決算!忠臣蔵のレビュー・感想・評価
全40件中、21~40件目を表示
時代劇を共感出来るようにした映画
お馴染み忠臣蔵をお金という視点から描いた今作。
最近、時代劇の銭勘定ものってよく見るような気がするけど、この映画の優れている点は当時のお金を現在の値段に換算した事だと思う。
身近な蕎麦が一杯いくらで、給料がいくらで、と順々に説明してくれるので、現代人の我々も江戸時代のことを身近に感じられる。共感出来るというのは凄く良いアイディア。
わからない物事をひとつひとつきちんと説明するだけで、面白くなるのだと改めて思った。
(馴染みがない職業映画を見た時と同じような感覚)
前半は少し退屈。大石内蔵助たちが討ち入るか討ち入らないかで悩んでいるうちに、お金をどんどん浪費していってしまう様を見せていくのだけど、作りがベタでコントっぽく中だるみしてしまった印象。
中盤、岡村演じる勘定方矢頭長助が死んだ後からテンポが良くなった。
リストラを告げるシーンでのピー音。ここから時代劇映画の枠を飛び越えていく。終盤の会議シーンでの金額の増減表現。映画というより、cmをパロディにした表現に近いのかなと思った。それもあってより身近に共感しやすいものになったのかも。(第四の壁を破るカットもあったし)
ラストの終わり方もこういう映画なら納得。
気軽に見られてああ楽しかったなとなれる映画。
こういうのは、意外と簡単そうで難しい。
あとは散文的に。
・音楽が時代劇っぽさをあえてださないようにしているんだけど、何かドラマっぽいというかあまり良くなかった。少し安い感じ。乗れるシーンで乗り切れない。
・石原さとみはああいう強い女性が似合うと思った。
・貝賀弥左衛門役の小松利昌の顔が良かった。
お金大事!
『討ち入りその他諸々にはこんなにお金がかかったんですよ!』というのが、わかる映画でした。
お金の説明に重きを置いているせいか、人物説明・人物自体はさらっとしていました。
ちょいちょい現代の金額や、比較する事例等が出て分かりやすかったです。
実話で本当は人情物や下手するとシリアスな人間関係路線になりそうなお話が、コメディで纏められて見やすかったです。
中村監督作品はやっぱり、岳くんと結子ちゃんですね!
惜しい。
悪くは無かったです。それなりに面白かった。予告編は見ていたので、一つ一つの活動に細かく必要経費が分かって表示されるのは面白い。
でも、あれだけ味のある役者さん達とお笑い芸人さん達がいて、大きな盛り上がりや、大笑いするような場面が無くて残念。(クスっとするくらいは笑いましたが。)
淡々と、残高が示されていく。
ただ、「我らも討ち入りを!」とせっかくやって来た若侍を見て、普通の映画なら「協力してくれる人数が増えたー!!」と喜ぶところ、「また経費のかかる人間が増えてしまった。。」と、心の中では落胆しているのは面白かった。
見方によって、何に重きを置くかで、同じ事象が全く正反対の気持ちにさせる、という切り口の映画としては、面白かったです。
総評としては、やっぱり何か見た後でもっと、面白かった!という満足感か、爽快感、痛快感とか心に残るものが欲しかった。妻夫木さん、西村さん、寺脇さんとかめっちゃ良い役者さん達居るのに、使いこなせなかった感じが残念でした。とても惜しい。
観賞ポイントが貯まったので無料だから気晴らしに、と見ましたが、正規料金払うのはちょっとためらうかな〜という感じです。あとこの作品は、私はリピート観賞はしないです。
改めて良かったところは、江戸に行く時、侍1人1人の横に旅費が表示されるのはとても面白かったし、不破さん役の方は刀の演技がかっこ良かったです。
