天気の子のレビュー・感想・評価
全1951件中、761~780件目を表示
2019年の夏に見る価値がある
現代版SFキャッチャーインザライ。
大衆に媚びた新海誠かそれとも以前の作風を取り戻すか。個人的には前作より楽しめました。
●ストーリー
天気を操る能力を持ったヒロインと家出少年の主人公。二人はその能力を生かして自分たちのアイデンティティを確立していくけれど、実はその天候操作能力は使う程……
セカイ系エロゲ原作とか冗談で言われていますが、探せば似たようなストーリーはゴマンとあります。ただ、それを2時間に収めて過不足なく描き切った監督の才能に拍手。分かりやすいストーリー構成とテンポの良い展開で万人受けしそうな内容でした。
「これは!」と思った演出として、世俗の流行を積極的に取り入れてる点があります。初手バーニラ♪バニラ♪だったり星野源の恋だったり。映画はその時代の流行を露骨に取り入れる例は少ない(後世見た人が疎外感を覚えないようにではないかと個人的には思っています)のですが、この映画はそれを積極的に行っています。2019年の梅雨は異常に長く毎日のように雨が降っていたこともあり、映画で描かれる雨の東京には強烈なリアリティがありました。2019年の夏に見てこそ、このリアリティが十全に実感できるという意味で、まさしく体験としての映画造りが為されていたと思います。
様々考察ができそうな箇所があり、その手のオタクは喜んで頭をひねっていると思いますが、やはり全体主義から個人主義への価値観のシフト、あるいは滅私奉公を是とする風潮への忌避が中心に据えられているのかなと思います。
●演出
暗喩的なシーン、光る演出がいくつもあります。例えば指輪がすり抜けて落ちていくシーンや、二人で帰還した後チョーカー(だっけ?)が切れているシーン。「大体誰でもその意味に気づけるけど、明確に示されるわけではない」という上手い塩梅の演出で、誰もが気持ちよく批評家を気取れる感じでした。
●音楽
君の名は。大ヒットの原動力となったボーカル曲演出は本作でも健在。ちょっとくどい感はあるけれど、グランドエスケープのシーンは凄い爽快感だったのでOKOK。
●声優
キミノソォツォドオリダヨ?
本田翼の演技にちょっと不安はありましたが、恐らくあそこが一番最初に取った台詞だったんでしょうね…… あそこ以外は気になる点はほとんどなく、頑張っていたと思います。
●絵
雨の東京の質感、スケール感、どれをとっても圧巻!人物の書き込みも素晴らしく、これだけで見る価値があります。雨あがりのシーンは爽快感がよく表れていて、本当にこの人の作る空は綺麗だな……と感動しました。花火をドローン撮影のような視点で描くのも斬新で面白い!
●総評
君の名は。の流れを汲みつつ、随所に意欲的な工夫が施された良作。
最後は世界を犠牲にして一人の人間を救うという「一見不合理な」選択をするわけですが、よくよく考えてみると普通というか、当たり前な気がしますね。
誰もが「認識」を通じて世界を解釈し、自分の中にもう一つの世界のレプリカを作り上げています。彼には彼の世界があり、彼女を救う方が彼の中の世界にとっては悪影響が少なかった、それだけの話なんでしょう。毎日雨が降るようになるよりも、好きになった女の子に未来永劫会えなくなる方が、彼の世界への影響は大きいと。そりゃそうだよね。ひなちゃん可愛いもん。
壮大な時間軸の中でミクロな愛の意味を問う
嫌になる程の壮大なスケール感。何千年、何万年という単位で姿を変えていく地球。異常気象などという言葉も陳腐そのもの。海に沈む東京さえも些細なことだ。
今を生きる主人公たちに、そして我々に何ができるというのか。ただ愛する人を思い今を生きること、そんなミクロな感情がどれだけ大切かを謳う今作。潔くって、清々しくて素直に感動した。てか、激しく感動した。
あまりアニメを観ないのだが、新海誠作品に触れるとアニメっていいなと思う。表現に制約がなくイマジネーションの世界を翔べる。底辺にある哲学にも共感できる。早くも次回作が楽しみになった。
ちなみにイオンシネマ大高のIMAXにて観賞。
何も知らないくせに・・・
「君の名は」もすごい映像、描画だったけど、本作もとにかくすごかった。
実写じゃないのか、とホントに凝視。
さらに、BGMもそれぞれのシーンによくあった曲になっていた。
そして、ストーリーは・・・
正直、よくわからなかった。
東京、どうなった?このあと、どうなる?
ラストシーンも・・・それで?って感じだった。
見ていても、何も知らず、何もわからず・・・
若い子はキュンキュンするのかわからないけど、
オッサンにはお盆前に見れて、いろいろと勉強になった。
またか感
思春期男子のあれやこれやとファンタジーで既視感ありまくりですが、ねじ伏せるような画像力とキャラの魅力で押し切られるので映画館で観て損は無いなという気になりました。ジョイスの「ユリシーズ」があればある日のダブリンが再生できるそうですが、この映画があれば現代東京の一部はかなり再現できるのではと思えるくらい描写はリアルでした。私のようなお上りさん気質の人間にはその点も好感持てました。バーニラバニラっ
めっちゃおもろかった!
