赤い雪 Red Snowのレビュー・感想・評価
全37件中、21~37件目を表示
あまりにもショックだと人間はその前後の記憶を思い出せないと言う……...
絶望しかなくても生きてゆく
ひとりの人間の存在は時として非常に小さく、時としてとても大きい。宇宙の時空間から考えれば、人間の存在は一瞬で消えた塵のひとつにすぎないが、日常生活の尺度で言えば、ひとりの人間が周囲に及ぼす影響は意外に大きい。複数の人間が集っているところに暴力団の組員みたいな大男が来たら、たちまち場の雰囲気は凍りつく。大人でもそうなのだから、小さな子供にとって、周囲の人間が与える影響は計り知れない。ましてそれが親ともなると、子供の生殺与奪を左右する力を持っている訳で、そして子供はそのことを知っている。
ある親が人格破綻者で子供をスポイルする人間だったりすると、その子供は最悪の場合、殺されてしまう。生き延びたとしても、親から愛情を与えられていなければ、愛情というものに無縁の人格になってしまう。愛のない人間に育てられたら、愛のない人間になってしまうのだ。同じことは暴力に対する禁忌についても言える。暴力がタブーであることを教えないと、暴力に歯止めがきかない人間になる。殴られて育った子供は人を殴る人間になるのだ。自分がされたら嫌なことを相手にしないという基本的なルールさえ、破ることに余念のない人間になってしまう。
本作品はそういった、どうにもならない不条理がテーマである。永瀬正敏が演じる主人公の一希は子供の頃に弟を殺された経験を持つ。容疑者は夏川結衣演じる人格破綻者の女だが、物的証拠がなく、ずっと黙秘したので無罪になってしまう。そのことが主人公にどんな影響を与えたのか。その後主人公はどんな人生を歩んだのか。
一希よりももっと悲惨なのがもうひとりの主人公、菜葉菜が演じる早百合である。早百合は人格破綻者の母親のせいで幼い頃に心を破壊されてしまった。人格破綻者の貧しい親からは聖人は生まれない。クズがクズを育てて、周囲の人々を不幸に巻き込んでいくのだ。
主演の菜葉菜は、これまではエキセントリックな脇役が多かったが、本作品では愛情も良心も破壊されて心に穴が空いた、不幸で悲惨で酷薄な女を演じ切った。虚ろなその眼は、戦場で死の恐怖から逃れるために心を無にする兵士のように不気味で恐ろしい。ベテランの永瀬正敏や井浦新を相手に、一歩も引かない見事な演技だった。
世の中は不条理だ。生きていくこと自体が理に合わない。世の中には本当は絶望しかないのかもしれない。それでも人間は生きていく。繰り返される不条理は人間が絶滅するまで続くのだ。やるせないが、ここまで明らかにされると、ある意味爽快である。鑑賞後は明るい気持ちにはなれないが、決して不快な気分ではない。人間は泥まみれにのたうち回って生きていくと思えば、逆に気が軽くなるものなのだ。
人の気持ち悪さの描き方がうまい
才能の無い人間が韓国映画に影響受けたらこうなった
邦画の闇が詰め込まれてる
ホラーとしか思えない。
序盤の尾行シーン
自転車を車でしかも、夜、ライトを点けながらの
尾行、こんなこと有り得ません。
雑過ぎ
このシーン1つで
この映画駄目だなと確信した。
その後は、予想通り
泣き叫び
脈略もなく
突如
突飛しもない展開の連続
リアリティのない家
リアリティのない設定
ついさっきまで
自転車に乗ってたのに
突如、遭難したら確実に死ぬレベルの
山深い山中にいる、一体どうやってそこまで行ったのか?誰か教えてください
又、その山深い山で突如、寝落ち?
そこから
殺人未遂犯したことには
心底驚いた、しかもあそこから
失禁までさせた人間を殺さず、1人でどうやって
ベッドまで移動させたのだろうか?
謝って済むレベルか?
全てがホラー
又、監督の思い込みか
知らないが
通常なら自転車に乗っている場面で
何故か不自然に自転車を押して歩いてる
話しかけるシーンが必要なら
他の演出が有ったのでは?