テンポ良くて変化球ながらも楽しく勉強出来た忠臣蔵です♪
この冬の邦画の話題作でテンポの良い予告編を見て、楽しみにしていたのを鑑賞しました♪
で、感想はと言うと、普通に面白いです♪
鑑賞前のハードルをちょっと上げていたのですが、全然無問題(モーマンタイ♪)
日本人ならお馴染みの浅野内匠頭切腹から赤穂浪士による吉良上野介討入りまでの忠臣蔵のお話をコミカルに描いていて、肩の力を抜いて終始楽しく鑑賞出来ました♪
最初に難を言うと、ちょっと上映時間が長いかなと言う事と予算管理の岡村隆史さん演じる矢頭長助が亡くなる中盤までが些か間延びする感じです。
忠臣蔵のクライマックスである討入りが無い分、間延びした感もありますが、そう言った魅せる見せ場が無い分、もう少し割愛してでもテンポを出しても良かったのではないかなと。
討入りか御家再興に揺れ動く大石内蔵助の苦悩をコミカルに描いていてますが、ちょっと勿体無い。些か気になる所ではありますが、それ以外は問題無し♪
岡村隆史さん演じる矢頭長助が中盤で亡くなるのにはビックリしました。
堤さんとダブル主演の様な感じで宣伝されていたので、まさかの中盤での死亡退場はビックリで勿体無い感じで最後まで観たかったなぁと思います。
とにかく会話のテンポが良い♪
岡村隆史さんは芸人ならではのテンポの良さですが、堤真一さんのテンポの良さは勿論、安定アンド安心感は流石の一言♪
当初は銭勘定に希薄な堤真一さん演じる大石内蔵助が討入りを決意し、矢頭長助に代わる様に銭勘定に神経質になっていく様にクスッとし、討入りに何が必要かをシミュレートしていく内に予算の事などそっちのけで盛り上がっていく浪士達に取り残された様な大石内蔵助の描写には笑いました♪
岡村隆史さんを始め、殆どの芸人さんも良かったんですが、堤真一さんは緩急の取り混ぜが非常に上手いです。堤さんがおられるだけで緩急が明確になり、筋がビシッと通る感じです。
冒頭から当時の蕎麦の一杯の値段が十六文 = 480円は分かりやすく掴みもオッケー♪
ただ、掛け蕎麦一杯480円って高くね? 老舗の蕎麦屋や十割蕎麦ならまだしも480円ってどうなの?と脱線して思ってしまいましたw
また、様々な所で現在の金額に置き換えてのテロップもかなり分かりやすくて良いです。
いろんな苦悩が垣間見え、見栄や面子を重んじてもやっぱり金が大事なのは現代と変わらないなぁとしみじみ…良い勉強になりましたw
中村義洋監督は「殿、利息でござる」でも楽しく江戸時代のお金にまつわる話をされてましたがかなり上手いです。お得意なんでしょうね♪
吉良上野介も全く映し出されず、討入りのシーンもバッサリカット。
普通なら討入りのシーンは描かれるかと思いますが、惜しい感じで観たい所でもありますが描かれていないのがかえって清清しい感じなのとコメディに徹せられたかと思う所もあり、討入りが描かれていたら、もしかしたら作品の雰囲気と言うか、質がブレていたかも知れません。
そう意味では英断かと思います。
また吉本が製作されてますが、コメディでありながらおちゃらけてないのもとても良い感じ♪
こういったコメディが脱線すると史実と大きく逸脱していき、寒い感じになっていく事も多々ありますが、この作品はそうでは無い。
また、史実と違っていても許せる感じですw
いろんな芸人さんが出演していて、かなり贅沢なキャストですが、あまり無駄を感じなく、良い仕事をそれぞれにされてるかと思います。
個人的には良かったのが堤さん、岡村さん以外では竹内結子さんも石原さとみさん、貝賀弥左衛門役の小松利昌さん。
石原さとみさんは凛とした美しさと存在感がありますね♪ラストの金銭チェックと墓地での愚痴のナレーションは笑いました。