嘘です。 好きな人のためなら、本物の銃やと思ってなくてもとりあえず発砲したるし、家出した自分を拾ってくれた恩人にも銃を向けれるし、警察コケにしてもええし、東京が壊滅的被害を受けてもええわ!って主人公に共感できるなら見れます。家出する理由が作中で語られないので、そもそも家出願望があった人しか感情移入できない主人公。オモチャやと思ってたって言っても、ほんまにそう思ってたら発砲なんかしませんよね笑 これが高校生の道徳観かとお口あんぐり。
君の名は。に比べて脚本の欠陥も気になる。 君の名は。にも脚本の粗はあったけどテンポ感であまり気にならず、鑑賞後にそういえばって思い当たる感じだったが、この作品、テンポ悪いので十分粗が見つかります。 魚と龍は特に何もない。雲独自の生態系があるかもって示唆されるけど主人公が雲の上に行っても出てこない。穂高くんが警察署脱走してまで陽菜さんの所に行かなあかん理由は何?もう天に昇ってたのに何かタイムリミットとかありました?だれか代わりに鳥居まで行ってもらったらよかったんちゃうの?弟くんなんて児相から逃げ出して鳥居の近くまで来てましたし笑 ヒロインはあっさり連れ戻せます。気付いたら雲の上におった陽菜さんと手を繋いで降りたら二人で帰れました。めでたしめでたし。千と千尋オマージュなのは伝わるけど、弟でも同じことできたよね笑 弟が助けに行った方が人に迷惑かからないよね笑 それができる弟やったらオタク向けなショタキャラ像でも好きになれた笑
未熟な高校生が好き!って人にオススメです!未熟さの度合いは知りません!高畑宮崎らの偉大さを再確認できてめっちゃおもろかった! 小説読め!映画もう一度見ろ!理解できなかったところが理解できるよ!それが前提として作られてる映画って、一つの作品としてどうなの?作品内で語りつくせないのなら、映画として公開されるんやなくてテレビスペシャルとして放送された方が楽しみやすいね笑
彼の脚本能力に感化されて、これからコピーの脚本家が量産されるかと思うと、僕にとっての邦画はいよいよ終わりですね…。
映画館で観て良かった
「君の名は」が素晴らしかったから観ました。
まず素直に映像的に素晴らしい!みなさん映画館で観てください!
2時間あきさせないテンポの良さや東京の裏ぶれた景色の描写も渋い、だからほかに細かいところは目を瞑って良いと思わせてくれます。ハリウッド映画見るよりよっぽど満足しますよ!
※世界は狂っているというメッセージがタルコフスキーのサクリファイスとかストーカーとか思い出させてくれました
深い見方は次回のお楽しみにします
『君の名は』は、目を見張るレアな事象が多くて興奮しましたがメッセージを受け取るには複雑に感じるところが多く難しかったです。
『天気の子』は一見終盤まで平坦でほぼ穏やかなテンションが続きますが、お金もなく家出してきた少年はどうなって行くんだろう。拳銃はどう絡んでくるんだろうとか晴れ女が成功してしまったけれどこの先はどうするのと先が読めない展開で、わかりやすいけれど目が離せませんでした。
作品を通して、大人と子供の違いもありますがクールな世代に感じる帆高達が一般的にいわれるルールをはみ出すほど一生懸命で必死であることが強く印象に残りました。
私たちがデジタル世代とすれば新しいAI世代?が、クリックひとつで解決せず、未曾有の事態にも自分で考えて考えて真っ直ぐひたむきに進んでいく、利害でなく大切な人を大事にしていく帆高であってほしいです。
子供が感動してるのが嬉しくて、でも同時に自分が見守る大人になってる事がちょーっと切なかったです。
1番印象的だったのは主人公の「みんな 何も 知らないくせに」 って...
