映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 失われたひろしのレビュー・感想・評価
全93件中、21~40件目を表示
ラブラブ宝物
映画クレヨンしんちゃん27作目。
矢島晶子から小林由美子にしんのすけの声が交代して最初の劇場版。
TVアニメもたまに見ているが、違和感は全くナシ。
それにしても今回の劇場版、タイトルを最初に聞いた時、ウケた。
“失われたひろし”って…、モロあの名作アドベンチャー映画!(笑)
それを彷彿させるような大冒険!
ハラハラ、スリル、ユニークなトラップの連続!
その名作アドベンチャー2作目のようなトロッコ・チェイス。
ひょんな事からしんのすけたちと行動を共にする事になった“運の悪い”女トレジャー・ハンターの名はズバリ、“インディ・ジュンコ”!(声担当は木南晴夏で、さすが若手演技巧者なだけあって、巧い!)
他にもマッドなバイオレンス・アクション映画を彷彿させるような荒野の爆走チェイス、ラストはキングコングならぬ“キング○○○”登場!
映画ネタもたっぷりで、ここ最近の中では『ユメミーワールド』に次いで面白かった。
あいみょんの主題歌も良かった。
一見“しんのすけ版の…”という感じだが、実はそれがメインではない。
メインは、ひろしとみさえの夫婦愛ラブストーリー。
そもそもの冒険の始まりは…
格安新婚旅行にひろしを誘うみさえ。
結婚時お金が無く、実は新婚旅行に行ってないこの夫婦。
ひろしもまんざらではなく、いざオーストラリアの秘境“グレートババァブリーフ島”へ。
金環日食の下で、ラブラブ家族写真を撮る!
…ところが、誤解でせっかくの新婚旅行が喧嘩ばかり。
そんな時、ひろしが謎の仮面族に連れ去られてしまう。
島に伝わる宝を得る為、姫様の“花婿”に選ばれてしまったひろし。
その宝を手に入れようと、仮面族とトレジャー・ハンターたちのひろし争奪戦。
しんのすけとみさえはひろしを助けに向かうが…。
喧嘩や愛想尽かしはこの夫婦の日常茶飯事。
姫は一目見たらメロメロになるくらいの美人らしく、そのお姫様とお宝に囲まれて、一生遊んで暮らせる。
どっちがいい?…なんて、愚問。
だからみさえは冒険や危機を乗り越えてまで、奮闘するのだ。
やっとひろしの下に辿り着いた時、まさかの言葉…。
さすがにショックで泣き叫ぶが、それでも夫を信じる。(←ここ、今回の一番の名シーン!)
その姿、本当にタフ! 今回の主役はみさえさん!
ひろしも然り。まさかの言葉には訳が…。
序盤のネネちゃんの台詞の如く、「新婚旅行は愛が試される」!
でもやはり、今作もまたひろしの名台詞が物語る。
「本当のお宝ってのは、人生を懸けて夢中になれるものの事なんだ」
「大人になるまで、ゆっくりと自分のお宝を見付けろ」
「俺はとっくに見付けてるぜ」
秘境アドベンチャーと夫婦愛ラブストーリーという異色ミックスだが、それを“クレヨンしんちゃん色”で巧みにミックス。
一番の宝物は、言うまでもない。
こんな家族と出会ったら、こんな家族になれたら、それが宝物。
近くにある幸せ
今ひろしとみさえ夫婦に焦点を当てたお話。
ひろしとみさえのすれ違いの場面は、よくあるすれ違いを映す鏡のよう。しかし、たとえすれ違ったとしても、ひろしは家族の幸せを願い、みさえはひろしを信じ続ける。子供が生まれてお互い気持ちを伝える機会が少なくなったとしても、大切な気持ちはずっと近くにあるという事を思い出させてくれる作品。
みさえがしんのすけとひまわりの耳を押さえさせて、自分の気持ちを全て吐き出す場面は涙がこぼれ落ちた。ひろしに対して不満を吐き出す女性としての弱さと、子供達には絶対に弱いところを見せない母親としての強さを感じるワンシーンだった。
今回の作品においても、ネーミングセンスと、非現実的な超展開には『クレヨンしんちゃん』らしさを感じる。代替わりしたしんのすけの声も大きな違和感なく受け入れることができたので、楽しめる作品だった。
親
上映時間に間に合わず
パタパタしながら30分足らず 見逃した
。。もう一度見たくて上映を検索して 探したら ショック 既に沖縄上映終了。。(゜゜;) あの夫婦の絆に親子愛 参考になります☆(笑)
違和感の無いしんのすけ
映画でしかクレヨンしんちゃんを見ないので、
しんのすけの声優さんが変わっていたのに面食らって、
あぁそうだったな・・・
と思いつつすぐ順応。
2代目さん、上手いですね。
話はといえば、
「わかるわ~。」
と言う感じの夫婦のすれ違い。
ちょっとしたタイミングの違いで、