竹内結子さん演じる大石内蔵助の内助、大石理玖も良い♪予告編にある“無駄遣いしたらあきまへんえ”はちょっとエロくて、鑑賞前から変な邪推してしまいましたw
あと、桂文珍さんを久し振りに見ました♪
この作品のレビューで未鑑賞でありながら、気に入らない出演者の方に対して辛辣なレビューをされている方がいましたが、個人的には鑑賞・未鑑賞であっても出演者の演技と関係の無い部分で作品の評価をするのはナンセンスだと思います。
また、それをここのレビューサイトでする事でもないし、プライベートで粗相があった演者の方であっても演技とはまた違うのではないかなと個人的に思う所はあります。
様々な意見があるのは重々承知ですが、閲覧も投稿も含め、楽しいサイトである事を切に願います。
話が脱線しましたが、誰もが知ってはいるが意外と詳しくは知らない(多分)忠臣蔵を楽しく鑑賞しながら勉強出来た作品です。
お薦めです♪
庶民派
おー、なるほど。
そういう内情もあるわな、な作品。
あまりに有名な赤穂浪士たちの話。
その懐事情をあれやこれやと。
数々の名場面が視点を変えて語られる。架空かどおかはこの際どおでも良く…その判断基準が「経済」という視点が面白い。
それを吉本という会社が作るから、尚の事面白い。最早、守銭奴という言葉は侮蔑の類いではなく羨望からくるのかと思う。
戯曲的な側面もある物語が、一挙に身近に感じた。関西弁の威力も絶大である。
標準語の忠臣蔵は馴染み深いのだけれど、よくよく思い返してみたら関西弁の忠臣蔵は斬新だった。
こおも現実味というか、ご近所感が増幅されるものなのか…。
掛け合いの会話に血が通う印象だった。
仰々しい表現は尽く鳴りを潜め、その時代を平然と生きている人達にも見えてくる。
今も昔も、先立つものがなくては何も出来ない。金がないのは首が無いのと一緒と呟いていた曽祖母の言葉を思い出した。
ただ…
切り口としては面白いとは思うが、また観たいかと問われれば、いいえと答える。
英雄譚の裏側を観たいと思わないからだ。
結局、討ち入り当日の描写はなく、金というしがらみから抜け出せた蔵之介の表情が印象的だった。
そうなると、だ。
語り継がれる義心伝が途端に俗っぽい話に様変わりする。
面白かったよ?
面白かったけど…生々しい金の話に、日本の義の精神が汚されたみたいで、なんか嫌だ。
まぁ、現代的な金勘定の考え方もあったとは思うのだけれど、おそらくならばそれを行使するべき精神論が当時とは驚く程に差があるので、暴露というよりは、エンタメなのだろうな。
コスト削減でも中身は充実の忠臣蔵
忠臣蔵を資金管理からのアプローチで描くのが、目からウロコで面白かったです。コスト削減に必死な勘定方と経費使い放題のイケイケの討ち入り派の対比が、会社の経理部門と営業部門みたいで笑えます。演出もコミカルに走らず、吉本の芸人さんが大挙出演しているのに意外と抑えたパフォーマンスなのも好感が持てます。特に勘定方の岡村隆史の経理マンは、ドンピシャの好演でした。討ち入り直前で終わるのはびっくりだけど、勘定方の戦は討ち入り直前の決算ですでに完了しているから、吉良も討ち入りもない忠臣蔵になるんでしょうね。
何をするにも銭が要る
何度見たか分らない赤穂浪士の物語の中で、異彩を放つ一品。事務方の現実的な「収支」を視点にした物語は、興味深かったけど、ついこの前、引っ越し侍があったからなぁ、なんて思ったりしました。
吉良は出て来ないし、討ち入りの戦闘シーンは無いし、こんなの初めてw
ちっとだけ肩透かしは喰らったものの十分に楽しませて頂きました。いや、時代劇は石原さとみのモンだよ、って思いました。富士額ですね!
