劇場版 Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット 前編 Wandering; Agateramのレビュー・感想・評価
全28件中、21~28件目を表示
勢いで押し切るかと思いきや結構儚い雰囲気を出した作品
正直に言うと、完全に初見お断りの作品です。それを前提にした上で言うと、この作品は間違いなくベディヴィエールを中心にした作品。なのでFGOの主人公らカルデア側の描写はベディヴィエールを中心にした上で必要最低限しか描かれていません。なのでマシュ辺りの話はフェードアウトされている。良くも悪くもベディヴィエール中心に描かれた作品です。
前編の彼はかなり罪悪感を背負ったキャラクターなので、全体的に暗い雰囲気を出しています。
それを象徴するのが最初のガヴェイン戦。残念ながら彼との戦いは早く終わりますが、彼の宝具が周囲の人間を焼き殺す姿はかなり残虐。まさに今作の円卓を象徴するようなシーンでした。
他にもバビロニアと違い決断力は強いけどまだ若干迷う藤丸と、サーヴァントとしてまだ未熟であった頃のマシュの描き方も良かった。
戦闘シーンも素晴らしかったです。ufotableと比べると見劣りますが、ガヴェインのガラティーンによる重い斬撃、Apocryphaでも魅せたモードレッドの豪快なアクション、トリスタンのフェイルノートによる高く響く弦の音など。特にトリスタンのフェイルノートは劇場で聞く価値はあります。
そして最後の アーラシュの宝具『流星一条(ステラ)』。原作ではモーション改修によりド派手な技になりましたが、こちらでは逆に静かに輝きながら放たれる技に。今作の儚さを存分に体現したシーンでした。
全体的に暗い作品なので万人におすすめは出来ませんが、見る価値はあると思います。総括して一言で纏めると、『FGOではなく、FGOキャメロットを楽しめる作品』ですね。序盤の暗く陰湿な雰囲気を存分に味わえます。
ただちょっと気になる点としてひとつ。
なぜトリスタンを盲目設定にしたんでしょうか?キャメロットクリアしたのだいぶ前で忘れてるかも知れませんが。
(2020年12月13日追記)
すみません。トリスタンの盲目設定、竹箒日記にきっちりありました。
Production I.Gってこんなもん?
Fateは様々なアニメ会社が制作に絡んだコンテンツだ。
Fate/Grand Orderだけでも、Lay-duce、TROYCA、ufotable、CloverWorksがアニメ制作している。
特にCloverWorksが制作した【Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-】がTVアニメとは思えない超絶クオリティで並の劇場アニメでも歯が立たないレベルの出来であった。(シナリオはともかく)
どうしても、これらコンテンツと比較してしまうことになるが、一時は高品質アニメを連発していたProduction I.Gとは思えないクオリティの作品だった。放映中の【ハイキュー!! TO THE TOP】も以前のシリーズよりクオリティ落ちてるし、会社としての自力が落ちているのだろうか?(例え制作が子会社のSIGNAL.MDであったとしても)
前述のバビロニア放映中のCMを見た時から、劇場版なのにTVよりクオリティ低くない?と懸念していたので期待しないで見に行ったが、その低空飛行の期待をも下回る出来だった。
退屈なシナリオ、見栄えのしない演出。魅力のないキャラクターデザインと更にそれを悪化させる総作画監督。
IG作画三大神と呼ぶ方もいるけど、癖の強い自分の作画を押し付ける作風は本作でも悪い意味で発揮されている。そもそも写実性の強い作画向きの方なのになんでこの作品を担当したのか?
あまりにつまらなくて途中で落ちてしまったくらいだ。隣の人もいびきかいてたし。
舞台挨拶で冷え切った会場を盛り上げようと頑張っていた司会の方が印象的だった。
坂本真綾の「独白」をフルバージョンで聴いたのは初めてだが、こんなに難しい曲だったのか。
後編はProduction I.G本体制作で監督も交代するし、予告編を見る限り良くなっているので盛り上げてほしい。
できれば総作画監督も交代してほしいけど。
中身すっからかん
六章はだいぶ前にクリアして復習なしで行ったので記憶は虫食いだらけでしたが、それでも「いやこれはなかっただろ」や「このキャラこんなんだっけ?」ってものばかり。特にファラオの時。ファラオ出る意味ありました?ニトクリスも出る必要ありました?いいや、無いですね。だいたい何故ファラオが優柔不断かつ答えを出していない藤丸立香に協力するか解らない。曖昧な人ほど蔑視しそうな人なのに、寛大さに感謝しろと言いつつ協力。ないですね。有り得ません。いやおかしくね?「これからどうすればいいか決まってないし解らないけど、あなたに従う気も聖都に従う気もありません」って言って「解りました協力します」とはならんやろ。最後の戦闘だってそうです。なんの迫力もなければ感動もない。アーラシュの宝具と獅子王の宝具演出は綺麗でしたがそれだけ。キャラの掘り下げがなされていないせいで「出て来て消えたキャラ」という印象しかない。この映画はfgoファンしか来ないだろうと踏んでもこのクオリティはない。仮にもキャラを扱う映画でしょ?端折りすぎてなんの感情移入もできない作品作ってどうするの?作画にはノーコメントですが、話のクオリティも低い上にキャラの掘り下げもなく、今作の主人公はベディのはずなのに決意や意思表示の欠片もない。葛藤も薄い。見る価値なし。ただアーラシュはかっこよかった。
とても良かった(ネタバレ有り?)
