「エンタメ性は「君の名は」に劣る。けれど何かが引っかかった」天気の子 Aerohandさんの映画レビュー(感想・評価)
エンタメ性は「君の名は」に劣る。けれど何かが引っかかった
最初に鑑賞した時は正直、つまらないだけの映画だと思いましたが、二度、三度と回数を重ねるうちに、心の中に何かが引っかかっているのを感じました。自分の中では「君の名は」の方が面白いことは明らか(二度ほど観直しました)で、「天気の子」の何がそんなに引っかかっているのかがよくわからなかったのですが、四度目の鑑賞でようやく原因らしきものを分析できました。
その原因は「新規性」、つまり、既存の作品には無い要素をどれだけ含んでいるか、ということなのかなと思います。
「君の名は」はエンタメとしては非常に良く出来ていましたが、その一方、作品の構成要素には一見して新規性を感じられるものはなかったように感じました(それが悪いことだとは思っていません)。しかしながら、「天気の子」。この作品の中で最もフィーチャーされている「犯罪を犯してでも愛する人に会いたいという帆高の強い衝動」に、多分僕は衝撃を受けて、そこに強い引っ掛かりを感じたのだと思います。
主人公が愛のために走る作品は星の数ほどあれど、「天気の子」ほど懸命であと先を考えないものは今までにありませんでした。少なくとも僕の観た作品の中では、ですが。この作品の新規性の全てはここに凝縮されていると思います。
少年が警察と敵対し、線路に侵入し、邪魔者に銃口を向ける。やりすぎとも思えるほどに少年を追い込み、そして少年がそれらの障害に必死に立ち向かっていく姿を描く。その全てが帆高少年の見たこともないほどに強い衝動を描くための過程であり、それを描くことこそが、新開監督がこの作品でやりたかったことなんじゃないか、というあたりで考察を終えました。
結論。「君の名は」の方がエンタメ性は優れているが、「天気の子」の方が新規性がある。そこに僕は引っ掛かりを覚えました、ということです。
個人的には、エンタメ性よりも新規性の方を重視しているので、星4.5としたいと思います。
追記:
最後の帆高の選択ですが、まあ、新海監督はあれを肯定しているわけではないと思います。ただ、肯定していなくとも描かなければならなかったのでは。あそこで帆高が、異常気象を「自分たちのせいではない」と納得してしまうのは、今でも自責の念に苛まれ、空に祈りを捧げている陽菜に対する裏切りでしょう。