フィクションと現実の間
この映画で描かれてるのは主君の無念を晴らすために様々な艱難辛苦に耐えて遂に本懐を遂げる「義士」の話ではない。
限られた予算の中で何とか目的を達成しようと泥水でも何でもすすろうとするかっこ悪い「浪人」の話だ。
これこそが芝居でもてはやされた赤穂浪士の“リアル”である。
そうは言いながら、討ち入り以外の忠臣蔵名場面を要所要所に抑え、時にかっこよく、時にコメディに描いた本作は間違いなくこれまでの忠臣蔵のイメージを覆すであろう。
忠臣蔵の新しい描き方としてとても新鮮で面白く、討ち入りを描かず、錦絵などで代用するのには思わず「お〜〜」と感服してしまった。
俳優もとても豪華な面々が揃い、番方の金のことを一切考えず、見栄と彼らなりの道徳で突っ走る姿がとても上手かった。
また、堤真一さんの、番方と勘定方の板挟みになる、苦悩するかっこ悪さがよく出ていて、新しい大石像を生み出したと思う。
ちなみに、矢頭長助は病死であり、殺されたとするのはこの作品のフィクションであるようだ。
吉良はどこへ行った
吉本興業が製作のコメディ時代劇、のはずでしたが、出演した芸人さんたちが思いのほか真面目で熱心に取り組んでいるため、当初の狙いからはズレているようで…本業の芸人さんたちより、堤真一さんや濱田岳さんがお笑い部分を受け持っているという、ある意味奇跡な、笑いにくいコメディ。
また、W主演の岡村さんの出番が少なめ(渋くて味のある脇役です)で、むしろこちらをメインにした銭勘定中心のストーリーのほうを見たかった気がします。
討ち入りシーンについては、最近の歴史的評価が「組織的犯罪」とか「集団テロ」とかに変わりつつありますし、これで良かったのかも、と思います(コメディですからね)。
W主演とは
片方が中盤頃に退場するし、魅せ場も特に無い。
キャラクタとしては好きな部類だし、演技にも特に文句は無い。
ただ、主演とするならもう少し大石との仲を掘り下げる描写や、死後に与えた影響みたいなものを組み込むべきだと思うのだが…。
作品としては全体的に単調で、時代劇としてもコメディとしても中途半端。上映時間も長すぎる。
算盤担当以外が徹底的に無能に描かれており、全く成長もしない。登場人物の八割超が怒濤のクズで終始イライラする。
金勘定を軸に忠臣蔵を描くと言うコンセプトは良いのだが、活かし切れていない。終盤に登場する財源表示を最初からやれば、もう少しはマシになったのでは?
比較として『引っ越し大名』や『武士の家計簿』などを観ていると評価が凄まじく下がる。
よしもとお遊戯会という揶揄もあるが、頑張っている人も居るし、大声を張り上げるだけのお遊戯会の人もいる。玉石混淆だが、押し並べて評するにやや低質。
好きな芸人なら微笑ましいが、嫌いな芸人なら台無しにする毒に映るだろう。
総評として、映画館で観るほどではないが地上波放送は怪しいし、レンタルで観る事は無いだろう。
キャストはよかった
堤真一に岡村隆史、石原さとみ等キャストだけでも、非常に興味をひく作品です。
タイトルにある通り、忠臣蔵のお金に関する物語です。
いきなり藩主を失い、お取り潰しに対して、籠城し抵抗、仇討ちするか、
開城して御家再興を目指すかというところから始まります。
浪士となってしまうため、
退職金の話になり、籠城するか開城するかで額がぜんぜん違い、
藩主への忠義を果たすため、仇討一色になっていた一同も心が揺らぎます。
また藩主の親戚からの意向もあり、
御家再興も立派な戦だと、開城してしまいます。
城や屋敷を明け渡し、財務整理をやっていくこととなります。
役方(事務)と番方(侍)で分かれていて、
番方の大石内蔵助はお金の使い方を知りません。
先を見越して、節制し運営していく考えもできなかった。
番方は、お金のことを考えずに行動します。
