天気の子のレビュー・感想・評価
全1952件中、1261~1280件目を表示
アクエリアス
見終わった後の感想は、
何これ、、
クライマックスに向けての盛り上がりのシーンから、
何これ、、感はあったけれど。
教室の中で、一枚ガラスを通して
大騒ぎする若者達を眺めて、
一通り大暴れして満足した彼らが跡形も無く出ていってしまって、
教室に一人取り残されたような感覚。
予告の時点から
売れに売れた「君の名は」の第2弾を作らされた感があって、嫌な予感はしていたけど、
とても綺麗な映像、
いかにもな音楽をここぞとばかりに大音量で流して
力技で感動させようとしてくるのが、
どうにも押し付けがましくて。
友人の映画監督が
とある企業のPR映像を作ったので見せて頂いたら、
とても大事なシーンで過剰な演出が入っていて
雰囲気が台無しになっていたので、
何故あんな風にしたんですか?と聞いたら
その企業のトップに、その様に変えろと言われて
致し方なく変えたんだと答えたのを思い出しました。
それとは別に、何か大事な芯の部分がすっぽり抜け落ちてる感じもして、虚しくもありました。
それでも雲の描き方や
空や広がりが本当に美しくて、
一番の感動ポイントであろうシーンにはギュッと心を掴まれました。
そして
新海監督の過去作のすれ違いだったり
全てがうまく収まらない物哀しさを感じるラストが好きだったんですが、
環境、政治や世界情勢など未来に不安を感じるニュースばかりの昨今に
そんな現実を叩きつけられても前向きに生きていこうとする希望を感じる終わり方は、良かったのかなと思います。
そう言えば、
水の描写が綺麗でアクエリアスを飲みたくなりました。
やはり絵と曲は素晴らしい
新海監督の一番の特徴は、繊細な絵だ。
すごくリアルで、現実よりも美しい。
また前作から引き続き、RADの曲は映画の内容に歌詞が沿っていて映画を盛り上げてくれる。
ただ同じメンバーでやっている以上仕方ないことだが、「君の名は」の二番煎じ感は否めない。
ストーリーに関しても、主人公の家出の理由、なぜ晴れ女になったのか、拳銃がなぜゴミ箱にあったのか、など疑問点が多く残った。
前作ではその辺の裏付けがしっかりしていたが、今作では取ってつけたような理由が多い印象を受けた。
今後は今の形にこだわらず、新海監督らしい作品に期待したい。
最高傑作
売れた映画の二作目は大体駄作の法則と、バッドエンドらしいという噂があったので期待半分、怖いもの見たさ半分で観てきました。
結論から言うと、アニメ史に残る傑作の一つです。
千と千尋の神隠しを映画館で視聴したとき並みの衝撃を受けました。
起承転結がしっかりしていて、笑えて泣けて安心できる、物語としての完成度が高い、映像のクォリティは言わずもがな昔のジブリ作品並みに繰り返して視聴できる完成度、映画館を出たときは世界観にどっぷりつかって放心状態でした。
前作の君の名は。も映画館で視聴しましたが、ストーリーがいまいち響かなかったので60点くらい、一回ネタバレしたら後半の黄昏時に再開するシーンを摘まみ食いすれば事足りたんですけど
こっちは雨と真夏という情緒あるシーンが多いのでこの季節に見るには最高でしょう。
レビューの平均点がいまいち控えめなところを考えると前作が好きな層にはピンと来なかったのかも知れませんが、
おそらくは前作が主人公とヒロイン双方の視点で展開されたダブル主人公ものに対して、本作は主人公視点で展開されて、ヒロイン視点は殆どない(設定の殆どがネタバレ)のが一因かと思われます。
前作のヒロイン三葉みたいに主人公と惹かれあうまでの過程を描くこともなければ、内面の描写も殆どありません。
男向けの作品ではお馴染みの王道ヒロイン。
個人的には好感の持てる主人公がいて、ヒロインがいて、後は冒険と感動という王道が好きなんで大満足なんですけど
前作ファンの多くが期待したのは女の子が主人公の冒険活劇orラブロマンス、要するに少女漫画やジブリの世界観。
残念ながら少女漫画ではないですし、さほどファンタジーでもない、バリバリの野郎向けのラノベ展開です。
それと主人公の心理描写が理解できないってコメントが多いようですが、確かに行動が極端な割に説明はありません。共感は難しいんじゃないでしょうかね。
でも、セカイ系(エヴァとか)の主人公って基本そうですし、新海誠の特色の一つでもあるので、個人的にはマイナス対象にはなりません。