1番印象的だったのは主人公の「みんな 何も 知らないくせに」 って言葉。
物事には 表と 裏があって 事実の裏には色々な人の思いがあって·····自分の思いを叫ぶ主人公の姿に号泣した。
君の名はより 好き。 後でもう1回見たい。
君の名は。を越えていない
晴れ女の発想は素晴らしいし陽菜が可愛く声もピッタリだった。それにドラマの演技では何かと言われるが評判通り本田翼の夏美がすごく良かった。ラストは指輪を渡すところまで描いて欲しいと思ったのは自分だけではないはず。全体的にはストーリーはこれで良かったと思うが前作の「君の名は。」は越えていないと思う。
叩きつけられる圧倒的な青春
東京をサバイブする少年少女の物語。
主人公の背景の描写は不明な点が多い(あえて?)が、オープニングまでの間に物語の基本的な舞台を細かいところまでさらっと描き、すんなりと物語世界にはいりこめたり、少年少女の甘酸っぱいジュブナイルの描写、終盤で叩きつける強烈なテーマと、はじめから終わりまで正道の脚本が素晴らしい。
更に、雨や水、町の背景と雨上がりの日光の風景の描写、ただただ美しい。
たぶん、こういう風景と演出をアニメ映画でやってみたいのが第一だったのかな、と推測してしまうほど。(であっても、物語と映画全体に手を抜いてるところは全くない)
社会性とエゴの二律背反を描いているのもあり、そこは不快感ももたれることもあるだろうとは推測できるが、私にとっては、その突き抜けた情熱はみてて気持ちよかった。
ただ、スポンサー企業向けの描写かな?と思う点はあり、そこは少し興がそがれた点はあった。
(ただ、料理の描写にも手を抜かないので美味しそうに思えたのも事実)
原作は2000年代のアダルト系恋愛ゲームだという冗談がまことしやかに言われるが、納得。
あったらまとめ買いしたいくらい。
もし、現実界で起こるとどうなるのか
万人にも受け入れられるような男女の恋愛やファンタジーを描いておられますが、フォーカスするのはそこではなくあくまでもそれは入り口であって監督は人の意識を広げたいのではないかと思いました。
君の名はもそうでしたが観た後に衝撃を受けた方も多くいたかと思います。
もしこんな世界があるとしたら…という仮説を立てた方もいらっしゃったかもしれません。
監督やRADWIMPSさんの意識を広げるための仕掛けだったのかなと私は思いました。
鳥居、神社、祈り。
この文明が発達し新しいものばかりが溢れかえってる世の中になぜ君の名は。も、天気の子も日本の古来からあるものを描写しているのか考えた時、私たちが今するべきこと、できることが視えたような気がします。
田舎にも都会にも日本各地に神社がある意味。
私たち日本人が神社で祈ることで実は世界が救えちゃったりして?!笑
なんて思ったり思わなかったり。
そんな楽しい思考にさせてくれる映画でした!
映像美は素晴らしいですが・・・
映像美は相変わらず素晴らしいですが、設定の盛り込みがあまり内容な気がします。
君の名はでは、ヒロインを救うことで街全体の人々を救う結果になったが、今回はヒロイン救う代わりに東京水没。ヒロインを助けるためならほかはどうなってもいいっていう主人公の叫びにあんまり感情移入できませんでした。主人公の家出理由も結局よく理解できなかったので、設定がちょっと無理やり過ぎたんじゃないの?って思います。
あと、新海誠は短パン太ももが大好きなんだなって思いました。
ヒロイン達は、ガチで可愛かったのでそこは良かったですね。
とりあえず円盤買います。
新海監督大好きです
やっぱり新海監督はすごいですね。
少女を犠牲にするくらいならずっと晴れなくていい。
そして少年や少女やもっと言うと社会的弱者に冷たい東京は一度沈んだ方がいい。
こんな映画が作れるのはあなたくらいです。
常に少年や少女の立場に立つことができる。若い世代に支持されるのもうなずけます。
個人的には身勝手でも主人公たちだけでも幸せでいてほしいし、そういう作品が好きです。主人公たちには誰かのために犠牲になってほしくない。そう心から思います
惹き込まれるストーリー
賛否両論が分かれており見に行くことを躊躇っていましたが、見に行って良かった。
小説のようなテンポの良さと展開にあっという間にエンディング。また空や雨、水の描写が多く映像もとても綺麗。
賛否両論あるラストだが、陽菜と世界の両方救うご都合主義エンドや世界だけしか救えない悲劇エンドになってしまっても結局評価は分かれてしまったと思う。
それに帆高は彼女を選んだことを正しい選択だとは考えていないようにも思う。
色々な人達に世界を変えてしまったことは仕方の無いことだと自分たちのせいではないと言われても彼は世界よりも彼女を選んだのだと考えその選択に責任を持っている。正しい結末ではないことは分かっていても彼にとってはハッピーエンドなのだ。
倫理観や一般論を超えたエゴに近い愛は誰しもが持っているもので身近な題材だからこそ意見が分かれてしまうのかな。
須賀さんのように大切な人がいて、その人を失う痛みを知っているのならば帆高の愛に心を動かされてしまうのでしょうね。
感動して号泣するという作品ではありませんでしたが、心が震えて静かに涙する場面がありとても面白かったです。
平均レベルの高い良作
BGMや挿入歌の入れるタイミング、話の展開は「君の名は」よりも素晴らしく作品が引き立てられていた。作画特に雨の描写はさすがだなと思った。小栗旬演技うまい。
物語の内容はあまり意外性や盛り上がりが欠けていたかなと感じた。
前情報でバットエンドだったと言われてみたが、むしろハッピーエンドでどの部分でバットエンドだと言っていたのか分からない。
みて損のない面白い作品である。
全1951件中、761~780件目を表示