飲み食いや風俗で豪遊、変な屋敷を買ったり、無駄な旅費・・・
岡村隆史演じる矢頭長助をはじめとする役方がうまくやり繰りをし、余金をつくっても、
すぐ使われてしまい、どんどんお金が減っていく状況が続きます。
リーダーの大石は、矢頭にお金のことについて指摘されますが、
変化ありません。😢
また、御家再興のために協力者に投資をしますが、騙されお金だけ取られる始末。
塩で儲かる赤穂という土地を、お上が易々手放すわけがなく、
そもそも御家再興は無理な話だったと大石内蔵助が理解するまでに時間がかかりすぎており、
討ち入りを決定しても、それまでの間の無駄遣いが多すぎたために、
討ち入るためのお金がありません。お金がないため、江戸まで全員つれていくこともできません。
討ち入りメンバーのリストラが始まります。
人数をしぼってもお金はたらず、決行日の藩主の命日までの衣食住も厳しい状況です。
困っていたところ、ターゲットの吉良は屋敷をよく留守にしていますが、お茶会の時だけ、屋敷に戻ってくるという情報が入ってきます。
そのお茶会は今月で、今月ならお金的にも討ち入れるということで、討ち入り決行、エンディングへ。
大石は、情報収集能力がなさすぎて、すべて後手に回り、完全にただのでくの坊と化しています。
周りの人も、知らないことを良いことに利用しまくっています。
問題は多々ありましたが、決算は完了して、元藩主の妻、瑤泉院へお金を返金できたことは、少し感動しました。ただ無駄遣いしすぎですが。
現代価格でいくらと表示してくれているので、わかりやすいです。
お金の話と、ギャグ中心のため
刀での戦闘シーンはほとんどありません。
吉良を打ち取ってるところもありません。
キャスト、配役はとても良かったですが、
ギャグも微妙で、お金の話がずっと続くので、起伏も少なくダレてきます。
また、忠臣蔵、赤穂浪士の物語を知らない人は、わかりにくい部分もあります。
忠臣蔵の物語を少しでもチェックしてから、映画を見ることをおすすめします。
どこまで史実通りなのかわかりませんが、忠臣蔵の物語をお金の側面で展開していくのは、
すごいなと思いました。
そこそこ、普通。どこまで史実なんだろう?
蔵之介が、昼行灯と言われていたが、
どこまで演技か、本心はどうだったか?は
もう知る由もないから、思いたいように思えば良い。
ただ、年収が6000万ぐらいと知り、でビックリした。
なんでもやり放題なんじゃないの?
吉原の貸し切りが、1000万半ばぐらいだった。
普通に行くと、いくらぐらいだっかは、見落としたか、
出なかった。
人の移動には、日数とそれに伴い金額もかかるんだな。
65万とかで関西から江戸までか。
江戸時代の武士は、いくさなんてしてないけど、
その準備は常にしてたのかな?
だとしてら、凄い。
200年あるんだよ。
いま、戦後70年ちょっとだけど、平和ボケとか言われてるのに。日本も、自衛隊あるけど、
内部は、危機感あるのか、あって欲しい。
だけど、一般人は平和ボケだよなぁ。
教育の問題だよ。
討ち入るべきかやめとくべきか
「忠臣蔵の決算書」預置候金銀 請払帳が原作だという。監督脚本は中村義洋。
結果的には、戯曲化され小説や映画のネタにされ、後世に残る義士伝となったのだから、討ち入りをして大正解だったということだ。
主君は切腹させられ、家は取り潰し。
相手はお咎めなし。のうのうと賄賂をむさぼっている。
吉良を撃つか撃たずに済ませるか。武家としての面目は保たれるのか。
けっこう最後の最後まで吉良の首を取るべきか否かについて主人公たちが悩んでいたように描かれている。
短期的経済的側面からだけを問題にすれば、吉良をうつことには、損失のみで、よいことはなにもない。
始まりから終わりまでは約二年間。世間の動向を大いに気にしながら、吉良に悟られぬように、ついに本懐を果たす!
