劇場公開日 2019年11月8日

  • 予告編を見る

ターミネーター ニュー・フェイトのレビュー・感想・評価

全646件中、281~300件目を表示

4.0リンダ・ハミルトン、カッコいい✨

2019年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

様々なレビューを拝見していると、映画館に行かなくても良いかな…となっていましたが、やはり劇場に足を運んでこその、満足感に浸っています。

力がみなぎってくる映画でした。スピード感に目を覆いたくなる場面もありましたが、こみ上げてくる場面もある。

何よりリンダ・ハミルトン、シュワちゃんがカッコ良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hiroro

3.0映像はド迫力、ひたすら追われ危機の連続。だけど単調に感じてしまう。...

2019年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像はド迫力、ひたすら追われ危機の連続。だけど単調に感じてしまう。追う側に狡知が無く、逃げる側も最後に勝負をかける場面で成り行きまかせ。そこが残念なところ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
munerin

3.5シュワちゃん、もっと観たかった。

2019年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

名作ターミネーター2には及ばないものの、でもなかなか面白かったです。
シュワちゃんの活躍がちょっと少なくて残念。歳をとったから?
少しづつ現実にAI社会が侵食しはじめましたが、やがてターミネーターのような世界はやってくるのでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
光陽

5.0文句なし‼️

2019年11月20日
Androidアプリから投稿

1,2が好きな人は絶対に見た方が良いです。
ジェームス・キャメロン色が分断に出てる所がたまりません。
気になるあのシーンはどうやって撮ったんだろうか…?
CGにしては出来すぎだし。
気になったらGO!!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケン

5.0『…ぅうん。ターミネーター だし…。』

2019年11月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ted

2.5なんだかなぁ~

2019年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良くも悪くも続編映画です。

シャワちゃんの登場は無理やり感が半端なかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sekiryuou

5.03番目に面白いです。

2019年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

最高傑作の2の流れを組む、これぞターミネーターです。2が1番、1が2番でこれが3番目です。
あとは、印象に残ってません。

Proの方のレビュー、素晴らしいです。まさにその通り。
あと、いろんなこと突っ込む方、そんなちゃちいこと気にしてたら映画なんて面白くないでしょ。そらあるよ、なんでシュワちゃん歳とってんねんとかね。
でも、そんなことどーでもええちゅうくらい手に汗握ったし、最後の闘いなんて涙止まりませんでした。
最近歳とったんかないうくらい涙が滴り落ちて、ええおっさん恥ずかしいくらい感動しました。

i ll be backは聞こえへんかったから、泣けるよ、そら。

途中のダレ感が少しマイナスなのと、意外性が少し足りないので、このシリーズ3番めの評価ですが、涙腺度はマックスです。

観て良かった、ホンマ‼️

コメントする (0件)
共感した! 5件)
風になりたいパパ

4.0ターミネーターの歴史はシュワちゃんの歴史!

2019年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

歳をとったな〜という印象と、待ち望んでいた映画だったので、楽しみました!

コレで最終話という感じじゃなく、まだまだ続きがありそうな展開でした!中身は映画を見てください!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Taka Ike

4.5T2があったからこその未来!! とても、面白い☆

2019年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉田大輔

2.0新鮮味に欠ける

2019年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ターミネーター2の正当な続編ということで楽しみにしていたが新鮮味に欠ける印象で途中で飽きてしまった。それでもシュワちゃんが登場してからは懐かしさもあってグイグイ引き込まれた。このシリーズはやはりシュワちゃんに尽きる。
2019-251

コメントする (0件)
共感した! 7件)
隣組

3.5ありがとう、サラ・コナー

2019年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

思えば「ターミネーター」の頃は、サラ・コナーが産むジョンが人類の未来を救う、という設定に特に違和感を抱くこともなかったのでした。(1984年)
それでつい今回も、ダニーの相手は誰だろう、グレースは女性だし、などと思ってしまった。
何しろはじめは車の運転も弟にやってもらっていたダニー。
でも、彼女自身が未来だったのね。目から鱗でした。

