バーフバリ 伝説誕生 完全版のレビュー・感想・評価
全39件中、21~39件目を表示
胸熱
やはり面白い
村人時代のシブドゥも好き(笑)
とにかくスカッとしたい!とか
なんか「祭り」っぽい気分になりたい方、
インド映画初めての方も、しのごの言わずに観て下さい!
無条件で上がります。
で、国際版の短いバージョンを
10回位観てる中途半端な「バーフバリ好き」としては
今回の完全版に追加されてる
ミュージカルシーン「マノハリ」もネットでは観てました。
その時はバーフバリ、なんかエロい!と
引き気味だったのですがちゃんとノーカットの作品の
流れの中で観るとこれは必然だったんだと納得。
「伝説誕生」は「王の凱旋」と比べて
ちょっと下に見られてますが
私は「バーフバリ」という人物を知る上で
「伝説誕生」も同じ熱量で好きですよ!
カッタッパの回想の父アマレンドラの子供時代、
小さな頃から人格的に優れた子だったんだ!
と解るシーンもかなり好きです。
それから最初の最初
まだ普通の村の若者だったシブドゥも
可愛げがあって好きですね。
何より「王の凱旋」では貫禄付き過ぎて
ちょっと体が重そうなんですが
「伝説誕生」での
御神体を肩に担いだシーンの美しい筋肉質の体!!
そこが何とも言えず好み!眼福眼福(笑)
何回観てもやっぱり楽しい映画です!!
@もう一度観るなら?
「IMAXで観たいですね〜〜でも上映館が少ないのよね〜〜」
楽しかった
初見です、、、
ごめんなさい、想像を遥かに超える出来でした。
正直映画の中心がインドといっても過言ではないぐらい壮大で、鮮明な映像の数々であった。
鑑賞前まで大河ドラマのような感じだと思っていたが、この作品には千円以上の価値があった。確かに最先端のCGと比較すると少しちゃっちいと思うところも多々あるが、映画セットやエキストラの数、そしてストーリーの厚みもあってなにもCGに対しては気を留めなくなった。
完全版とのことでミュージカルシーンが追加されかなりの上映時間となったが本当に時間が経つのがあっとゆうまでサクサクみることができた。ミュージカルもミュージカル映画によくある仕方なく歌ってる感じはなく、流れに沿っていたのでぜんぜん蛇足感がなかった。
王の凱旋の完全版も調べたところ近くの映画館で22日から始まるので一刻も早くみたい。
最後にこの作品にもっと早くに出会うべきでした。
異次元の映像美
ハリウッドの時代が終わりつつある
バーフバリの超人的な活躍の描写、音楽、いずれの演出も「王の凱旋」のほうが良かった。
この「伝説誕生」は、バーフバリ息子とアヴァンティカとの恋路や、盗賊団との戦闘の細かい描写にじっくりと時間をかけていることは伝わってくる。しかし、「王の凱旋」を先に観てしまった観客の「バーフバリを讃えよ」という熱望が完全に満たされることはなかった。
その意味では物足りなさを感じたのだが、やはりあっという間の3時間であり、前後2作が互いに補い合うエピソードで構成されいるので最後まで興味が尽きなかった。
良し悪しは別として、昨今の中国映画の隆盛やインド映画のヒットを目の当たりにすると、娯楽映画をハリウッドに求める時代は過ぎ去りつつある感が強くする。
かっ飛ばせバーフバリくん!
私にタトゥーを入れた人!!
全くの初見ですが、まさに壮大な映像叙事詩と言った感じで、別次元の超美麗映像を映画館で堪能する事ができました。今後はハリウッドの映画がどれもショボく感じてしまうと思います。王子が簒奪者を倒す為に乗り込んでいくというシンプルなストーリーだと思い込んでいたので、途中で恋人が出なくなったのかぐらいに思っていましたが、帰ってから公式ページの人物相関図を見るまで、第二世代と第三世代の主人公を同じ方が演じているというのが分かり辛かったです。神像を持ってきたのかよと笑えましたが、大規模な合戦シーンも終始身綺麗な感じで少し物足りなかったです。ガルダや虎も出して欲しかったです。日本も昔は「敦煌」や「天と地と」といった豪華な映画を作っていたのを思い出す事ができたので、映画とは本来どのレベルを目指して観客をワクワクさせるべきか、といったものが体験できる貴重な作品だと思います。しかし何故後編を先に劇場公開したのか大いに不満です。
全39件中、21~39件目を表示