あまり重くならないよう、コメディ風味も加味しながら、この事件の首謀者となった大石内蔵助に密着。
関ジャニ∞横山裕が、不破数右衛門。
大石内蔵助に堤真一。濱田岳、妻夫木聡、荒川良々、西村まさ彦、鈴木福、石原さとみ、竹内結子、阿部サダヲなど豪華な面々。
岡村隆史、西川きよし、桂文珍、板尾創路、木村祐一ほか吉本キャストも多数。
面白かったです。
非常に面白かったです。
よく出来ているなあと感心しました。
吉本新喜劇版忠臣蔵みたいな感じなのかもしれませんがそこまでくどくはないです。
とにかく脚本のノリとテンポが最高だったと思います。
監督は茨城県出身の方らしいのですがここまで関西弁の掛け合いが自然なのは素晴らしかったです。
実際の赤穂浪士がこの言葉使いをしていたかどうかはわかりませんが、これまでの忠臣蔵とは違い妙に自然な関西弁で日常が描かれていくため、「ああ、本当の現場って案外こういうのだったのかもなあ」と普通に思いました。
生々しくリアルに生活臭を感じます。
本音を言えば前半は金の話、後半はビシッといつもの忠臣蔵らしくまとめてほしかったなと思いましたが、それでも面白かったです。
今までの忠臣蔵は何故か敷居が高く、感情移入が出来なかったのですが、この忠臣蔵はすうっと入りました。すごいと思います。傑作だと思います。役者さんも全員素晴らしかったし関西弁が非常によかったです。
堤真一さんの「なんでやねん」がハマっていましたしさすがの貫禄でございます。役者さんが迫真の演技で関西弁を話していますので笑いました。
関西人には親近感が沸きますし誠心誠意全身全霊で各々が体当たりでぶつかり合い主張し合いまさに喋りのプロレスを見ているかのようで目が離せませんしこの忠臣蔵という作品の中での各自それぞれの役のお仕事をどの役者さんもみなさま真剣に全うされていますので素晴らしいのです。
拍手したいしとにかく面白いので感動しました。
唯一原点なのは、画面が常に(??)揺れ気味なところかなあ。カメラの撮り方が終始横揺れしているみたいな感じなので、途中酔いそうになりました。少し気分が悪くなりました。ご参考までに。
(追記)読みにくいので改行しましたが不慣れなのでまだ読みにくいかもしれません。申し訳ございません。お手柔らかにどうぞよろしくお願いいたします。
思い出したこと書きます。
2001年に12月にフジテレビで放送されました木村拓哉主演「忠臣蔵1/47」という作品がありますがこの中では堤真一は浅野内匠頭役をされています。今回出ていた妻夫木聡も高田郡兵衛役で出ていたりします。また大石内蔵助役は佐藤浩市など豪華な顔ぶれだったのを覚えています。
私は今回、堤さんが大石内蔵助役ということで真っ先にこのときのことを思い出しました。若かりし頃の堤さんは浅野内匠頭にかなりハマっており、当時「う~ん、これは素晴らしい」と唸った記憶があります。今でも私はそのときのことが焼き付いてて離れません。私の中では今も堤さんは浅野内匠頭なのですが、純粋に「ああ、浅野内匠頭がここにいる。」と感動したのは忘れません。
そして今回、その堤さんがなんと大石内蔵助をやるというではないですか。これはこれは、また私の中の何かが騒ぎます。そのこともあってか、堤さんの芝居に更に拍車がかかっていたようにも思います。浅野内匠頭から大石内蔵助になった堤さん、これもまた何かのご縁を感じます。木村拓哉さんは当時堀部安兵衛だったのですが、今回には荒川良々さんが堀部安兵衛を演じました。阿部サダヲさんが浅野内匠頭でしたが、可愛らしかったなと思います。可愛い殿でした。好きです。ついてきたいなと思わせるような、そんな可愛らしい殿さまに見えました。
芝居というものは、役者が変わるたびに新しい発見があります。
役者の数だけ、またドラマが生まれます。
それが、芝居の醍醐味なのかもしれません。
またナインティナインの岡村隆史さん、光っていました。好きです。
思ったことをもう一つ、
本職の俳優、お笑い芸人、ジャニーズからのアイドルなど各分野から様々な刺客(??)の方々が今回出ていますが、みなさん演技がすごすぎて気合い入りまくっててもはや堤さんが芸人なのか芸人が俳優なのかアイドルが俳優なのかこれ正直よくわからない映画になっています(本気で褒めてます)それぐらい向き合われる演技力がみなさん高かったということです。まさに俳優と芸人のしゃべり芸でした。西村雅彦さん、寺脇康文さん、さすがでございます。
そして個人的には芸人のオラキオさんが出ていたことにびっくりしました。オラキオさんは面白いのでとてもよかったと思います。他にもたくさんの方々が出ていますのでぜひ見てほしいなと思います。長くなりすみません。
○○○○しない忠臣蔵って
普通ならクライマックスにもってくる討ち入りを描写しない忠臣蔵というのも斬新だった。
この映画で描きたいのはそこではないという監督の意向なのだろうか?
