劇場公開日 2019年1月25日

  • 予告編を見る

十二人の死にたい子どもたちのレビュー・感想・評価

全428件中、261~280件目を表示

4.0面白かったです!

2019年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

堤幸彦監督のかつての作品は、奇をてらったアングル、小ネタ満載の美術、ぶっ飛んだキャラクター、が特にTVドラマで面白さに繋がる演出法だったと思われます。

しかし時代が進むにつれ、奇をてらったアングルや小ネタ満載の美術が、リアルを求められる現代ではズレが出てしまって、正直、最近は自分は堤幸彦監督の作品を避けて来ていたところがありました。
そして堤幸彦監督のTVでは有効だった奇抜さも、映画になるとそれが深みを奪う結果になり、金を払って2時間じっくりと見る映画での食い足りなさにつながっていたと思われてきました。

つまりここ数年はTVドラマも、映画ならかなり前から、堤幸彦監督の作品は自分は好きではないな、と思われていたということです。

ところが前回の堤幸彦監督の『人魚の眠る家』をたまたま見た時、出演している役者の皆さんの演技の素晴らしさ、脚本の素晴らしさ、映画の本質を大切にしたアングルや演出に触れて、『人魚の眠る家』は本当に秀逸な作品だと自分も思われました。

そんな流れから堤幸彦監督の『十二人の死にたい子どもたち』も見てみたいと思われ見ました。
結論から言うと大変面白く優れた作品だと思われました。

かつての堤作品とは違い、奇をてらったアングルや美術の小ネタは廃され、どっしりとしたアングル、リアリティある美術、そして12人の素晴らしい若手俳優たちの演技を正面から引き出しただろう演出、があり、まさに映画的凝縮の時間がこの作品にはあったと思われます。

出演者12人の全ての演技が良かったと思いつつ、特に杉咲花さん黒島結菜さんの演技は見事で、正直この2人の演技の場面だけでもこの映画を見たかいがあったと思われました。
映画のトーンを決める主催者サトシ役の高杉真宙さんのアルカイックな笑いも、人物の背景を的確に表していて秀逸だと思われました。
長くなるのでここには書きませんが他の出演者の演技も良かったです。

おそらく映画の2時間に収めるために各登場人物の背景説明を簡潔にしたのだと思われましたが、省かれた背景説明を12人の優れた演技の行間で埋めていて、どの登場人物もその存在にリアリティある説得力がありました。

自分も、未遂も含めた様々な自殺に関しての、自身や身近な人、様々な事件や情報に触れてきたと思われますが、そんな蓄積からも、各登場人物の動機や状態の深さ浅さの多種多様さ、それを表現した演技に対して、違和感はほぼ全くなかったと思われます。

この『十二人の死にたい子どもたち』のレビューが両極端になっているのは、求めていたエンターテイメント作品と違った、のに加えて、セリフなどの人物背景描写を極力簡潔にした分、12人の演技の表情などからくる行間の読み取りの有無でそうなっているんだなと、他のレビューをざっと見て感じはしました。

ただ自分はその12人のセリフでない演技から伝わる行間に説得力があり、なかなか素晴らしい作品になっているな、とは思われました。
ラストのカット内での時間の長さも心情にリアリティを持たせていました。

この映画の役者の演技の秀逸さは『人魚の住む家』からの再現性があるので、おそらく(もちろん大元の役者の皆さんの演技能力が大前提なんでしょうけれど)堤幸彦監督の演出手腕である、と言ってしまってもいいと思われます。

自分は正直、堤幸彦監督の映画は何年か前までそこまで好きではなかったと思われます。

ただこの『十二人の死にたい子どもたち』は素晴らしく秀逸で面白い作品でした。
出演した役者の皆さん、スタッフの皆さん、そして堤幸彦監督に、観客としてそう伝えたいな、とは今回、静かに思われました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
komagire23

3.5普通に面白かった

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
さやか

3.5ワクワクするようなメンツ

2019年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
かつ

2.5思ってた様な映画じゃない!けど

2019年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
いたむび

5.0誰かと見てディベートしたい作品

2019年2月4日
Androidアプリから投稿

予告からはミステリー感があり、
誰が犯人なのか?
予想しながら観る。

この人の挙動、発言、アレ怪しいだろう??
昔の某ドラマOPのように服装でアイツはシロでコイツがクロじゃないか?
と。

最初から主催者が話し合いをするという点でこの結末は見えてはいたが、
誰が0人目を殺した犯人なのか、その推理の過程は矛盾もない。

結末についてはもっとインパクトのある叫び、協力関係がないと少し弱い気がするのは事実。
尺の問題かも知れない。

ミステリー作品がどうしても見たい!!
って人は
なんだこれ?
ミステリーじゃねぇ!!
の酷評になるだろうし、
そういう意味で予想を裏切ると宣伝しているのだと思う。