前作の、君の名は。が、本来なら新海監督ではやらないような、極端に大衆向けすぎる作風が旧来のファンからは不評でしたし、もともと灰汁の強い監督なので、前作のヒットで発言権が増したら癖が出て前作からのファンは離れていくだろうと予想していましたが、案の定。
前作は監督の持ち味が封殺されて、ほぼ名義貸し状態なのに異常に持ち上げられてるのが無念だろうなと思ってたので、正直真っ当な評価が出るようになってほっとしてます。
前作は東映が天才的な描画力はあるけど、売れる作風じゃない監督に売れ線をごり押ししただけなんで売れて当たり前なんです・・・。
一発屋とかじゃなくて、売り方を知ってる東映が100%手綱を握って天才を動かしたら当然売れます。
でも前回のヒットで新海誠の名は大きくなりすぎて、東映が100%コントロールできる存在じゃなくなったので二作目は監督の我が幾分か通る、そして元々大衆受けしない作風なので客が離れる。
ここまでは完全に既定路線です。
正直、バッドエンドで二度と見るか!ってな作品になるかと思いましたが、流石に最後の一線だけは守りましたね。100%の新海誠は旧来のファンでも正直きつい
天才の癖を抑えつつ見られる作品を作る。映画屋とクリエイターのパワーバランスとしてはここら辺がベストかなと。
帆高を応援するには、想像力が必要なのか。
描かれる景色は見覚えのあるものばかりで、
とても美しい。
正直、またか、と思った音楽も、
やはり映像とマッチして景色を広げていた。
ただ、どうしてもわたしはあの世界に入り込めなかった。
わたしは最後まで、帆高のことを応援できなかった。
景色や描写はリアルなのに、
帆高の見ている世界は違和感だらけで、
あえて描いていないと思われる家出の理由もわからず、
共感できずに最後を迎えてしまった。
とても若い純愛と、自然を操るもはや魔法に、
心がついていけなかった。
人一倍の想像力がないといけない作品だったのか、
自分の想像力が足りないのか、、、
梅雨明け前の、じとじとした帰り道に思った。
愛にできることはまだあるかい?
更なる飛躍を果たした名作
今回はシネマサンシャインで朝一で見てきました。観客の割合は男女半々、年齢層も幅広かったです。
新海誠作品は前作はもちろんの事、デビュー作から後追いで見てきました。前作は劇場で鑑賞、中盤からは涙腺を緩めながら見ていたのが記憶に新しいです。良くも悪くも過去の新海作品の殻を破ったエンタメ性に特化した作品という印象でした。
そんな中で本作はというと、良い意味でエンタメ性と新海誠の作家性がバランス良く融合した作品になっていました。
まず素晴らしいのが、新海作品おなじみの風景描写。新宿歌舞伎町から始まり、池袋、秋葉原、田端、お台場などなど都内のあらゆるスポットがリアリティを持って描かれています。それら実在するスポットにアニメーションならではのマジックが加わり、これが見ていて気持ち良い! 雨の雫が落ち、波紋を広げる様だけでもそのクオリティの高さは折り紙付き。
加えてヒロインのヒナちゃんがもういじらしいくらい可愛すぎて、それだけでももう見る価値ありです。
10代の主人公2人の水々しい青春はもちろん魅力的ですが、意外に良かったのが周りを固める大人達のドラマ。彼らの背景がしっかりあるからこそ、主人公達が起こすドラマが引き立ちます。
そして何より良かったのが終盤に下す主人公達2人のある「選択」。ネタバレ避けて説明するのが難しいですが、前作と異なりきっちり「新海誠作品」らしい「◯◯◯系」ならではの展開になっていました。それでいてエンタメとしてもバランスの取れた着地点が用意されてます。このエンディング、前作でモヤモヤした思いをした往年の新海ファンも納得できるんじゃないでしょうか? 2人が取った「選択」とその「代償」は感慨深いものがあります。
色々言いましたが、大衆エンタメとしても新海誠作品としても大変満足できる映画に仕上がってました。前作であれだけヒットを飛ばしての次回作として、文句なしのクオリティといって良いでしょう。
間違いなく、今見てほしい一作です!
結論は「だいじょうぶ」
本作は少年少女が自己の運命を選択する物語である。周囲に流されず帆高が駆け抜けた選択を、それに応えた陽菜の選択を誰が責めることができようか?
