「【”滅び行く定め・・"大所高所の思想で、幕末の動乱期に、戦なき日本の未来を考えていた裂帛の気合と優しき心を併せ持っていた侍、河井継之助の”独立自尊”の生き様を、役所広司が見事に演じた作品。】」峠 最後のサムライ NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【”滅び行く定め・・"大所高所の思想で、幕末の動乱期に、戦なき日本の未来を考えていた裂帛の気合と優しき心を併せ持っていた侍、河井継之助の”独立自尊”の生き様を、役所広司が見事に演じた作品。】
ー 敢えて記すが、原作は学生時代に既読である。というか、愛読書であった。
原作は文庫2巻のボリュームがあり、読み応え抜群である。
今作は、それを2時間の尺に収めているので、鑑賞側には最低限の知識を求められる。
が、原作を読んでいなくても、今作で描かれる河井継之助の姿は、充分に心に響くと思う。-
◆感想
・前半、大政奉還直後ではあるが、長岡藩が未だ西軍の攻撃を受けていなかった頃の、河井の妻(松たか子)に対する愛情溢れる数々のシーン。
ー 手を繋いで歩いたり、髭を剃って貰う時の心地良さげな表情であったり、夫婦で芸者遊びをしたり・・。河井が優しき男であり、且つ旧弊に囚われない自由な思想を持っている事が分かる。
妻に、当時貴重であったオルゴールを贈ったり、ガトリング銃を購入するのも、彼が諸外国に興味を持っていた事を示唆している。-
・圧倒的な兵力を誇る西軍が長岡藩にやってきた際に、河井が率いる長岡藩士たちは必死に食い止めるも、城を落とされるシーン。
ー この作品は”滅び行く定めに抗いつつ、時代の流れを諦観する男の哀しき姿”を描いている。
賊軍とされた東軍は、敗走を重ねて最後は五稜郭で制圧される。
この辺りは土方歳三の生涯を描いた「燃えよ剣」や今作と同じ司馬遼太郎の原作を読んでいるとより良いと思う。
又、河井が、民を想い、西軍を率いる居丈高な薩長及び土佐の岩村(吉岡秀隆)に、必死に戦を避けるように、長時間談判する姿も印象的である。ー
・城を攻め落とされ、一時は北に逃げるも”八丁沼”を夜半に密かに通り抜け、城を奪還するシーン。
ー 河井が知略ある、皆に慕われる存在である事を示し、且つ長岡藩士たちが、西軍に一矢報いた今作の戦の中では、唯一してやったりと思ったシーンである。ー
<だが、圧倒的な兵力差の中、河井自身も左足に重傷を負い(けれど、”軽傷だと伝えろ。”と配下の者に彼は言う。)長岡藩士達は北へ、敗走していく。
自らの死期を悟った河井が、お付きの松蔵(永山絢斗)に命じ、大量の枯れ木を燃やさせ、”自分が死んだら、即、火にくべろ!”と言うシーンの、役所広司の物凄い眼力。
徐々に彼の表情が炎に呑まれて行くショットの凄さ。
河井が、弱小だった長岡藩の家老でなければ、その後の日本はどうなって行ったのだろうか・・、と思いつつ映画館を後にした作品である。>
おはようございます。
原作を読まれていらっしゃるので、素晴らしい説得力ですね。
NOBUさまは一日が48時間あるような充実かつ濃い毎日を
お過ごしですね。
妻の松たか子との夫婦愛。
オルゴールの音色そして加古隆の音楽もとても綺麗で
美しい日本の時代劇でしたね。
私も映画は殆ど好きな映画が多いです。
いつも有り難う御座います。
追加です。
あー、最後まで見てしまった、という後悔と、やっと終わった、という安堵感。
で、席を立つのは、重いものを引きずってやれやれ、レビューはいったいどうしたものか…
というのがありました。
そうです、『ハウスジャックビルト』‼️
私の中ではいまだにおぞましい映画No.1❗️かも⁈
今晩は。
こういう作品は、作るほうも難しいですよね。ある程度原作を知ってる方、初めて継之助を知ることになる方、どちらも対象に考えなければなりません。
芳根京子がさん演じた娘さんについても、予備知識がないと、継之助との関係性に悩むことになります。