犬鳴村のレビュー・感想・評価
全290件中、181~200件目を表示
悪いことをしたらバチが当たるんよ〜
何が一番怖いか?ズバリ人間。ズバリ権力。
一応ホラー映画だけどドラマ要素強め。
ホラーの怖さはあんまない。
でも社会派としての面、電気会社や人間が怖い。
電気会社VS犬鳴村住民
電気会社も狂気じみてるが村民はもっと狂気じみてる。
犬と人間のハーフってなんだよ!
タイムスリップするな!
ある意味でSFでした。
Jホラーのジメジメ、そろりそろり、ドッカッーン!パターンではなかった。
でも斬新!
対して怖くないけどストーリーはちゃんとしていて面白い!雑なのは考えないようにしましょう!
ぼんやり観て血筋に頭を使う。
これが正しい見方だと思います。
久しぶりに良い和製ホラーに会えた
結構いい
色々気になって
高嶋政伸と高島礼子が主人公の両親とわかったのが中盤以降(三吉彩花がお父さんと呼んでたから)
全く家族感がなくてずっと気になり肝心のホラー要素全く響かず
兄貴、歳幾つだよやってること大学生かでも妹医者だしなぁ仕事してんのか
兄貴の後輩の小さい人、とっちゃん坊やで後輩に見えないよ
ヘタレ兄貴の最後の突然の行動意味不明
高島礼子は下の弟幾つで産んだんだ!?
昭和の「あなたの知らない世界」の再現ドラマを友達とわーきゃーっ言いながら観てた子供時分ならドンピシャだったのだろうなどと思いながら自転車漕いでる帰途、そもそもこのようなジャンル映画に細かい揚げ足とりみたいな理屈をこねること自体が間違いなのではないかと思えてきた
自分以外の観客は前方にいた女子高生三人組と後方にいたカップル二人、そしてオーバー40の自分
お前なんかメインのターゲットじゃねーんだよ!と劇中の明菜(兄貴の彼女)の声が脳内を
逆R30指定映画にしてくれれば、理屈っぽいオッサンに揚げ足とりされることも多少は減ると思うよ
エンドロールで奥菜恵が出ていたことを知る(田中健も)
石橋蓮司はすぐわかった
全く怖くない。
見た人に質問です
まだ見てない人は読まないでください。
、
、
、
私もたった今見終わったのですが、
これって結局、
犬を食べていたから犬に呪われているのか、
それとも
本当に犬と交わったハーフなのでしょうか、、
皆さんの見解を聞きたいです。
まだほん怖の方がマシ
怖くない。よくわからない。
期待し過ぎかな
最恐の心霊スポットで有名な犬鳴トンネルを題材にした、清水監督で期待していました。結果としてはホラーとしては怖くなく、横溝正史の線を狙ったわりに、おどろおどろしくなく、淡白。過去の設定も、映画を見ただけだと分からない。パンフレットを読んで、わかる次第。謎解きもあっさり、どれも中途半端。森田家の兄弟の年齢設定も?期待していただけに残念です
何が怖い?
ちょっと勘違いして観てしまった・・・・・。
日本の最近のホラーは好きではない。
正直言って、びっくりはするけど全く怖くない。
この映画もこういうホラーと認識していたら観なかったろう。
犬鳴村をめぐるサスペンス的な要素があるのかと期待していたが、なかった。
観客の平均年齢はかなり若め。
しかも、ほぼ満席という盛況ぶり。
私としてはかなり意外だった。
高校生から20代くらいが中心かな?
やっぱりこのあたりが対象の映画なのかな?と思う。
怖くないのは仕方ないとしても、びっくりしたのも1回だけ。
パターンが単純なので、そろそろ来るかなと構えてしまう。
それというのもストーリー自体がつまらなく、没頭できないから。
手に汗握るストーリーなら、こうはならない。
???の納得できないところばかりが目立つ。
ラストシーン、続編作る気満々?
私が映画館に足を運ぶことはない。
そろそろ満足できる映画を観たいぞ!
コントとして見てもいいかもしれない
まんべんない
真実の過去
最初はただのホラー映画と思いきやストーリーが進んでいくにつれて犬鳴村がどのようになくなっていったかの真実が分かった時は人間の残酷な面が見える映画になってます。
また、ストーリーが進んでいくにつれて主人公の家族関係とかも非常に深くなっているので見応えはあります‼️
ただ、その分怖さもかなりあります。映像なども古く作られているので映画に引き込まれます。
怪奇
うーむ、復讐なのかな?
不思議なタイムスリップが起こる物語だった。
導入の動画撮影的な下りは結構良くて…生っぽい感覚にドキドキする。
何気に佇む何かの表現は結構好きで、主張し過ぎず控え目な感じにゾワッとする。
ただ、話の展開に少々強引さもあり、その都度「?」と躓く感じが鬱陶しい。
結局のところダムに沈んた犬鳴村の血脈を救い出したのは主人公なのだけれども…どおにも本筋が分かりづらい。
主人公を子供の頃から見守っていた霊に誘われるように主人公は犬鳴村に突入する。
その霊の進言により、赤子を救い出し、その赤子が自分の祖母にあたるわけなのだけど…だからなんなんだと。
現在巻き起こってる凄惨な事件は、この犬鳴村が原因だったりするんだけど、無差別感が強くて、この血脈の存在の意義がよく分からないのだ。血脈が残ってるのと、呪い自体は関連が無さそうに進んでいくので、その辺の座り心地が悪い。呪いへの抑止力になるでもなく、復讐の核になる事もない。
憑依され妖怪化するようなラストではあるものの…その目的もあやふやで、切れ味が悪かった。
それなりに怖くはあって秀作だとは思うのだけれど、付属品が多くゴテゴテした印象で残念だった。
全290件中、181~200件目を表示