序盤のジョン・コナーはすごく残念。
そしてリンダ・ハミルトン、あなたにまた会えて本当に嬉しいです。
女性なら誰でも勇気をもらえる展開だと思います。
シュワちゃんのカーテン屋には驚きましたが。

いろいろ納得いかない点はあるものの、私は見て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マリエル

3.5ファンディスクとしては良いんではないかと

2019年11月19日
iPhoneアプリから投稿

迷走しまくってたT3以降を全部無かったことにしての「T2の続編」。
シュワちゃんのみならず、リンダ・ハミルトンやキャメロン監督まで復帰しての新ターミネーターでしたが。

なまじ年齢を重ねた旧キャストが出てしまったがために、その辻褄合わせと新機軸探しで力尽きてしまい、結局はT2のリメイクみたいな作品に収まってしまいました。
T2のファンへのファンサービスは充実してましたが(サラ・コナーとT-800が共闘するだけでなんだかんだ胸熱)、それ以上がなかったというか…
タイトル通り、数ある運命の中の「ファンディスク版」としてはまぁいいんじゃないかなと…

コメントする (0件)
共感した! 10件)
克晴

3.0頭空っぽにして楽しむだけ

2019年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ターミネーター1~3を見ています。3を見て、その後に出てきたなんだかんやはもう見なくていいやって放置してましたが、今回登場人物にオリジナルのサラが出るということで再び映画館に足を運びました。まぁ、じーさんばーさんになってしまった前作の役者さんを引っ張ってこなくちゃいけない映画にイイ経験がないのでイヤな予感はしてましたが…(STAR WARSとかBLADERUNNERとかねぇ…)。

色々考えないように努力した結果、割引価格で見た分は楽しめました。
考えると色々残念に思えてくるので、考えたら負け!かもしれない(苦笑)。

おばーちゃんでもリンダはかっこよかった。でも、新たなサラとジョンの設定があまりにご都合主義でひどい。どういうことだ。シュワちゃん、そのお歳でもその体格維持すげーな。しかし、こちらも設定があまりにご都合主義。タイムラインどうなってんだ。

映像技術などは素晴らしかったけれど、特に目新しいものはなし。ターミネーターです。物語としては、あの重要なとある要素をないもの/変えるなら、無駄に長いアクション部分を削ってでもいいから、そっちの話をもっとしてほしかった。どういう世界設定になってるのか、もっと説明が欲しい。なんでああなったらこうなったの部分が抜けていて、物語の必然性にまったく納得できないまま、視聴者置いてきぼりで話が進んでしまうのが本当に残念でした。SFとして楽しむにはそこが重要なんだよ~。

まぁ、一番の違和感は、画面の暴力的なアクションシーンの連続で、今までのターミネーターシリーズを踏襲していることですかね。暴力に暴力。何シリーズこれでやるんだよ。歴史を変えるとかいうならもうちょっと別の視点や対処方法で物語を練り直してくれれば、これほどまでにマンネリを感じないだろうに。あ、でももう続編はけっこうです。金のために過去の名作を引っ張り出してきてB級化するのはもうやめて欲しいなぁ。

映画としては★2.5、リンダとシュワちゃんに★0.5を捧げます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ell

4.5マッケンジー・ディヴィス!

2019年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

「ターミネーター3以降ダメだよねー」と思ってるひとは見なくていいです。
新しいスター、マッケンジー・ディヴィスによる百合とバトルアクションを見たい新しい客層に向けて作られています。
シュワちゃん目当てだとがっかりするかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kozoi

3.5「ターミネーター 夕焼け小焼け」

2019年11月19日
PCから投稿

正当な続編って何?
一筋縄ではいかない相続権の根拠を確認しにいくような複雑な気持ちだった。

文字通りの派手な骨肉の争いの中には明快な根拠は確認できなかった。

過去作がヒットしたのは、
派手なアクションだけがその理由ではないだろう。

カイル・リースとサラ・コナーの関係や、
ジョン・コナーとT-800の友情、
ユーモアも各所に散りばめられていた。

派手なアクションだけで押し切ろうとするなら、、、。

ジョーカーみたいに、
悪環境で育って覚醒、
突然笑う「T-1000」とか、、、、、
「ターミネーターさま マジLOVEキングダム」
ターミネーター 平成ジェネレーションズFOREVER・・

