キャプテン・マーベルのレビュー・感想・評価
全343件中、161~180件目を表示
とにかくカッコいい
ストーリーは多少の伏線等あるものの比較的オーソドックス。ただ、スト...
エンドゲーム前のMust Movie
アベンジャーズシリーズをずっと観てきて(全キャラのシリーズ追えてないが…)、若干飽きも来ていたのは正直なとこで、また派手に集まって戦闘か、みたいな冷めた感じでしょうか。
ウルトロンの大合戦以降は、そんな雰囲気でなんやかんや、観ないのも出て来ていたが、、、
サノス戦終わってというものの、次のアベンジャーズのアベンジ(悪への報復)はどうなるの??という待ち遠しさに一転!
そして、遂にエンドゲームでアベンジ開始のゴングが鳴り、世界中が感動する。。。
と思いきや、これまたさらに謎を深めるキャプテンマーベルという新キャラ登場か。
でも観なければ次へ進めない、そんな思いで観てきたら、驚きの連続で思わず「まじか…」と劇中にぽろり。
回りに聞こえてなければ良かったが。
あまり深く詮索せずに、事前に情報を集めずに観たのが功を奏したみたいだ。
とにかくこの作品観ずにエンドゲームに進んではいけないです(笑)
エンドロール後に、エンドゲームに繋がる重要なシーンがある。
さらには劇中に明かされる"マーベル"の重大な秘密。
ちなみに、作品としてはそこそこでして、エンドゲームのための布石になっているという作品です。
もちろん、キャロルが最高にクールで、目覚めのシーンなんか血潮がたぎる感じが大好きですね!
しかしこの映画にすべてを求めてはいけず、次につなげるための要素を大事に拾っていくことが観る方の姿勢として重要なことかと思う。
なにはともあれ、アベンジャーシリーズの完結をこの目で見届けることができるのは本当に嬉しいし、楽しみでたまらない。
ストーリー構成にやられた!
最初にして最強
強い女性は、美しい
さあ来い、エンドゲーム!
アベンジャーズの前日譚。何かとても勉強になった気がした。特にニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)について……
時は1990年代、昔々のお話ではなく、よく知っている時代なので親しみを感じる。スマッシング・パンプキンズのジャケットや「ライト・スタッフ」のDVDなどのディテールが泣かせます。
マーベル役はまさかのブリー・ラーソン。「ショート・ターム」で出会った彼女がこのような作品に出るとは思ってもみなかった。しかし、なかなかいいじゃないですか。はまっていると思う。
失った過去の記憶を取り戻し、無敵のスーパーヒーローと化すキャプテン・マーベル。覚醒したマーベルは本当に強かった。アベンジャーズに加わりサノスと戦う姿を想像した。
この作品のいいところは善悪で線を引かないところだろう。戦争に勝つことではなく、戦争を終わらせることを使命としているところがカッコいい。
同胞だったジュード・ロウたちと敵味方となる構図に旧ソ連や旧ユーゴの民族戦争を思った。
エンドゲームの公開は4月26日ですか。準備万端整いました。
力のインフレが無ければ。
女性の方が監督されたとの見方をするのも如何とは思いますが、色恋を全く含めず友情を絡めた女性自身の力強さを作品にする心意気は好きでした。
最終的に、男根を一蹴する展開に「茶化されたー!」と、
一瞬思うも、よく考えるとそちらの方が良いかと納得させられたり。
ただ、力のインフレが気になり少しノレない部分も感じたりで。強くなる為のキッカケはかろうじて理解出来ますが、もう少し強くなる為の過程や努力があると、もっと楽しめた作品でした。
また、猫ちゃんに「何か過去にあるのかなー?」と思うと何もなかったり、ロナンが出てくるもあっさり帰ったりと、期待を回収してくれない展開も残念でした。
アベンジャーズ エンドゲームでは、力のインフレではない方法での結末を期待します。
面白い
ストーリーはもはやハチャメチャ感
スタン・リーへの敬意から始まる
最強ヒーローの誕生!!
やっと見れたキャプテン・マーベル。
opからいきなり粋な演出。ありがとMCU。スタン・リー、フォーエバー!!
キャプテン・マーベル、強すぎ。彼女がいればもしかしたらサノスを止められたかも…なんて思ったりした。しかもユーモアもあって、ブラック・ウィドウを押し退けて最推し女性ヒーローになった。女性差別に屈せず、何度も立ち上がるシーンが彼女の強さ、ヒーローたる所以を表してる気がして良かった。
ニック・フューリーのアベンジャーズ創設の経緯、片目を負傷した理由が分かったが、負傷については「えっ、マジで?」とちょっと笑ってしまった。
また、アベンジャーズで映画退場となってしまったコールソンがまたでてくれたのが嬉しかった。
全体的に笑える部分も多く、興奮する展開で楽しかった。しかし、エンドロール、1990年代から現在、インフィニティ・ウォー後の現実に戻されてしまった。彼女がどんなに強くてもいなくなった人達は帰って来ない。一体どういう展開が待っているのか、エンドゲームが楽しみでならない。個人的には、一推しキャラのキャップの活躍を期待している。
キャロル〜
スタン・リー、ありがとう!
ウルトラマンかな
アベンジャーズが生まれる前の話。若かりしお腹の出ていないニック・フューリーも出てきたり。
たぶん今までの伏線をたくさん回収してるんだけど、最初らへんの話もう忘れてるからあぁ、そんなこともあったな?ぐらいなのが残念。でもインフィニティウォーの最後の伏線は最大のアハ体験でした😃.
.
やはり女性が主役ともあってなかなかのフェニミズム映画。女には無理と言われ、倒れても何度も何度も立ち上がる場面は印象的でとってもかっこいい。
.
色々あって彼女の能力が覚醒するんだけど、覚醒してからは規格外に強い。彼女単体で宇宙飛んで宇宙船丸々壊してしまう怪力。この力あればサノスにも勝てるきっと。
.
ただ、覚醒してからずっとウルトラマン感が拭えない。あのトサカみたいなのもろウルトラマンですやん。あと猫ちゃん、寄生獣ですか。
.
全343件中、161~180件目を表示