本作を鑑賞して私は『魔法少女まどか☆マギカ』を想起した。惹き起こされる災厄に立ち向かう少女、周囲には決して理解されえない少女の哀しい運命、親しく交わった者だけが洩らす「こんなのってないよ」という嗚咽・・・『魔法少女-』では、ヒロインは自ら犠牲にして全世界の平穏を希求するのである。
対して『天気の子』は? アンチテーゼであるかのように、2人はお互いの存在を感じ合える世界を選んだ。世の災厄は除かれず、人々は激変した環境に適応し生きている。公益ではなく自身の愛を選んだ帆高、“天気の巫女”の役割を放棄して帆高の愛に飛び込んだ陽菜は果たして“2人の関係ばかり考え、世間の被害を鑑みない身勝手な男女”なのだろうか?
私はけっしてそうは思わない。なるほど、ヒロインが愛する家族や友人との別離を選択し、自らの功績を誰が理解するでもないのに世界のために身を捧げるストーリーは実に美しく、その英雄的犠牲精神は何人も冒瀆することはできない。だが、それは絶対的な価値観ではない。むしろ現代2019年の日本で、いったい誰がそれを絶対善として実践できよう?陽菜は一旦それを決心するのである。愛する帆高に「この天候が止んでほしいと思う?」と問いかけ、何も知らぬ相手が素直な気持ちで肯定すると、絶望を浮かべつつも大切な弟を託して自らを犠牲とする昇天を決意するのである。だが、それは行動原理が“愛する帆高のため”であるがゆえに、彼が追ってくると陽菜はそれに応じた。わが身さえ現実味のない雲の上で陽菜はプレゼントの指輪を地上に落とし、身を震わせていたではないか。それこそがリアルではないか?少女が選ぶのは漠然とした“世間”ではなく“強く惹かれ合う異性”であるのは当然の帰結であり、明快でリアルな回答であろう。
帆高は一見幼稚なようで、強い主体性を秘めている。内なる良心を指針とし、彼は流されない。陽菜をスカウトマンから救うとき、警察を振り切って彼女を追い求めるとき、恩人である須賀へさえ拳銃を向けるとき、彼の意志は一度だって揺るぎないのである。目的のために手段を厭わない姿勢は時に人の批判を受けるであろう。“常識的な大人”からはまるで理解されえないがゆえに、彼は駄々っ子のように反発する。対話でコミュニケーションを持とうにも“共通の言語”を帆高と大人たちは持たない。反発心の象徴として、彼は拳銃を握り、引き金を引くのである。人生経験が浅く、権力で押さえつけようとする大人たちを信頼できない帆高。かれが果たして、その大人たちの集合体である“世間”のために愛する陽菜を犠牲にするルートをそのまま受け入れて諦められようか?帆高はそうはしなかった。須賀、夏美、凪をを犠牲にしてでも大切な人を守り抜いた。「私が帰ったら、また天気が」と叫ぶ陽菜に「もういい!お前はもう天気の巫女なんかじゃないんだ。天気など狂ったままでいい。俺がお前がいる世界を選ぶ」と答える帆高のまっすぐな気持ちをどうして身勝手、幼稚だと批判できようか。
帆高はあとで自分たちが“世界を決定的に変えた”と自責を吐露するが、私はこの認識も的を射ているとは思わない。彼が拒絶したのは“一人の少女を代償に平穏なる日常を享受する世界”であり、選んだのは“狂った天候の中でも、特定の誰かを生贄にすることのない未来”であり、私には帆高の選択がよほど真っ当な感覚に思われるのである。確かに須賀の「誰か一人の犠牲で狂った天気がまともになるなら、誰だってそれを望むだろ」という考え方は実にリアルで説得力があるがその分恐ろしく、そして極めて正義に反した“マジョリティ”の発想なのである。
帆高は葛藤と自問自答の中で、ついにラストで自己の選択を心の底から肯定する。結論が“だいじょうぶ”とはどういう意味か?私にははじめ理解できなかったが、EDの歌詞がそれを教えてくれる。崩れそうな陽菜に「だいじょうぶ」と強がりを言わせるのではなく、自分が支えとなることに生きがいを見出す帆高。そのきっかけは、坂の上で雨空に手を合わせる陽菜。他の方のレビューにもあるが、天気の巫女としての力を喪失したはずの、陽菜があの場所でもし3年間晴天を願い続けていたとしたら・・・?それは涙を禁じえない美しい心ではないだろうか。
確かに「僕たちはだいじょうぶ」とは賛否の別れる結論である。
まだまだ私はこの意味を十分に理解できたとは思わない。
それでもなお、私は安易な自己犠牲を称揚せず、少年少女のまっとうな選択の物語を脚本した新海誠監督に敬服するばかりである。
見当がつかないのは、陽菜が年齢を偽った理由だ。「私は早く大人になりたい」という台詞や、容易に年上の異性を部屋に上げられない家庭の事情がヒントになるのだろうか?
