劇場公開日 2019年1月25日

  • 予告編を見る

十二人の死にたい子どもたちのレビュー・感想・評価

全426件中、281~300件目を表示

2.5なるほど。これ、舞台化の方が良かったのでは…

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
washiii

5.0命とは。。。。

2019年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

小学生5年と中学生1年、2年生と見てきましたがレイトショーだったせいか大人も多くて結構混んでました。
12人、いや13人の子供たちが色々な家庭環境や生活の悩みがあって、死にたいと思ってますが死ぬのは簡単かもしれないですが、生きるのも大変だと思いました。
でも子供には必ず、恵まれた環境にいれば死にたいと思うはずはないと思うので、子供と見て良かったと思いました。
次から次へとハラハラドキドキして目が離せませんでした。
杉咲花ちゃんが怖かったのが印象的で、エンディングは事件をまとめて流してくれてわかりやすかったです☆

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あゆよし

1.0いやぁつまらん

2019年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャストだけが豪華なクソ映画。テーマが軽薄なんだからミステリー要素こそ重要なのに、どんでん返し的要素が乏しく、2時間映画にしてはストーリーが短い。
こんなつまらん作品によくぞここまで若手有望キャストばかりをあつめたものだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あいわた

2.5命の選択を見せつけて

2019年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
KinA

5.0理解できる人は少ないかもしれない

2019年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 20件)
たいが

2.0寝ちゃった

2019年2月2日
スマートフォンから投稿

久しぶりに映画で寝ちゃった
疲れていたので体調もあるけど 寝ちゃった
60過ぎのジーサンには無理でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hachi

2.0皆さんの評価通り

2019年2月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハラマスコイ

4.0死んでほしくないんだよ!大人はさ〜〜

2019年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

普段は観ないジャンルの映画ですが
原作が人気作家「冲方丁」でしょ。
キャストは杉咲花と新田真剣佑に北村匠海や橋本環奈!

やっぱ気になるでしょ!!

で、観てみたら、ああ〜〜、涙!!

若手の実力派が集結してる本作、観応えありましたよ。
いわゆるミステリーとしてではなく、
10代の群像劇として観たら、入りやすいんだと思います。

で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては

大人の思いがあまりに詰まってて
タイトルが「死にたい子どもたち」になってる意味が
痛いほど伝わって来ました。

若い人達に死んでほしくないんだよ!大人はさ〜〜
生きていて欲しいんだよ!!

今は生きにくい世の中ですよ。
私らおばさんもいじめられっ子だったけど
おばさんの子供の頃はネットもSNSも無かったからさ
まだ、今程エゲツない噂にならなかった〜

たとえ学校で虐められても、
家でなかなか話を聞いて貰えなくても
この世界はもっともっと広くて
沢山の人があなたを待っていることを
生きていて欲しいと言うことを
「死にたい子どもたち」に知って欲しい映画なんだと
私は心から思うのです。
その思「死にたい子どもたち」にどうか届いて欲しい!!

@もう一度観るなら?
「DVDとかでまた観ます」

コメントする 1件)
共感した! 10件)
星のナターシャ

1.0期待はずれ

2019年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

CMや予告の内容からホラー要素の強い映画であると勘違いしていたが、実際見るとまるで違った内容だった

俳優の演技はとても素晴らしく考えさせられるものが数多くあったが、それを台無しにするレベルでの話の内容が印象に強く残った

もしご覧になるのであれば、これからの時代を担っていくであろう俳優陣の演技に注目していただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らいしん

4.5自分にはハマりました。

2019年2月2日
iPhoneアプリから投稿

とても 面白いと実感しました。
生と死 ポジティブとネガティブ 色々と違う環境で苦しむ子供達。 子供達それぞれで。

思っていた内容ではなかったですが、進むストーリーに引き込まれて行きます。

推理好きには、たまらない作品でした。

それにしても、役者それぞれが、凄い好演しています。
誰も浮く事なく。

謎解きが終わった後のエンドロール。
脳内がスッキリします。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Nobito

4.0哲学的な感じではなく謎解き

2019年2月2日
Androidアプリから投稿

原作は読んでいません
もっと陰湿な映画かと思っていたので、それよりは面白かった
ただ間延び、不要な部分が散見された
テレビ放送向けに更に良い編集がされれば、化ける可能性はある

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SPEC2 THEEND

3.0なかなか良かった

2019年2月2日
iPhoneアプリから投稿

12人の死にたい子どもたちが集まったら、既に死んでいる人がいた。さあ、どうしよう。死にたいけど、殺されたくない。彼を殺したのは誰だ?みたいなミステリーなんだけど…。ストーリーの着眼点も面白いなと思ったし、予告編も面白かった。だって、私は、誰が殺したんだろう、犯人は誰かな、と想像していたから。犯人は、いかにも杉咲花ちゃんっぽいけど、高杉真宙くんや黒島結菜ちゃんあたりが犯人だと思ったのになぁ。まさか、こんなラストになるなんて…。思っていた感じとは違ったけど、なかなか良かった。でも、終始あの部屋が中心なので、飽きる人もいるのかなぁ。ま、映画館じゃなくても良いかもと思える点は、否めない。病弱な役ゆえに、真剣佑がオーラ消していたのは残念だった。でも、豪華な顔ぶれは、映画ならではなのかなぁ。あちこち散りばめられた伏線も、きちんと回収されていて、割と納得できる終わり方だったかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らぶにゃん