大きな影響になっちゃう感じ。
ミュージカルチックの演出は新しく感じましたが、
正直クレヨンしんちゃんにこの手の演出は過剰かな・・・
歌がメインに出すぎていて、
もうすこしBGM的に流しているだけのほうが、
個人的にはいいかな~と思いました。
ただ今回は、
明確に悪いやつがいないと言うか、
トレジャーハンターも仮面族の人たちも、
皆”お宝目当て”って言うところでは共通で、
敵にというよりはオジャま虫。
対決と言うより、トレジャーハント。
そして本当の宝は家族。
と言うなんとなくふんわりとしたおはなしだったと思いました。
泣ける
最初から最後まで映画館でずっと泣いてしまいました…。
パートナーへの愛や家族のあり方のようなものが直球に描かれており、子供はみてて面白いのかなぁと思いましたが、引けを取らないくらいお笑いシーンが散りばめられていて、これぞどの世代でも楽しめる素晴らしいエンタメだなと思いました。
前から、野原家は私の理想の家族像としてありましたが、改めてお互いがお互いを受け入れ、支え合い、この関係が成り立っているのだなぁと思いました。
しんちゃんとひろしの声が変わって初めてしっかり拝見しましたが、どちらも前の声優さんの雰囲気を壊さず演技されていて、プロの意地を感じました。特にしんちゃんに関しては途中からほぼ違和感を感じなくなりました。すごい…。
みさえの声は変わらないでほしいなぁ〜。
初しんちゃん映画で一気にファンに
クレヨンしんちゃんの映画は親が泣けるという話は常々聞いていましたが、今回初めて映画クレヨンしんちゃん体験をしました。
結論から言うと、めっちゃ泣きました!しかも一緒に観に行ってたうちのチビも感動して泣いていたので、いい作品だったのだろうと思います。個人的にはドラえもんより上でした。
テレビシリーズと違って今回の主役は明らかにミサエかぁちゃんで、家族愛や日常の中の何気ない幸せとかのテーマに対して直球で攻めてきた感じです。
でも大笑いあり涙ありで何でこれが「親が子どもに見せたくないテレビキャラ」なんだろうと不思議に思いました。むしろこれを機に過去のクレヨンしんちゃん映画をDVDで家族みんなで観よう!と家族の意見が一致しました。
大切なことに気付かせてくれる作品
今回の映画は大人こそ観るべきである
劇場で小さい子供が笑っているのを見て
昔から見てきたアニメが変わらず
今の子供を楽しませていることが何だか嬉しかった
周りに子供がいるせいか、ハンカチで涙を拭うタイミングを考えたもんだ…
最終的には垂れ流すことにした
個人的に一番印象に残った言葉は
しんのすけの「母ちゃんのことは誰がお守りするの?」だ
この映画はいつもの様なアクション要素は少ない
愛がテーマだったように思う
主人公は、ヒロシとみさえ夫婦だ
こんな風に大切に思える人を、家族を
いつか自分も作れたらいいなと心から思った
思い出したら泣きそう…
主題歌「ハルノヒ」を鑑賞前から聴いて歌詞の意味を考えていたが、
映画を観てから
「ほら もうこんなにも幸せ」という歌詞がこの映画の「宝物」に繋がるのだとわかった
しんのすけの「宝探し」について、
ヒロシが男の約束をしたのも感慨深い…
きっと、未来のしんのすけの宝物はヒロシやみさえにとってもかけがえのない宝物になるんだろう
みさえさんが素敵な作品です
劇場版クレヨンしんちゃんを全部観ているわけでは無く、
「オトナ帝国」「戦国アッパレ」に心踊らせた次の年の
「ヤキニクロード」を最後に観なくてった、そのレベルの
しんちゃん映画ファンです。
しんちゃんの声が代替わりしたのが気になって、観に行き
ました。
野原一家中心のストーリーなんだなーと思ってみてましたが
ちょっと違う感じ。
そうか、ひろしとみさえのラブストーリーなのか、と思えば
それも後半に進むにつれ違ってきて
そうか、これはみさえさんが主役のお話なんだと思い当たり
一人納得して観てました。
しんちゃんの耳を塞がせた上で「ひろしの悪口」を壁に向か
ってぶちまけたすぐ後に、何事も無かったかのように「本気
であの人があんなコト言う訳ないでしょ」と先を目指す場面
個人的に今作品で一番印象に残ったシーンです。
久しぶりに観て、良かったかも。です。
しんちゃんの声、全く違和感ありませんでした。
本職の声優さん、恐るべし。です。
映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じ
た映画ファンもいるということで。
クレヨンしんちゃん NO.1作品!!
クレしんは裏切らない
全93件中、21~40件目を表示