ターミネーター ニュー・フェイトのレビュー・感想・評価
全646件中、321~340件目を表示
なんで米で爆死?!!!
ターミネーター好きなら見て損はない
ターミネーターが好きなら、見て損はないと思います。
それにしても、シュワルツェネッガーさん、年を取りましたね。
最初誰だか分かりませんでした。
■良かった点
・ターミネーターを見ているって感じのお決まりの展開が良かった。
・音楽やセリフに、ターミネーターらしさが散りばめられていた。
■残念だった点
・悪く言えば、お決まりの展開である点。
・出演者が、何かぼやけている感じがした。
これなら続編は作らずに「2」で止めておけばよかった
冒頭でジョン君がいきなり死んじゃうんですね。
その時点で続編感がかなり薄まってしまいました。
「あ、ジョンとサラの物語は終わってしまったんだ」と。
公式でコレやっちゃいましたからね。
何とかして現在のエドワード・ファーロングを使ってほしかったです。
みんなが期待してたのはいくら焼き直しと言われようがジョンとサラとT800が再び巡り合うことだったのではないでしょうか?
新しい役者も演技を凄く頑張ってはいるのですがどうしても「2」のキャストのイメージが強くて場違い感が否めません。
アクションシーンはすごく派手になってて見ごたえはありますが派手になりすぎてスタイリッシュアクション調になって現実感が薄れてしまっている気がします。
敵も主人公サイドも超人感出過ぎてていまいちドキドキハラハラしないです。
サラとダニーが運で生き延びてる感が否めません。
今思えばT1000は絶妙な戦闘能力だったと思います。
(T800と武器と車があって倒せなくてもギリギリ逃げられる強さでダメージは無敵のように思えて実は一応蓄積しているらしいです。特別編の後半で変身がバグってる描写があります)
今回はちょっと外出すればすぐに見つかってしまうので安全を確保する手段が乏しいです。
そこで運の良さによるゴリ押しが始まります。
音楽もあんまり特徴がなくて「2」のT1000がトラックで追いかけてくるあの曲をアレンジして使っても良かったんじゃないでしょうか。
今回もT800は人の心を手に入れたということでクリティカルダメージを受けて死ぬ間際に人として生きてきた家族たちの記憶を再生するシーンがあったならもう少し感動できてたかもしれません。
あくまでも個人的な望みですがジョンとサラとT800が生き残って家族となるハッピーエンドを見たかったでした。
今回は「2」の続編というより「4」の焼き直しのように感じました。
あれだけ酷評されていた「3」の方が正当派ターミネーター感がありました。
最近では海外で「3」が再評価されてきているらしいです。
ジョン役が本人だったならあそこまで酷評されてなかったんじゃないかと思います。
それとカメオ出演でもよかったのでロバート・パトリックにも出演してほしかったです。
こんなことならこの映画は作らずに「2」で完結ということにしておいた方が良かったと思います。
”ジョンとサラが生き残って歴史が変わって核戦争も起きないハッピーエンド”
このままで良かったんじゃないでしょうか?
何だか美しい思い出がブチ壊されたような気分です。
いろいろ酷評しましたが続編としてではなく独立したアクション映画としてなら悪くはないです。
任務を終えたターミーネーターがその後どうなるのかを公式で決めたのは驚きました。
シュワちゃん好きなら観て損はない。
ターミネーターは、ターミネーター2から全て映画館で鑑賞しています。
シュワちゃんが元気でターミネーターを演じてくれるだけで幸せです。
70歳を越えているのに、本当に御苦労様です。
今作で復帰したリンダ.ハミルトンの演技も貫禄ですね。
ガブリエル.ルナ演じる 新型ターミネーターREVー9もスピード感が有って良かったです。
マッケンジー.ディビスの演技も良かったですね。
人気作品なので、ターミネーター3以降は無かった事に的なところは有りますが、そこはシュワちゃん好きとしては御愛嬌と言う感じでしょうか。
シルベスター・スタローン、ブルース・ウィリス等のアクション俳優がハリウッド映画で大活躍する時代に産まれて来ただけでも映画好きとしては、幸せだと思っています。
ただ、人気作品の数々のリブート、無かった事に的なところも限界なのか興行収入は制作費の割にしんどそうですね。
なので続編は望めそうにないので、もう一度だけ映画館で鑑賞しょうと思います。
恐らく、劇場で観るターミネーターも今作が最後になるでしょうから…
期待しすぎたかな
普通に面白かった。
嫁さんと観てきた。
帰り道、、
ちょっと長かったかな
せやな。それと、、
あんなもん とっくに死んどるわ!
弱点「電磁パルスみたいなやつ」って なんやねん!
しかも今ごろ終わりごろ!
(嫁とツッコミ合戦)
2の話って どんなんやったかな?
あーや こーや
3の話って こんなんやったかな?
あーや こーや
4の話って、、、いや4は無いで
アレ?
記憶て いい加減なもんですな。
たのしかったです。
最後に聞いてみた。
今回のは何点?
「95点」
えッ!? そんな高得点!?
もう、伝統芸能として素晴らしい。
序盤はワクワク!後半飽きる!