FGO円卓領域キャメロットとしての映画化としてならかなり良いですただ好き嫌いはかなり別れる部類かなぁと、キャラを削ってる部分もあるので(そこだけは残念)お話は映画化なので所々カットされている部分はありますが違和感なくシーンが進められていき、するすると頭の中に入ってきます、バトルは良く人外同士のバトルという感じでしたね(あとゴリラ)最後の最後にとても良い見せ場などあったのでとても面白く見れました
後半に力注いでんの?
尺が無いってのがめっちゃ分かりやすいぐらいペラペラのストーリー。作画も微妙だしアーラシュかっこいいとか言うてる人いるけど、アーラシュ好きじゃない人からするとせいぜいかっこいいと思えるのはセリフぐらい。何あのステラ。打ち上げ花火ですか?ってぐらい威力弱そうしょぼ過ぎ。戦闘シーンもあー、うんって感じ。宝具なんだからもう少し派手でも良かったんじゃ??
藤丸がお腹空かせてる子どもよりも先にマシュに食べ物渡してる描写見て個人的ですが萎えた。人を助ける気あんの?
トリスタンとの戦いはあれ酷すぎじゃ…?直線上で楽器鳴らして攻撃、、もっと回り込んで動けよ
2回目見に行きたいとはまっっっったく思わない映画でした。
バビロニアの方が「まだ」マシ。
ufotableみたいな戦闘シーンは期待しない方が良いです。後半は知りませんが
行動に納得が出来ない
本編はほぼ覚えていない状態での感想になります。
街を転々として仲間を増やして行くのですがなぜ協力してくれるのが分からず感情移入出来ませんでした。
ニトクリスはなんで優しいの?
オジマンディアスはちょっと話しただけでなぜ援助してくれるのか?
形見のペンダントはどういった経緯で貰ったのか?
疑問点をあげたらキリがない。
静謐のハサンは可愛いと思いました。
〈キャメロット前編〉鑑賞ポイント!
心配されてる戦闘作画ですが確かに〈HF〉や〈バビロニア 〉と比較すれば
Fateシリーズの中では一枚劣りますが
豪華声優陣の演技も素晴らしく、比較的わかりやすいストーリーでしたので履修済みでも改めて楽しめました。
以下から個人的鑑賞ポイント
・開幕からグランドクソ野郎のナレーションだと!
・すでにレイシフト済みのカルデア一行
・マシュがまだドライな年頃だったから眼にハイライトが無い
・画面いっぱいのイケメン千里眼アーラシュ
・ゴリラのガラティーンとマモのアガートラム
・獅子王のパワハラ円卓
・「先輩…ダヴィンチちゃんが…」
「大丈夫だ、聖杯で生き返ぇっから」
・ニトクリスちゃんのかわいい「不敬」と
後ろ髪ボヨンボヨンとケモ耳ピコピコ
・オジマン子安
・パン食べてる横のマシュがムッチリ絶対領域
・マシュとニトクリスのNYシーンが外から丸見えなのではないか!?
・呪腕さん半年ぐらい前は「ゲゲゲゲ」言ってたのに
突然紳士になりおった
・三蔵ちゃんおんぶしたらぐだ男のぐた男がステラーーーー!しちゃう
・アポクリファ以来の沢城モーさん観れて楽しい
・静謐ちゃんの〈出会って5秒でザバーニーヤ〉
・つーか静謐ちゃんかわいいなオイ
そして三蔵ちゃんでっけーなオイ
・令呪の詠唱かっこいい
・アーラシュ…もっと活躍観たかった…
後編を楽しみにしてます。
全28件中、21~28件目を表示