十二人の死にたい子どもたちのレビュー・感想・評価
全265件中、221~240件目を表示
茶番
やっぱ設定にちょっと無理があるかな。
こどもの設定やけど、みんなちゃんとしたプロの大人の俳優さんって感じ。ちゃんと立ち位置に行って立ち止まって、お芝居用のセリフを噛まずに言う。(みんな上手いんやけどね) のが気になって、そこまではいりこめなかったです。
ほんで死にたきゃ一人でも死ぬやろ!伝えたいメッセージ的なもんはわかるけど。期待してる話ではなかったし、集団自殺であんなイベントみたいなセッティングせーへんやろ! あれじゃマニアックな合コンですわ。
つっこみどころも所々あってため息がでますが、まーでもサスペンス的なとこはちょっと楽しめたので評価は1.5で。
単純・明快・安上がり
初めてレビューを書きます。舌芸と申します。
当方映画をそれほど観る方ではないため、拙い評価になってしまうことを予めご了承ください。ネタバレは、極力省いています。
【本題】
本当に面白くないので観ない方が良いです。
この映画について、予告編での印象から『インシテミル』とか『王様ゲーム』のような、殺人ゲーム系サスペンスだと思っておられる方もいると思います。
でも、実際はむしろ映画『キサラギ』に似ていました。あるいは、刺激少なめの回の『名探偵コナン』のような感じも受けました。
つまり、この映画の見所は「誰かが殺されるかも!」というホラーではなく「誰が何のために犯行に及んだのだろう」という推理です。
これはまあ、予告編とのイメージが違うというだけで、別に良いのですが、問題はその推理のトリックがことごとく分かりやすいことです。
予想を裏切る展開も特になく、「こうなるのかもな」と思ったら、本当にその通りになり、それがずっと続きます。
しかも、基本的に舞台は予告編にも出てきた病院だけです。数秒間だけ別の場所も映りますが99.9%は病院の中。そこから一切物語は動きません。
極めて安上がりで、単調な仕上がりになっています。
ストーリー自体はベタでも、派手なアクションや壮大なスペクタクルがあれば、なんとか退屈しないで済むのですがこの映画にはそれさえありません。
こうなると頼みの綱は役者の迫真の演技ということになりますが、これも大したことないです。みんな若いだけのことはあって、芸も若いです。
なんというか「ギャー」とか「おい!!」みたいな激昂の演技は誰でもできるんですよね、静かな感情の動きとか、声にならない声を表現できてこそ1人前の役者だと私は思っています。
話を元に戻しますが、実はこの映画で一番酷いのは実はラストシーンなんです。
先日の通りこの映画はずっと観客の予想通りにストーリーが進むのですが、最後の方になると展開が予想の下を行き出します。
一緒に観に来ていた子と思わず顔を見合わせたのを覚えています。
隣の席に座っていた知らないオバちゃんは、マジでグーグー寝ていました。
館内が明るくなった後、「つまんなかったね」という声がそこかしこで聞こえました。こんな映画は、私も22年間生きてきましたが、初めてです。
何度でも観たくなる
最初はノブオ役の北村匠海くんを観に行ったと言っても過言ではなかったのですが、、彼のことを抜きにしても、とてもスリリングで引き込まれる作品でした。
普段は匠海くんを逸材だと特別視していますが、今回は自然に溶け込んでいて、全員が存在感を醸し出していました。
伏線が張られていても気づかないことが多すぎて…
自分の推測力が弱いのか、演出が巧妙なのか…
後者だと信じたいです笑
キャストがほとんどの方成人されてるということもあり、10代という設定には少々無理があったかと…
推理にも少し抜け目がある気がしましたね。
しかし、物語進行の上ではほとんど気になりませんでした!
冷静で常に笑みを浮かべているサトシ役の高杉くんが、個人的には一番印象に残りました。
自分の感情はどこへ置いてきたのだろう。
彼の言動が全体の雰囲気に良い意味で緊張感を与えていた気がします。
マイちゃんの根が優しい感じも好きでした。
吉川愛さんが、あの吉田里琴ちゃんだったことには驚きです!!
人はなぜ生きるのか。たしかに不思議なことですね。
近いうちにもう一回観ます!!
タイトルが気持ち悪い
初めてポスタータイトルを観たときはホラーだと思ったが?
謎解きに特化した脚本
ちょっと違った
スッキリしないけど
ティーンエイジャー向け
集い
なかなかどうして
原作未読。
良い意味で裏切られた。
若い役者さんたちは、演技もしっかりしていて、なかなかどうして立派なものだ。
ストーリーはよく練られていて、ミステリー作品としてのレベルが高い。
あまり好きではないホラー要素は無し。
終わり方も後味が良く、気分良く席を立つことができた。
ただし、多感な年頃と言ってしまえばそれまでだが、参加者それぞれの自殺の動機が弱いのが物足りない。
さらに残念なのは、橋本環奈以外の登場人物が、どう贔屓目に見ても、大人にしか見えず、タイトルの『子どもたち』に違和感を覚えること。
それ以外は文句なし。
正直ナメてたけど、予想外に(失礼)面白かった。
やっぱり謎解きは楽しいな。
エンドロールも目が離せませんよ。
んー。
全265件中、221~240件目を表示