「私が住んでいたシンガポールとは全く違う!」名探偵コナン 紺青の拳(フィスト) Hikaru.Kさんの映画レビュー(感想・評価)
私が住んでいたシンガポールとは全く違う!
クリックして本文を読む
私はシンガポールに8年ちょっと住んでいました。今回観た映画、 面白かったけど、ネガティブポイントが多すぎます。
最初はシンガポールが舞台だと聞いてワクワクしていましたが、事件が起こった後私の頭の中が真っ白になりました。
最初のマリーナベイサンズのロビーショッピングモールの映像は良しとして、ホーカーズの清潔感さやローカルの人の喋り方などがアメリカンな感じがしてがっかりしました。シンガポールにはシングリッシュと言う言葉があり時には英語とマレー語が混ざっていたり中国語と英語が混ざっていたりインド語(タミール語)などが混ざりあって喋る人が多いのです。ローカル感が無かったのが残念。 キャラクターみんなアメリカン英語を喋っていたのが残念です。ホーカーズは映画で見るよりも汚いところです。園子みたいなお金持ちが肘をついてご飯たべれるところではありません!今は知りませんが、私が六年前いた時はあんな綺麗なホーカーズありませんでした。なぜ園子が行きたがっていた事が意味不明です。蘭なら行く確率高いかも?
正直に言って最後のマリーナベイサンズの上のパーツが海に落ちる事がショックでした。まあ以前観たコナンの映画で観覧車が転がり落ち時も意味不明でしたが…
あんな終わり方しなくってもいいのにと思いました。
まあほかにも言いたいことは沢山ありますが今はこのくらいにしたいと思います。
Hikaru.K
コメントする