ただ、一つの作品としては良くできているし、CMの造りも秀逸だったと僕は感じた。

エンドロールのネタばらしも含めて、
どうだった?
俺はあそこでさぁ~
なんて、誰かとディベートしたい作品でした。

ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ペタ

4.5評価が分かれる

2019年2月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

評価が分かれると思いますが、私は好きな作品です。
未成年の死にたい理由…。その時期だからこその理由…。観終わった後に、
いろいろと考えさせられました。
演者の皆さんの演技よかったです。特に杉咲花さんの演技に見入ってしまいました。
2回目はまた違う見方ができ、だからこそ気づかされる事もたくさんありました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぷいこ

4.5怖いのが苦手なあなたも!!

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

難しい

私は怖い系の映画が苦手なので、映画館に入ってずっと緊張して今にも泣きだしそうだったけど、自分の頭をしっかり使って一緒に考えることが出来て面白かったです!

こわいこわいとおもわず、見てみたら意外と大丈夫だった!と思えると思います!
ぜひぜひみにいってほしいです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆきだるまん

3.0予告のイメージで

2019年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

予告のイメージで観に行くとガッカリする人はいるかもです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たのくら

4.0とても好きな映画でした。

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿

映画鑑賞前に レビューを何個が読んでしまい
正直 全く期待せず 鑑賞も辞めようかと思いましたが、
いい気分ではないまま 見に行きました。

結論から言うと 面白かったです。
最初の 映像の作り方や 持っていき方がとても好きです。
レビューが低い人は 殺人劇や ミステリーサスペンスを期待していて、腑に落ちなかったと思います。
確かに、予告編とか全く違ったとおもいます笑

変な言い方をすると この作品は 死について考えたことがある人、イジメ etc...に関心 経験がある人 は
とても面白く 興味を引くものがあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
シノ

4.0面白かったですよ。

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿

若手のみの出演でしたが、みんな芝居も上手くって引き込まれてみてました。
どこかで、「このメンバーが死にたくなるなんておかしい。死にたいと思うように見えない。」っていうのを見ましたが、人が死にたくなるのは本当にささいな原因や、耐えて耐えて爆発するタイミングだったりだと思うので、それは関係ないと思いました。

私も最初はホラーっぽいのかな、と思って見始めましたがなかなかのサスペンスで、中にはそこは簡単に見つからないんだ、というようなトリック?もありましたが、見終わって、面白かったなあ、と思いましたし。
気分良く帰れる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うみっこ

0.5最悪のタイトル!

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿

こんな映画作って、どんな影響を与えたいの?
最悪です!!!!!!気がしれない!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ramram

3.5違った意味で、

2019年2月3日
Androidアプリから投稿

違う意味で裏切られた❗
こういうのもありだね❗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムロン

0.5ふぅ、、、

2019年2月3日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃり

4.0思っていたより

2019年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

原作未読ですが、多少無理あるところは映画の尺に詰め込んだのかなといった感じでした。

それよりそこのもやもやを、役者陣の熱演が大幅に上回ってくれたため、とても満足度高かった。

前情報入れて見に行かなかったのもあるかもしれませんが、総じてよい映画でした。

ただ、テーマがテーマなので、あんま深いこと考えて見に行くと違うのかな…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウミ

4.0衝動的に募る思い

2019年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「12人」にまつわる映画や作品て昔から結構あるけれど、絶妙な人数なんですかねぇ、何かを決めなきゃいけない時には。
そして、それらの過去作にもオマージュを捧げつつ、多感で無軌道な感情が暴走しがちな世代を据えて、見事な作品へと昇華させた全ての関係者へ喝采でした。
生と死を、そのものとして受け止め、純粋に考え悩むのって、この世代位までだと思うのですよねぇ。そして、大人が妥協点を探すところも、若さゆえそうしない。ソコを拾い上げた原作者の冲方さんには脱帽です。インパクトよりも、進むほどに思い出すほどに、ジワジワとくる、そんな作品でした。
(余談) しばらく前に、自殺志願者の若者を題材にしたロードムービーがあって、好きだったのだが、タイトルはなんだったのだろう…。コレを観たら、ものすごくソレがみたくなってきた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lynx09b

3.0なんか、なんだろう、なんで言えばいいの

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みん

3.0キャストは

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

2.0何か違う、

2019年2月3日
Androidアプリから投稿

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
狂犬くん。

0.5つまらない

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

正直主観ですがすごくつまらなかったです。
あまりオススメしません

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ryutaro
PR U-NEXTで本編を観る