いっそのこと自転車を省けばいいと
思うのだか、車も持てない
貧困の田舎者は自転車だ!と決めつけんばかりの
見え見えの演出
全てのディテール設定が甘過ぎ
それが雑音となる
イ・チャンドン監督の
バーニング
鑑賞翌日に、この映画はキツかった。
不穏、とにかく不穏
解説サイト見ないと全ては理解出来ず
サスペンスです。
エンディングに向けて、何が事実なのか色々と予想しながら楽しめますが、終わりがハッキリしないので、見ている人は???で終わるかもしれません。
私も、重大な秘密には気が付きましたが、細部は???のまま。解説サイトで確認しないと分からなかったです。
そういう意味で、とても分かりにくい作品で、よく分からない、と片付ければ評価も低いまま。
解説サイトを読んで初めて、なるほどと納得して、理不尽さやもどかしさ、人間の欲望や嫉妬など、奥深い話だと思いました。
が、解説サイト見ないと分からないのであれば、作品としてどうなのなあと。
映像はし良い雪と赤色のコントラストが印象的で、全体的にとても重苦しく不気味な印象です。
後で知ったのですが、この話、実話ベースらしいです。そう考えると、不気味さに輪がかかる。
色んなとらえ方がある映画。
誰一人として幸せと縁のない人生
朱色の意味するもの
春など想像すらできない冬の曇天と、閉ざされた空間。
決して知られてはならない秘密。
繰り返される狂気。
重苦しさを閉じ込めた島は、人を救いようのない運命に導くのか。
きっと漆の朱色は人の血の色だ。
血は脈々と流れ続ける人間の本性だ。
外に場所を変えても、朱色が心を島に縛り付けたままにする。
どんな人でも狂気を心の奥底に隠して生きているのではないのか。
何が運命を狂わせるのか。
場所なのか。
逃れることが出来ない人間の本性なのか。
もし、たとえ、それが場所であれ、人々の心の奥底に潜む本性であれ、僕たちは絶望から逃れることは出来ない…のかもしれない。
映画は、核心部分を観る側のイマジネーションに委ねているように思う。
そして、絶望から助けを求めているようにさえ思える。
何の救いもない圧倒的な悲劇
暗く重い感動があった。出口がまったく見えない閉塞感に息が詰まった。悲劇しかなかった。
幼い頃、雪が降る日に弟を追い見失った兄(永瀬正敏)。弟はそのまま失踪し帰ることはなかった。事件から30年経った今も弟を見失う夢を見続ける兄。
容疑者(夏川結衣)の娘(菜葉菜)は母親から暴力を受けており、学校にも行かず大半を押入れで過ごした。
今もなお30年前の失踪事件を追い続ける事件記者(井浦新)の導きにより「失踪した弟の兄」と「容疑者の娘」が出会うことになるが……
大きな罪の意識を背負い、幸せの反対側でもがき苦しむ二人。これは悲劇の傑作だ。今年の邦画のベストの一本だろう。
とにかく何の希望もない菜葉菜の佇まいが強烈過ぎる。彼女の悲劇を際立たせた夏川結衣と内縁の夫を演じた佐藤浩市の人間をやめてしまったような演技も秀逸だった。
全てを信じてはいけない
重苦しい…
冬の心象風景
映画とは光と影と背景としての映像を象徴的、また、心理と感情を鮮明に使用できる点において、他の演出を圧倒的に凌駕する。制約された約束事に支えられた伝統的舞台の圧縮された美の感覚も魅力的ではあるが、可能性の大きさにおいては映画に勝るものはない。自由であるがために見てくれの映像技術による程よい勧善と娯楽とが幅を利かす商業主義の時代であるからこそ、志向性の高い映画こそもっと評価されるべきであろう。
さて、冬景色の山あいの街の夜中に冬景色の映画を見た。
幼き心に映し出され記憶される精神の中枢に占める大事は、些細な愛情の濃淡であることは、誰もが認め誰もが経験することだろ。
この映画は、30年の歳月を経なければ解明されない程の迷宮の森に迷い混んだ魂の叫びのようだ。
全37件中、21~37件目を表示