天気の子のレビュー・感想・評価
全1227件中、921~940件目を表示
中高生の頃に見たくて、中高生に見せたくない映画
セカイ系の傑作映画。
賛否が別れると聞いていたのでドキドキしながら見たが結論としてどこで賛否が別れるのかわからなかった…。
・00年代ギャルゲ
・80年代ロードムービー
を足したような印象。
公共施設の広告にも使われている作品なのに、内容はとても反社会的で笑ってしまった。スカっとした!
君の名ははエンタメに振りすぎていて設定に整合性が取れていないところが気になってしまい、キャラクターに感情移入しづらかったが天気の子は見やすかった。
君の名はが合わなかった人はぜひ見てほしいし、
整合性がなくても泣ければいいんだよ!それで!という人にはオススメできない。
大人の自分としては中高生の頃に見たくて、中高生に見せたくない映画。
めちゃくちゃヤンチャしてる内容なので。
「君の名は」を超えた❗️
「君の名は」を超えたというのは数字の問題ではない。作者が超えたのだ!前作は時間がある意味テーマだったが、今回は気象だ!このような普遍的なテーマを見つける事ができるのは天才だけである。天才とは何か?普遍的なのである。バナナとかユリとかをテーマにすることも出来るのだ!そしてぼく自身この作品に一番感じたのはアナーキズムだった!このレビューを書いている時に既に酷評があると小耳にしたが、多分、反社会的な要素があることに対する若者の反発を想像した?自分も見ながら、これツッコミ入れられへんかな?と思うシーンはあった。しかし、そのシーンこそ大切なのだと改めて感じている。平かなものは傾かないことはなく、往くものは復らない事なし。悪いことをしたとしても戻って来れる豊かな社会に成りたいです!
良くも悪くも子供向け
前作よりも更に映画としては内容の薄っぺらさに拍車が掛かってしまい、敢えて批判が来る、評価が分かれる様に狙ったと監督は強がっていましたが別に敢えて狙わずに良い作品を作れば良かったんではないかなと思います。自ら保険をかけているような、情けなさを感じると言うか。
因みに前作君の名は。に比べ120%の大ヒットらしいですが前作は初動が遅く徐々に話題になっていきました。その前作の客足ののびかたと、今回の過剰広告によりそれは当然だと思います。私自身ロングランの最中視聴した君の名は。と上映開始即視聴した天気の子ですから、似たような人ばかりでしょう。
この中でどれ程の人が前作君の名は。の時と同じく異常な程何度も足を運ぶのか楽しみです(笑)
君の名は。も内容が薄く評価では世界の片隅に負けてしまいましたが今作はさらに薄いです。評価の高い人からすると大人ほど楽しめないと言うことらしいのでお子様は沢山楽しめるかなと思います、後は精神年齢が低いなら大人でも楽しめるかもなんじゃないですかね?
二度は見なくて良いですね。
感想
映像、音楽、描写、動きはさすがだと
一つの作品としては素晴らしいと思うが、やはり前回の「君の名は」と比べてしまう。
前回が良すぎたからか、物足りなさがあるかもしれないが、それでも十分作品としては良い出来。後半部分をもうちょっと時間使って、二人の距離感を出して欲しかったかなと…
リーゼント刑事や先輩!は、良いキャラでした笑
雨ばかり
マジ泣き通し!
前作と比べる必要などありません。今回も前回も最高でした。彼の中にある祈りの精神みたいなものが中心にでんとあって、この世界にこの世に起きることには善も悪もなく、ただ活発に栄枯盛衰を繰り返すのだということを静かに、そして少年の心の叫びとして表現していると思います。
確かに芸術の世界、特に映画では、あらゆる愛のスタイルを表現し尽くしているが、まだまだ創造するストーリー、愛、恋は人の数だけあると言うことを、この映画は示唆しているのでしょうか?
新海さんの感性、物凄く判るので、マジ最初から最後まで泣き通しです。
やはり、生きていることそのものが感動であるが故に、涙暇なしなのでしょう。
ある意味、宇宙の愛を、見事なまでに映画の世界に表している新海さんは、やはり天才の一人なのでしょうか?
あの雨の一粒一粒が生きているようで、映像も感動感動でした。
なにを差し置いても観て欲しい作品です。
感動の域の一歩手前で、
映像と音楽がマッチして鳥肌モノ!、、、だが
公開の初日に見てきました。
映像と音楽はとても美しく鳥肌が立つようなシーンが何度もありました。
しかし、ほぼ2時間の映画に私が求め過ぎているだけなのかもしれませんが、ストーリーが薄いように感じました。所々で「ん?」と思わされるようなところがあり、映像と音楽が素晴らしいだけに少し残念に感じました。
まだ、私は一度しか見てないので様々な点を見落としているのかもしれないので、時間があれば二度目を見に行き理解を深めあらためてレビューを書こうと思っています。
モヤモヤが残る良い作品
何度も見に行きたくなる最高の映画
素晴らしかった!
比べるものではありませんが私個人的には前作「君の名は。」よりも「天気の子」のほうがすきです。
あと5回くらいは見に行くと思います。笑
ネタバレになるのであまり多くは書きませんが映画を観て楽しみたい人にはとてもオススメです!