それとも予算の問題か?w
内容に関しては中盤以降なかなか楽しめた。
何度か声を出して笑ってしまった位面白かった。
何人ものコメディアンを俳優として使っていたが、違和感なく楽しめた。
岡村の熱演ぶりが光っていたが、西川きよしの存在感が凄すぎた。
あの眼圧は真似できない。
推して知るべし
「忠臣蔵」「討ち入り」ってコトバを知ってて見に来る段階で、観客の年齢層は推して知るべしでしたが、流石に加齢臭で満席の中の鑑賞はキツかった。
少なくとも隣の席のお年寄りには歯を研いてからの外出をお願いしたかったな。
そんなこんなでなかなか集中できぬままの鑑賞でしたが、岡村隆史は途中で死んじゃうわ、結局討ち入りの場面は出てこないわちょっと尻すぼみ。
吉本芸人がどんどん出てくるんで、随所面白いけどね。
それだけ楽しみに行ってもいいけど、二度目があるなら、今度はお年寄りが飽きて空席がいっぱいある状態になってから行こう。
こんな裏話もありかな…だけど
討ち入りはお金がかかるって舞台裏を描いたコメディ
確かに面白い話ではあった
あぁ討ち入りもタダじゃないんだなあと想像してなかった裏話に思わずニヤニヤした
だけどあまりに大石内蔵助を間抜けに描きすぎだ
重い話にはしたくなかったのだろうし、締めるところは締めていたけどまるで亡き主君の仇討ちよりも長助の仇討ちのようにみえたのも残念だった
もっと亡き主君の無念を!死んだ友の思いを!ってところが見たかった
そしてまさか忠臣蔵の最大の見せ場討ち入りシーンをカットするとは思わなかった
合戦シーンはなくてもせめて銅鑼を鳴らして『行くぞ〜!』ってところまでは見せて欲しかったな
面白い作品ではあります
だけど忠臣蔵が好きだから観たけど好きなだけに食い足りないって作品でした
討ち入りは計画的に
某雪の女王もゾンビ映画も前作まだ観ておらず
これは予告何度も見たのでせっかくだから鑑賞
正直コレ系のテレビ向けの企画を映画化で予算
引っ張ってきました系の映画はバカにしてました
阿部サダヲの僕って面白いでしょ感が苦手なのも
ありますけど
結果・・
想像以上に面白かった
裏切られた
誰もが知ってる忠臣蔵
美談として語られがちですが
「忠臣」という言葉には裏がありまして
臣は忠義を尽くして当たり前
わざわざ忠を付けて忠臣と呼ぶ意味は・・
「暗君に使える見上げた(または呆れた)家臣」
という意味が実はあるのです
これを現代に見立ててバカな社長に仕えて
あえなく倒産にあった会社の残務整理に追われた
社員達とその意地をコミカルに描いていたと思います
経費を使いまくる外営業と経費を切り詰める内勤経理の齟齬
世相から来る世間の目、部下の不満
色々抱えながら大石内蔵助の苦悩が伝わってきます
・・が内蔵助もてきとーにガス抜きしてるので
同情の必要も無くゲラゲラ笑いながら見られます
驚くべきは当時の日本のインフレ経済
赤穂から江戸まで行くのに海外旅行くらいかかります
円で換算して色々な費用がチーンチーンとかさんでいく
様はなかなかスリルのある表現でした
経費は足りるのか?討ち入りは出来るのか?
