーは無理にスリラー感を醸し出そうとするも、ヒッチコック作品等へのオマージュがあからさま過ぎて鼻白む。いやこれほどまでに多くの作品を引き合いにだすことは、オマージュではなく、単なる二番煎じと言っても良いだろう。
・「裏窓」の焼き直し(オープニングの窓からの風景がほぼ同じであるし、レンズを向けるシーンなど、隣人が殺人を犯したと思い込む設定が裏窓そのもの。ジェームス・スチュアートのシーンでも登場)。
・「めまい」の焼き直し(階段を駆け上がり屋上へ出るシーン)。
・「サイコ」を彷彿とさせるナイフシーン。
・精神的な問題を抱えた精神科医を描いた「白い恐怖」(グレゴリー・ペックのシーンでも登場し、イーサンが借りたDVDもこれ)も設定が酷似。
・自らの無実を追求しようとるす「潜行者」もローレン・バコールのシーンで登場。
・「ローラ殺人事件」もアナが眺めている映画として登場。
ジョー・ライトは監督として寄せ集めでうまくリメイクっぽくしたなという印象。撮影のブリュノ・デルボネルは、良い雰囲気を出していてよかった。
何気に大物俳優がいっぱい出てる
なんかちょい役に豪華なメンバーを使ってるけどなんで?
アナのダンナ役なんか顔すら殆ど見えないのにいいの?
それはともかく主人公が自分の記憶が不確かってのはよくあるかな。
この間もNetflixでフラクチャードってやつを見たけど。
ただこのパターンだと大勢が集まった所でアナの妄想だろう!って
感じでまとまって、視聴者がなーんだそうなのかと思わせても、
物語がそこで終わらない以上、あ、やっぱ現実なんだと一つの落ちは読めちゃうくらい
パターン化してるかな。
話自体はちょっと昔風なサスペンスでなんとな見ちゃうんだけど
すごい緊迫感とかはないかな。アナがネットと覗きで事件を
暴こうとするシーンは面白かったけど、もう少しすごいと言う感じを
出してもう少し自力部分を増やせば盛り上がったかもしれない。
まあ低予算映画でNetflixオリジナルはこんな感じなのが増えがちだけど
逆にネタ切れしやすいんじゃないかな?
何が真実で何が嘘か。
ガールオンザトレインのテーマと似てる感じです。
精神科にかかっている薬とお酒への
依存気味の女性が、向かい側の家を
覗き見することから話がどんどん進みます。
窓からは向かい側の部屋の中が丸見え。
それはきっとあっちからも同じ風景が見えているはず。
まさか息子が犯人とは思わなかったので
おお、君かい!!でした!
薬とお酒のせいで、真実を伝えても
誰にも信じてもらえない。
嘘を言っている、妄想だ、虚言だ、頭がおかしい人のような扱いを受けてしまいます。
最後は、全て真実があきらかになり
主人公は全て真実を見ていたんですね。
人の証言で、人は狂っている人という扱いになってしまう怖い現実が本当の世界にもあると思うので
言葉というもの、信頼、日頃の行いなど
いろいろあらためていこうと思いました。
面白かった。
主人公の内面の複雑さが、映像の仕掛けにも反映されてて
視覚でも楽しめた。
ヒッチコックの「裏窓」の他にも、
犯罪を見ちゃった映画はたくさんあるけど、
大概主人公の主張は正しいのか?と言うのが大きなフックで
大概主人公が正しいので、
もはやそれはフックにならないのが残念だ。
今作も面白かったけど、
主人公が正しいと思って観てるので、
あとは殺された女は誰だったのか?だけであって
最後はやっぱりなと言う感じ。
ラスト付近のホラー感、なんか違和感のあるアクションは
ヒッチコックのオマージュなのかな?
