エスケープ・ルームのレビュー・感想・評価
全63件中、1~20件目を表示
デスゲーム系好きなら無難に楽しめる
全員生き残りそうな雰囲気からの、オタクが死んでから一気に緊張感が高まり最後まで楽しめた。
キャストは地味で華がないけれど、主人公枠のゾーイ(女の子)がだんだん見えてくる不思議。
気になったのは、ゲームマスターがただのサイコパス殺人鬼だったこと。もうちょい知性のある人物が良かった。優勝者を殺そうとするなんてゲーム成立しないじゃん。快楽のためにもてあそばれた参加者たちがかわいそう。
デスゲーム系好きなら無難に楽しめる作品だと思う。先が気になる終わり方だったから続編みたい。トラウマを乗り越えたゾーイは、飛行機で活躍するのだろうか。
ソウとかナイアズアウトとかキューブみたいな映画
片手間に観るには丁度良い加減の映画です。
複数の関わりのない人物が同じパズルゲーム(脱出もの)を命懸けで解く、というものです。
二番煎じ感は否めませんが、テンポが良くて展開が気になるので、目が離せなくなりました。
とは言ってもクライマックスのどっちらけぶりは看過できないのでこの評価にさせて頂きます。
少しネタバレになるかも知れませんが、ダニーの就職先は【ヴィーガンドッグフードの会社】なので、【ドッグフード会社】と訳した翻訳者さんに抗議したいところです(笑)
正統派デスゲーム
CUBEに似てるかなあ
畳みかけるような謎とき、なかなか見応えあり
ソウやcubeなどの類型物かと期待していなかったら、意外と見応えがあった。
意外な人物が奮闘したり、ラストも二転三転。
一見何のつながりもない招待客に共通点があったり、その過去にも隠された一面があったり。ただインド人の若者だけ設定が甘かったのが、ちょっと惜しい。
金持ちの余興、ただそれだけで翻弄される命。マネーゲームで搾取される第三国の人たちの姿にも重なる。
余談だが生き残った二人のアフターの清潔感がすごい。こんなに身なりで印象変わるのかという好例(笑)。
続編はあるのか?二人の雑草魂見せてくれ!
閉塞感+理不尽作品の真ん中
タイトルなし(ネタバレ)
権力者のお楽しみのためのデスゲームっていうまぁよくあるやつ。
メンバー構成もセオリー通りという感じ。
死に方はかなりしょぼい。
逆に言えばグロくないから苦手な人でも見やすいかも?
テンポ良くどんどん進んでいくのはいいんだけど謎解きの内容とか見てる側は結構置いてきぼり感あるし、続編ありきの終わり方でちょっと物足りなかった。
『エスケイプ・ゲーム』の後に観たので、だいぶマシに思える。
脱出ゲームに招待された男女。 勝者に1万ドルということだけ伝えられ...
体験型命懸け大金ゲットゲーム
ちょっとカイジを連想してしまった。1万ドルゲームに参加するために集まった6人。きっと1人づつ死んでしまうのかな、と想像はついたけど、どういう順番か、が意外と楽しめた。1番はやく死んじゃいそうな人物がいつまでも残ったり。
最後、また新たなゲームに参加するの?て感じだったけど、あんな怖い体験、もうしなくていいのにィ😣
全63件中、1~20件目を表示