色々、残念かなあ。
あんまりキャメロンらしい映画ではなかったですね。もう新型ターミネータはいらないですよ。敵が液体金属のT-1000でも十分おもしろく作れるはずだと思います。スカイネットの代わりにリージョンというAIができているのは、まあ他の誰かがそういうものを生み出すというのはなくもないかと思いますが、シュワルツェネッガー演じるT-800が改心してるのも何か変ですね。アクションは、それなりにすごいとは思うけど、ただそれだけ。俳優さんたちは頑張ってるのに、残念な脚本でちょっとかわいそう。まだ続編とか作る気なんですかねえ。ある程度の集客力があるからしょうがないかな。
文明社会への警告
やったこさ見に行けました。
AIの暴走で人類が滅亡の危機になる設定は決して嘘とは思えない。止まらない技術革新、文明社会の発達が果たして良いのか?と考えてしまう。
このシリーズは今になって説得力のある作品だなと思った。
AIが日常の中で当たり前に使われてきている時代になっている。
もし地球が滅亡する時代を計算出来たらAIは地球を守るために人類を滅ぼそうとするのではないかと考えると人間から
見ても理に叶っていると思うはずだ。
それを実行する力は今は人類にしかない。
AIにその実行力を持たせたらターミネーターみたいなマシンが出て来て迷わず人間を殺していくだろう。
愛や同情を感じる事無く抹殺していく人工物に恐怖するはずだ。
人類がAIに頼らない事を望む。
マッケンジー・デイヴィスを見ていて目が綺麗な女優さんだと惚れてしまいました。
ブレード・ランナー2049の娼婦役も良かったし今回出てきて嬉しかった。
シュワちゃんとリンダ・ハミルトンの老け振りにショックでした。
もっと早く続編を製作すれば良かったのになと思ってしまう。
CGIでシワとか白髪とか消せる技術を使う時代が来るはず。
2で終わっておく作品
あなたはターミネーターに何を求めるのか
アクション映画として、CG映画として、良くまとまっているし、見たいと思われるであろうシーンを息もつかせず連発し、きちんと入れて作られている。まさにT2の映像が好きな人向けにはなっているだろう。
しかし他の人も言っているよう、シュワがあのシュワではなく、今回初めて聞いた取ってつけたような因縁じゃあ長年経た事の蓄積もクソもない。また敵はスカイネットですらない。
本スジもサラとシュワを主軸にせず、未来からの新人が新人を守りに来るという時点で過去作の焼き直しにしかならない。
個人的に希望していたシュワの出し方としては、かつてターミネーターのモデルとなった軍人か科学者(人間)が責任を感じ絡んでくる、というような事を期待していたんだが。(この方が良くない?)
見てなかった4と5も見てみるかなあ。
(ちなみにテンセントが出資してることでアジア人沢山出るかと危惧するもメキシコ人止まりでなぜか安心しました。)
リンダ・ハミルトンは良い。他は・・・、普通??
ネタバレアリです。
「ターミネーター2」の〝正当な続編”。「ターミネーター3」「ターミネーター4」「ターミネーター:新起動/ジェニシス」は、無かった事にされてしまいました。
「ターミネーター2」の〝正当な続編”って、「ターミネーター2」以来リンダ・ハミルトンが思いっきり出ているからかなぁと漠然と思っていたんですが、ジョン・コナーのその後の運命とも関係するんですね。「ターミネーター3」「ターミネーター4」では、ジョン・コナーの物語になっていたりもして、彼が居ないとそれらの話は成立しないんですが、ジョン・コナーが居なくなっていれば、それらの話は成立しませんからね。
でも、やっぱり、この作品は、リンダ・ハミルトンに尽きますね。若い頃の彼女のアクションも凄いですが、還暦を過ぎた彼女の演技は、凄みを増して、重厚です。イイ!
他方、シュワちゃんですが、寄る年波には勝てないのかなぁ・・・。アクションはあるにはあるんですが、あれは、誰が演じているんでしょ?
今回、「ターミネーター2」で出てきたT-1000の様な能力を持つREV-9と言うターミネーターがでてくるのですが、それはさておき(さて置くんか!(笑))、〝現代の”サラ・コナーとも言うべきグレイスを演じる、マッケンジー・デイビスが、美しくて、強いですね。彼女は、人間ではあるんですが、強化された人間と言う事らしいので、サイボーグでは無いか?とも思うんですが、どうなんしょね?
話的には、オリジナルのターミネーターとほぼ同じ感じ。まぁ、このシリーズ、結局は、そう言う話に帰着してしまうんですかね。リンダ・ハミルトンを見られたので良かったですが、話の広がりと言う意味では・・・。そういう意味では、話が広がっていった、「ターミネーター3」「ターミネーター4」「ターミネーター:新起動/ジェニシス」の方が、物語としての広がりはあると思いました。面白いかどうかは別として。
ジェニシスの方が面白かった。
いきなりジョンコナーが死んでしまう。
T2であれだけ苦労して倒したのに、虚しくなってしまった。
それにグレイスを犠牲にしてRev9を倒すとは、
T4でジョンコナーが味方のターミネーター(名前忘れました。すみません。)の心臓を貰って生き延びたのと同じに感じて、これも又しらけてしまった。
これだったら、何故か本国では不評だった「ターミネーター ジェニシス」の方が面白かったし、その続編を楽しみにしていた私としては残念だと思える。
それでもこの続編が出来たら見に行くとは思うけど、
鬼ごっこもう飽きた
ファンムービー
3にシュワちゃん出てたけど。
全646件中、321~340件目を表示