HELLO WORLDのレビュー・感想・評価
全179件中、161~179件目を表示
絵は綺麗、登場人物の描き方や話の見せ方は雑すぎる。もったいない
ネタバレしない表現で、ダメだと思ったところをあげさせてください。
全体を通して何処かで読んだことのあるSFの寄せ集めに見えました
SFとしては王道なので悪くない設定なのに、これはどういう事なんだろう?と考える前に答えを説明してくれるので、考える暇がないというか、考えさせてくれない。
登場いちばんに「入れた」は、そりゃ無いわーとツッコミたかった。
すべての場面が次の展開への仕込みで、違和感を感じる展開では、次に当然そうなるだろうと思うと、やっぱりそうなった的な展開がずっと続いて退屈。それは最後の1秒まで。
そこまで説明がくどいのに肝心の大層なシステムが作られた理由は曖昧だし、右から援護してくれる者の正体も謎のまま。
室内のエロ本の隠し場所までどうやって監視してたのかも分からない
過去の記憶を辿っていたはずがラスト1秒の突拍子もない飛躍で実体験に基づく本当の記憶なのかどうかさえ信憑性を投げ捨てる。
ヒロインの心とかバックボーンをあまり描かず魅力が薄い。主人公は本好きという設定なはずなのに本を全く大切にしない。
言葉では大切とか愛してるとか言いつつ人生の小道具程度の扱いしかしていないのは、監督か脚本家の人間性が現れてるのかなと思いました。
なかなかに優れたSFアニメ映画
物語的には秀作「電脳コイル」を彷彿、またウォルト・ディズニーの硬派SF「トロン」のエッセンスも、そこはかとなく香る気がした。
構成は序盤から綺麗な軌道を描きながらもやや早足、一息付いた中盤、からの怒涛の終盤!終幕!と回転スパイラルジェットコースター!
作画的には「ブフキ・ブランキ」風味、最初少し違和感じたがすぐ慣れた、背景美術は「天気の子」までは行かないかな、でも悪くはない。
声優は俳優さんを使うことに私的には問題なし、逆にくぎゅが浮いてた感じ。
音楽は良かった。
総評、尺がちょっと短いかなー、
中盤の学園&ラブロマンス要素をちょっと端折り気味、なので大幹となる主役達の想いの深さなど説明不足の感有り、また可愛い可愛いかでのんが只の端役とか可哀想過ぎだろw
二度目で…
良くも悪くも王道ストーリー
けっこうツッコミどころがありますが長編オリジナルアニメとしてはいい映画だと思います、王道ストーリー、可愛いヒロイン、主人公の成長、いろいろな謎、単純ではありますが難しい話ではないので楽しく観られました。
ただ、不満ではないのですが足りない部分をあげるなら、まずヒロインサイドの人物としての掘り下げが全く無いので感動的な場面でもイマイチ感情移入できませんでした、もう少しくらいヒロインと主人公の掛け合いや絡みを見せてくれても良かったんじゃ無いかな、と思います。
後は厳しめの意見を言うなら伏線の張り方が雑です。
言ってしまうとネタバレになってしまうので割愛しますがとにかく下手でした。
厳しめの感想ですが作品自体は面白いので興味がある方は見て損はないと思います。
世界観に引き込まれる
野崎まどのファンで、小説版を読んでから公開を楽しみにしていました。...
アニメを超えたアニメ
意味が分からん
インセプション+マトリクス
イマイチかな
結論は、イマイチでした。
たしかにラストでひっくり返りましたが、感動も面白さも弱くて物足りなかったです。
・悪かった点
メインキャラが声優じゃないせいか、気持ちや葛藤みたいなものが伝わってこない。
なぜ声優を使わないのか?
ストーリーは、ラストでひっくり返ったのも含めて理解できましたが、全体的に内容が薄くて感動が弱かった。
ソードアートオンラインのような仮想世界に対する理解がないと、ストーリーすら理解できない人も多いような気がします。
ソードアートオンラインの二番煎じ感もありました。
CGも微妙。
・良かった点
カラスが良かった。
音楽が良かったような気がした。
人によって好みが分かれるとは思いますが、仮想世界やIT系などが好きな若い人なら好みの人もいるかもしれません。
もう一回見たい!
ここ最近では間違いなく一番!
良くも悪くもデジタル?
面白くはありましたし、退屈はしませんでしたが、ちょっと辛口になってしまいますか。
個人的にはソードアートオンラインとマトリックス(ストーリー的にもCG多用という意味でも)を足して2で割ったような?作品という印象です。
全体として、作画もストーリーもどうしても味気なさが出ますね・・・・、
ラストシーンのひっくり返りも自分にはそんなに意外性はありませんでした。やっぱり、なんか物語に深みがないんですよねー。
なので、ただ単純に楽しめれば良いという作品で考えればオーケーだと思います、ので、少なくてもつじつま合わせを考えると頭がからまりそうで、途中でやめました。
まー、ボーイミーツガール物として、一行さんはツンデレで一途でメチャ良かったですが、SAOの初期のアスナっぽい?
観に行って良かったとは思ってます。
時間が足りない
良かったところ:
絵が綺麗で、動きも違和感がなかったです。音も良かったですが、空間音響の ATMOS のテロップが最後に見えたので、Dolby シアターで観れたならもっと良かったのかも。Dolby シアターでやっているかどうかは分かりませんが。
設定は仮想世界ものですが、新しい形態で良かったです。
イマイチなところ:
なんか、キャラに感情を抱けませんでした。展開に押されて感情が動かされる部分はありましたが、全体を通してなんか物足りない感じです。もう少しキャラ毎の描写があれば良かったのですが。サブキャラも中途半端かな。内容に対して時間がもう少し必要な気もしました。あと、ヒロインの声が普通の声優さんなら良かったのかも。。。グッと来ない。プロの声優さんって、やっぱりすごいですね。
いろんな作品の混ぜ合わせ?!
全179件中、161~179件目を表示