終盤のヤマ場の表現はかなりうまいと思いました
最近伝記系の歴史としてネタバレは済んでいる作品が
増えてきましたが、だからこそ自由に映像で見せる余地が
実はあるんじゃないかと思うことがあります
この作品はキャストもベテランからアイドルお笑い芸人まで
様々ながら要所のキャストはしっかり押さえてあり
バランス良くまとまっていると思います
コミカルな演出も作品の雰囲気を壊してしまう
ほどではありませんでした
しいて言えば、じゃあ働いたらどれくらいの稼ぎ
だったのかというあたりも少し足して貰うと藩士達の
無駄遣いっぷりがもっと引き立った気がしますが
まあいいかな
あとは前述の通りこのシリーズを全部見てる人々に
とってどれくらい目新しさがあるかはわかりません
自分は初見でしたから
ひと頃お笑い芸人を監督に据えて
勘違い芸術映画を撮らせまくって駄作を連発してた
吉本ですが
お笑い芸人はコントやってますから役者は十分本分
それをふまえてスクリーンで活躍させる作りでした
芸人はやっぱり商売話と相性が良い
それに負けじと俳優勢も良かったです
妻夫木聡もずいぶん味が出て来たものだと
思いました
でもこれは思わぬ良作だったと思います
おすすめしたいと思います
忠臣蔵現代バージョン令和エディション!!!???
うーーーん。
もうちょっと歌舞伎や能を取り入れつつ、お笑いやコメディーをさらにのっけて。
その上で映像技術などを駆使して、迫力あるアクションやダイナミックな自然の動きを
取り入れながら、頑張って欲しかった。(笑)
アナ雪と比べてしまうと、制作人の勉強不足なのかなーーーと思ってしまう。(笑)
アナ雪の制作人の経歴を観て、頑張ってほしい。(笑)
同じ金額だと怒っちゃう人もいるようないないような。(笑)
我慢するのと、さいごのチャンチャンのためにひっぱって。もったいない。
せっかくキャストが良いのに、もったいない。(笑)
バーター映画。なのかと感じてしまって。
アクションシーンとかもっとバンバンやってみたり。
もうめちゃくちゃで復活させてみたり、どうせならぐちゃぐちゃにしてほしい。(笑)
お笑いも少なくて。
キャラが生かされてなくて。
うーーーーん。
もったいない、もったいない、残念。
残念。(笑)
大石蔵之介???!!!!
うーーーん。
ストーリーに関しては、まあ、討ち死にしないというストーリーが評価できるのかどうなのか。(笑)
まあ、そこが新規性??みたいな。コメディたっちで。
ただ、そこだけのために、それだけのために、長いし、退屈だし。(笑)
せっかくコメディアンが出ているのに。思ったより笑えなくて。しんどい。
正直、引っ越し大名のほうが全然よくて。
まあ、心配してたけれど。的中してしまって。苦笑い。(笑)
アナ雪に助けられた格好となりまして。
アナ雪のバーターとして。
結構席は埋まっていたけれど。けっこう年配な雰囲気。(笑)
まあ仕方がない。
サクサク感がないし。
なんかコメディアン一人打たれていて。苦笑にみたいな。
グラフィックもいまいちだし。
キャラももったいなくて。残念。(笑)
なんかそれぞれの素材を活かしきれてなくて。
テンポも悪くて。映像技術や試みもなくて。
ストーリーの最後の死なないところだけ。そこだけ。それだけ。温めすぎ。みたいな。
初歩的なうーーーーん。って感じでした。
まあ、ここで我慢して、ブラックフライデーでいっぱい買い物しておいしいもの食べてください。(笑)
全40件中、21~40件目を表示