以下、2009年、ターミネーター4の時の拙ブログからの抜粋。

ここまで来れば「猿の惑星」みたいに 新とか最後の…とか、
征服とかやっちゃって欲しいですね。

サラ・コナーが未来に行ったり、
地底人や最低人が出てきたり
、メカターミネーターが出てきたり、
もともとメカじゃんとか言われたり、

広島死闘篇とか、頂上作戦とか、めぐりあい宇宙とか、

ターミネーター青の愛 白の愛 赤で出演者集合したりとか、
「駅前ターミネーター」
「ターミネーター・一宿一飯 」
「ターミネーター・夕焼け小焼け」
「ギターを持ったターミネーター」
「ターミネーター花札勝負」

TV版「サラ・コナー」をやってる場合じゃない・・・
30本はできる!

そして最後は
「ターミネーター ~卒業~ 夢が俺達を強くした」

hasta la vista baby

コメントする 9件)
共感した! 5件)
蛇足軒瞬平太

3.52の続編としては厳しい

2019年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
いたる

2.5せっかくリンダが戻ってきたのに・・・・・

2019年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正統なターミネーターの続編が見られると思って、劇場行ったら、足元掬われた。
ターミネーターが未来のリーダー(人間側)の因子を摘みに来るというのは、継承されているんだけど、サラ(リンダ)やカール(シュワちゃん)の存在価値に首を傾げるしかなかった。
そして、誰を狙ってるのか、はっきりして・・・・
腑に落ちるどころか、「これってさ、ターミネーター送ってきたから、奴が覚醒したんじゃね?」って、ツッコみ入れたくなった。
とはいえ、娯楽映画の基本には忠実だったから、見る人が見れば面白いかも

コメントする (0件)
共感した! 4件)
haruharu

1.52のバトルを全否定した二番煎じ

2019年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ILOVEMOVIE

4.5キャメロンは『アバター』よりも『ターミネーター』優先すべき!

2019年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

『T2』はこれから先も揺るがぬ映画史事件だった。子供の頃に初めて出会って、心苦しい小中時代の大事な心の支えだった。あまりに思いが強いあまりに、大学のレポートではテーマに選んでしまったほどw だから新作を観るというのは、もはや義務とも言って良いし、キャメロンにハミルトンの復帰もやっぱり気になった。

結論は…
良かった!

ビックリ!特にもう人間ドラマに打ちのめされた。

T-800がおる疑問や、サラが現役バリバリなのも、ジョンは一体どうしたか?すべてきっちり明かしてた!いや…まさか…冒頭で、あんな事態が起こるとは…しかもそれが『T2』での"とある台詞"に繋がるとは…

真相は是非とも映画を観て欲しいからネタバレしない。その代わりにT2での台詞を一個抜粋したい。

メキシコ、エンリケ家の武器庫でのジョンとT-800のやり取りで、ジョンは"どんなことがあっても動じない?"と聞いてきた。T-800は"そうだ"と言い、"任務中に機能が停止したら困るが"と言い、さらに"終わればどうなっても良い"とジョンに答えてくれた。

一連のこのやり取りが『ニュー・フェイト』のキーになって、T-800がダニーたちをどうして手助けするかとか、サラは殺意剥き出しで、どうして彼を撃とうとしたか?そしてT-800が手放さなければならない物…それがとにかく2以降では薄れた見事な人間ドラマ、それを爆発加速させる強力なガソリンなんです!正直、それでもう映画に大満足でした!

無論次元が違いすぎる『T2』と比較したら、物足りないのも沢山あるし、敵もパンチがやや足りない(やはりT-1000以降となると、敵キャラ作るの難しそう)。それでも見事に素晴らしかった!と言えちゃう映画になっていました!

キャメロンはアバターよりもターミネーター優先すべき!こんなにまだまだ出来るんだから、パンドラ一回休めよマジで!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
平田 一

2.0二番煎じ

2019年11月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ボルトン