瀧と三葉について。『君の名は』の2人は2021年の東京で再会したはずである。『天気の子』ではその期間、東京に雨が降り続けている。果たして2人は雨の降りしきる階段でお互いの名前を問うたのか?この再会シーンを変更させてしまったのなら、穂高と陽菜は確かに“世界を決定的に変えてしまった”といえるのかもしれない。
梅雨にぴったり、晴れたらいいね!
さすが新海監督
雨の描写で新海誠さんの右に出る人いるんですかね…
綺麗すぎて、つい見入ってしまいます。
君の名はでも雨の描写がとても素敵だなと思ってたのですが、今回の天気というテーマがもう新海誠のいい所をドーン!と出しててもう目が幸せでした。
今回は過去作品のキャラクターや声優がこれでもか!っと言うくらい出ていて、新海さんらしいな。
と感じながら見ていました。
空や景色、本当に隅々まで綺麗で、何度でも見たいと思う作品でした。
余韻
必ず映画館で!そして新海誠はスゴイ!
良作
3回目見に行って来ました!
やっぱり「天気の子」はすごい!
見れば見るほどいろんな発見があります。
新海誠作品でいつも涙がでてくるのは…
ヒロインを強く思う男性人のシーンです。
自分がどうなるかもわからないのにヒロインを思う強い気持ちは本当にカッコいい!
この間、新海誠監督がインタビューで「二つに分かれる作品」と言われてましたが、自分は「君の名は」の公開前に「言の葉の庭」をレンタルして絵と話しが感動して「君の名は」を劇場に観に行きました!一回だけじゃ物足りなく3日見に行って、DVD発売日には予約して買いました!
それから新海誠監督ファンになり新海誠ファン作品のDVD
を購入しました!
全作見ても感動しなかった作品はありません。新海誠監督はアニメ映画監督なのに周りの人が「現実では絶対ありえない」と言われ、そんな目線で新海誠監督作品を評価するひとがいますが、これはアニメなので細かいところはアニメとして見ると楽しめると思います!
「天気の子」DVD発売まであと何回劇場に足を運ぶか分かりませんが、目線を変えるともっと面白く感動出来る作品だと思います!
深く考えない方がいい
前作の『君の名は。』は決まっていた運命を変えて人々の日常を取り戻す。といった内容ですが、今作は逆に決まっていた運命を変えて人々の日常を壊したという印象を受けました。
主人公の自分勝手さにイライラする場面が何度かあり、2回以上観ることはないです。
一緒に観た友人は「君の名はより天気の子の方が好き」と言っていたので見る人によって好みは分かれます。
内容を深く考えるより脳みそ空っぽにして観る方が面白いと感じました。
声優陣はプロを除いて特別上手い人も下手な人もいませんでした。公開前に下手すぎると話題になった本田翼さんですが、全体を通してだと意外と違和感なかったです。
個人的には花澤香菜さんが今回もキャストにお名前があり、監督のお気に入りなのかな?と思いました。
スリリングで面白かった!
現実の厳しさに苦労してる感じが良かった。
力を使うと代償がある世界で、君の名は の登場人物が出ている。その事からこの異常なまでの天気は 君の名は のみんなを救ったことによる歴史のネジレの影響だと疑ってしまう。
帆高たちが自分達が世界を変えてしまったと罪悪感もってるけど、天気が悪いのは日常的なこと。人柱で天気を元に戻すことができたけど、悪い天気の原因は帆高たちの責任ではない。自分達のために世界を見捨てたからバカップルだと非難する人いるけど、救ったところで誰も感謝するわけでもない…
自己犠牲なんてやってたまるかー!
というメッセージを感じた。
縄の影響で東京が水浸しって推測当たらないかな~
RADWINPS?のPV かな?
君の名は。私の受けた印象としてハリウッドの映像表現をアニメでここまで描ける。だった
今作ははっきり言ってradwinpsのPVである。君の名は。は確かにバンドの曲がBGMだったが今作はバンドのPVに成り下がった
絵や表現は確かに素晴らしい。写真というか現実をアニメにしたらこうなるというのを余すことなく見せつけてくれた。
君の名は。で見た節々で主題歌?が流れる表現も連続で見せられたら正直飽きる
またこれか。。。としかならない。登場人物それぞれに想いは色々あったんだろうがまるで伝わらない
同じような作風しか作れないなら原作つけてもらったほうがいいのでは?
宮崎駿大嫌いだがなるほど映像美だけでは語れない深さがあったのかと認識しました
リピはなくて初動だけだと思う。ガルパン2話のがよほど作り込まれてる
全1952件中、1261~1280件目を表示