パッと見だとコメディぽくもあった。
出てる俳優も豪華でネトフリ映画これからどんどん
面白い作品が増えるのを願ってます。
“裏窓”事件は一面記事、“表窓”事件は三面記事…
原作はスティーヴン・キングも絶賛したというベストセラー小説。
スタッフ/キャストも超一流。
おそらく製作側は、ヒッチコック映画のような大人向け上質の一級サスペンスを狙ったのだろうが…。
当初の公開が2019年。テスト試写が不評で再撮影となり、製作元の20世紀フォックスの買収劇やコロナで延びに延び、一体いつになったら公開されるんだろうと思っていた。そしたらやっと配信で。
にしても、度重なる不遇さが全てを表している。
スゲーつまんない訳ではない。でも…、映画賞どころか劇場公開してヒットしたかと問われれば…。
児童心理カウンセラーのアナ。
しかし広場恐怖症を患い、家から一歩も出る事が出来ない。
自分もカウンセラーでありながら、週に何回か自宅訪問のカウンセリングを受ける。
夫とは別居中。愛する娘は夫の元。
病気や寂しさを紛らわす為に、アルコールに溺れる毎日。
精神も不安定。
…という『ガール・オン・ザ・トレイン』風の設定。
ある日、お向かいのアパートに越してきたラッセル家。
息子のイーサン、その母親ジェーンと親しくなる。
が、アナは2人が家庭内問題の悩みや影を抱えているのを心理カウンセラーとして感じる。
そして目撃してしまう。ジェーンが殺される場を。犯人は彼女の夫アリステア…?
…というヒッチコック『裏窓』風の設定。
と言うか、間違いなく基本ストーリーは『裏窓』を狙ったサスペンス。
まあその後、犯人にバレ、ヒロイン絶体絶命!…とはならない。
電話で通報。アリステアは否定。さらに驚愕の事が。
そこに、ジェーンが。全くの別人。
一体、どういう事なのか…?
ならば、あの“ジェーン”は…?
この夫婦が結託して嘘を付いているのか…?
それとも、私が間違っているのか…?
いや、私は間違っていない。
でも…。
そこにいつまでものし掛かるアナの悲しい過去。
彼女の夫と娘は…。
これを知った時、時折の電話での会話があまりにも哀しい。同情せずにはいられない。
精神を病むのも無理はないだろう。
大抵この手の作品の主人公は、自分は間違ってないと突き進むが、牙を抜かれたかのようにおとなしくなる。
精神も安定し、正気も取り戻し…。
が、アナはある事をしようと。
その時アナは遂に決定的な証拠を発見する。自分が間違っていなかった事を。
そして彼女の前に現れた驚きの犯人は…!
クライマックスの真犯人との対峙よりヒロインが置かれた孤立無援や心理的絶望の方こそスリリング。
エイミー・アダムスがさすがの熱演。サスペンス映画というよりホラー映画並み。
先述した通りキャストが超豪華。ゲーリー・オールドマン、ジェニファー・ジェイソン・リー、アンソニー・マッキー、ジュリアン・ムーア。
監督はジョー・ライト。
しかしこれだけ並びながら、作品は良く出来たB級グルメの粋を出ていない。
おそらく原作では巧く活かされているのだろうが、映画では何処かで見た設定のサスペンスのオンパレード…。ジョー・ライトにはあまりこの手のサスペンスは向かない…?
それから、本当にオールド・タイプ。つまり、一番怪しいと思った人物が犯人じゃなく、全く意外性を付く人物が真犯人。サスペンス/ミステリーのあるあるだけど、もうちょっと捻りが欲しかったなぁ…。
命からがらの事件を経て、オチも定番。
『裏窓』は一面級だったけど、本作は三面記事…。
雑な感じ
引き込まれたけどね。
最後の方の修羅場はなんとなく雑な感じで。
買い物とかどうしてるのか?なんでそんなにお金があるのか?収入は?スマホは今や必須アイテムか?とか余計なこと思ってしまった。
覗きは病気の治療には良い兆候。他人に興味を持つことだから。これは結構納得。
でも、向こうからも丸見えじゃんね(笑)
しかし、あんな大きな家で、同居人とはいえ突然現れたらびびるわ〜。無防備過ぎない?
全13件を表示