映像もとても綺麗で前半は心地よいテンポで進んでいき、中盤から後半にかけてだれも予想できないような展開になっていき、すごく惹きつけられ、映画で泣いたことがない私でもウルウルしました。
観に行った日の夜は興奮で寝れませんでした笑
本田翼さんの声が変だと言われていましたが、めっちゃめちゃうまかったですよ笑
まだ見ていない人は是非劇場に見に行くことをオススメします!! 新海監督天才です!
あと陽菜さんめちゃ可愛いです笑
天気の子
感動しちゃった
ベタなラブストーリー
いつもの新海誠作品ではあるが、いつもよりもベタベタのラブストーリー & ファンタジー。
中高生女子向き。
こういう、背中が痒くなるほど幼い、純愛系の少女漫画っぽい展開は好き。
私としては『君の名は。』より好き。
ただ、ベタベタさから、『君の名は。』より男の支持率は落ちるかも。
特に最後の展開は、好き嫌いはっきり分かれるような気もします (いまどき、まさかのセカイ系ネタとは……)。
新海さんらしく、『君の名は。』からカメオ的なゲストキャラ登場もあり。
登場する街は代々木、新宿、渋谷、田端あたり、山手線圏内。
特に舞台になった池袋のラブホが聖地化したら面白いな、と思ったり。
音楽とモノローグが、映画を見慣れたおっさんにはうるさ過ぎると感じたが、見慣れてない人たちには必要なのかな、とも。
タイアップはリアリティを超えて、少しやりすぎに思えた。
看板など、さりげない範囲で済ませばいいのに。
期待してなかったから楽しめた…
映像 ★★★★
音楽 ★★★★
音響 ★★★
物語 ★★
キャラクター ★★★
アニメーション ★★★★★
演技 ★★★
まずは映像については雨の描写とビルなどの背景はよかったと思うし、すごく力をかけたのだろうと思います。
しかしながら最初に出てきた病室の窓の外の滴などが、たぶん光の当てかたのミスで、窓の中に雨が滴っているのか、結露なのかが分からないような中途半端な感じが見えたり、草や植物の描写がコンクリートと同じ色彩で塗ったためちょっとリアル感が無いように見えた部分があったのが残念だったです。
ただその他は物凄くいいので、ほぼ文句無しだろうと思います。
音楽はイメージ通りにちゃんとアーティストが作ってるなと思いました。最後まで音楽に時間かけてる理由がわかりました。
音響に関しては、可もなく不可もなくそつなくこなしてる感あったので普通です。
物語に関しては正直な話盛り上がりもなく、いわゆるありきたりな誰でも見ながら予想できるストーリーで、ときどき「こんなご都合主義な」と思えるような展開で、せっかくキャラがいいのに、物語が邪魔してるのが非常にもったいないと思いました。
あとは伏線の張り方があまりにも露骨すぎて、(形見のブレスレットのカット等)ただでさえストーリーに幅がないのに「伏線立てたからみんな分かるよね」とやられしまったら、ちょっと気持ちが冷めてしまう部分がありました。
キャラクターに関しては、とてもキャラクターがイキイキしていて、無駄なキャラクターが誰一人いないと思いました。
ヒール役のリーゼントの警官も最後はすごくいいキャラ終わってよかったです。
裏を返せば、キャラクターをイキイキと動かすために、物語のご都合主義が生まれた感じが否めません。
ただ物語の為にキャラクターに演技をさせるのとの天秤にかけた場合、自分は新海作品ならどちらかというと後者の方がいいと思いますし、なんならば新海誠ならもっといいバランスを取れるのでは無いかと思います。
アニメーションに関してはやっぱり綺麗すぎる背景とアニメッチクなキャラクターを入れると、普通ならどうしてもキャラクターが浮いて見えるのですが、ただ雨の描写が多く、暗い画面が多いのでいい感じに同化させてるのは、考えたなと思いました。
また晴れの日の動くシーンは背景をぼやかす事と光をリアルに書く事によって、綺麗に同化させてて凄いと思いました。
そこは前作から進化した所だと思います。
要するにリアルな背景とキャラクターのアニメッチクな絵を同化させるのは難しい思っていましたが、それをほぼ同化さてて凄いと思いました。
最後に演技についてですが、ほぼ俳優を起用しいるのですが、一番懸念されていた本田翼の演技もうまいとは思いませんが、ほぼ違和感なくこなしてたので、物語の邪魔にはならなかったので良かったですね。
他の俳優の方々も普段の声優ではない演技なのに、よくあそこまで演技出来るなとちょっと驚きました。
小栗旬良かったです。
ただ別に声優がやっても同じやと思う部分もあったので、評価は3です。
ただ新海さんがドラマをアニメーションでやってみたいかと思う節はあります。カット割等…
総評として、自分は綺麗な背景描写とキャラクターを見る映画で、物語はおまけとして楽しむ映画だと思いました。
君の名は。から上がったハードルを期待して見たファンはとてもつまらないと思うかもしれません。
ただ普通のアニメ映画に比べれば全然及第点だと思います。
「大絶賛」
全1227件中、921~940件目を表示