0.5杉咲花のお遊戯会 宣伝詐欺

2019年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

原作ファンですが

舞台でやってほしかった。この一言に尽きる。

宣伝詐欺と言われても仕方のない告知というか、元々が「十二人モノ」なので、廃病院でどったんばったん連続殺人おおさわぎ~とか○○時間内に脱出しないと~といった類の話を宣伝から想像した中高生は見に行かないほうが賢明。
狭いスケールで若手が演技合戦(しかも所詮は推されてるだけの若手、深みが無い)して多数決採ってかいけーつするだけ。
 といっても、「十二人モノ」としても弱い。自分なりの正義を議論するわけでもないから、「十二人の怒れる男たち」が名作なんだよねそれ系でしょ~という感じでもない。

 冲方丁の原作を読んでしまうと、映画では削られた部分が多く、「えっ、飛びすぎじゃない?」と納得いかない点が。
 何より堤幸彦監督のスケールにこの作品は合わない。(堤監督はもっと大きなスケールでもって映画作ってる時代のほうが面白い、ミステリーとか超能力で世界がどうとかの人だと思っているので。手法も最近は一辺倒。今回もイニシエーションラブと被るラストだったね。)
 脚本が舞台の方なので、本当に、切実に、2時間ストレートで生で見たかった。

以下、若手について。

・高杉真宙……推されてるけどそんなに上手いか?CMタレントとしては一流。

・渕野右登……舞台の人。この映画にはあんまり合ってない気もするが、もし本作が舞台化されて生で演技を見たらまた印象が変わるだろうと思う。というか生で空気を感じたい芝居をする。

・古川琴音……特に印象にない。ダンスがすごいってインタビューにあった。

・橋本環奈……もう、ハシカンに4番をやらせた部分だけで1400円出した価値はあった。本映画の真の主人公。他所の監督作品の変顔ばかり注目されがちだが、ここ1年で演技が繊細になり驚くほど成長した。

・真剣佑……言うことない。5番のクソウザキャラをありがとう。画も強いし演技上手いし、インタビュー見ると彼がカンパニーの中心だったっていうし、本当に何でもできるいい役者だなと。

・黒島結菜……本映画のウラ主人公。SPECサーガ出ていて堤監督のお墨付きだけあって演技上手い。誤魔化しのきかない髪型なのにお顔が綺麗。

・杉咲花……主役に向かない、華が無い猿顔。メイクと髪型で誤魔化しても猿顔。所詮子役演技。とにかく滑舌が最悪、字幕ほしい。アンリはもっとスタイル良くて大人っぽくて声低いイメージだったから、原作ファンからすると不満しかない。監督もインタビューで唯一、演技でなく顔芸にしか言及していない時点で実力はお察し。ゴリ押しでもユキぐらいにしておけば、駄作の主役って恥かかずに済んだのでは?

・北村匠海……女性ファン多いんだってね。

・坂東龍汰……舞台の人その2.しかし、彼を知れた収穫は大きい。生で見たい。舞台で観客に向かってその言葉その感情が発せられたとき、きっと心の底から揺さぶられるであろうことがスクリーンから伝わってくる。目線、呼吸、一つ捉えられてしまえば彼から注目を外せない。本作が舞台化された際には是非出ていただきたい。

・吉川愛……すっかり大きくなってベテランの風格が出てきた。美人になったね。馬鹿っぽくて掴めないキャラクターは演じるうえで結構難易度が高いのだが、違和感なくこなすあたり底知れぬ実力を感じる。

・竹内愛紗……デビューしたてじゃん、がんばって。

気になったならまず原作読んで。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
三条千草

2.0予告編が悪い

2019年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

『 十二人の怒れる男 』と『 11人いる! 』と『 ソウ 』と『 インシテミル 』と『 JUDGE ジャッジ 』を全部混ぜて、面白さを減らしたような作品。キャストに期待の若手をそろえたのはいいけれど、脚本が致命的に悪い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jovian-Cinephile1002

3.5タイトルに不快感

2019年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぴくにっく

0.5予告と内容が違いすぎる

2019年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予告では12人の自殺希望者と1人の殺人鬼がいて誰が殺人鬼なのか見つけていくようなイメージを持つが、実際はそんなストーリーではない。予告で印象的だった「死にたいから殺さないで」というような趣旨の会話もなかった。
またこの映画はホラー映画ではない。
杉咲花がいい演技をしてた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ん

3.0悪くはないけど

2019年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

若手俳優いっぱいで5年後、10年後この中からどんな名優がでるか楽しみです。そんな観点でみてそこそこ楽しめました。みんな書いてますが、配給側の宣伝文句(予告編)が評価を下げてますね!とても残念です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
marimariパパ

3.0セラピー

2019年2月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
U-3153

1.5想像してたのと違う

2019年2月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
メロンソーダ

3.012人の死にたくなくもない青年たち

2019年2月1日
iPhoneアプリから投稿

テンポは良く、ミステリ要素もまぁまぁ面白いので、決してすごくつまらなかったというわけではないのですが…

一番気になったのは、12人全員とも本気で死にたがってるように見えないこと。これは演技ではなく脚本の問題。死にたい理由が順繰りに明らかになっていきますが、正直どれもありきたりで、しかもそれに対する登場人物の心理描写も薄いので、どうしても死にたいんだ!しかも部屋で自殺じゃなくてこの集会で!という感情が全く伝わってきませんでした。
キャラの描き分けの為か、各キャラの個性描写がややオーバーなのも、元気良すぎて「死のうとしている」風に見えなかった原因かも知れません。

「死にたさ」が薄いので、ラストの展開も全然心に響かず。まぁ「12人」モノのお約束を知っているから、ラストはこうなるだろうな、と早くから予想出来てしまったのも、感動出来なかった理由ですが…

役者さんは全体的に良かったです。各役者のファンなら演技楽しむ目的で観るのもアリかと。
隠しキャラ扱いの橋本環奈が、正体バラしたあとはほぼ空気なのは残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
克晴