劇場公開日 2019年11月8日

  • 予告編を見る

永遠の門 ゴッホの見た未来のレビュー・感想・評価

全89件中、61~80件目を表示

3.0大きな画面では辛い

2019年11月11日
iPhoneアプリから投稿

シナリオは良かっと思うが、全編手持ちカメラでの撮影だったので、手振れが酷くて目に辛かった。
この作品はそのうちビデオが出てから自宅のテレビで見た方がいいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
miohan

4.0永遠を感じた

2019年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どうしても病んでいた孤独な画家として客観的に語られてしまいがちなゴッホの晩年を、ゴッホの内面から映しだした作品。
シュナーベル監督の『潜水服は蝶の夢を見る』の主人公と同じように、ゴッホの目線で映し出す周りの人々とのやりとりに窮屈さを感じたり、自然の中に解放されたゴッホの息づく姿に彼の絵画の空気を感じた。
この映画の中で語られるゴッホの心情は、本当に彼がそういう思いだったかは実際のところわからないわけだけど、実際に彼の歩んできた画家人生を彼の作り上げてきた沢山の絵画とともにたどっていくとこれに近いものはあったんじゃないかと自分も思う。彼は画家として苦しみの中に光を見つけ、永年の命を手に入れたんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
OKOYA

4.0悲劇の天才画家

2019年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ゴッホ役のウィレム・デフォーが素晴らしかったです。ウォルター・ヒル監督が1984年に手がけた「ストリート・オブ・ファイヤー」でのギャング団のボス、レイブン役での強烈な個性を感じてから30年以上経ってついにはゴッホ役!をこんなに素晴らしく演じる事になるとは当時は想像してなかったです。
デフォーの何かに取り憑かれたような演技、弟のテオの精神的かつ金銭的にも献身的な援助と交流、ゴーギャンとの出会いや確執と別れ、自分の耳を切り取る行為など、追い詰められていく精神状態の中で最後は毎日1枚のペースで作品を描いていった最後までの異常なほどの創作意欲。
全てにおいて素晴らしかったですがアルルの、のどかな風景と音楽で途中何度か睡魔に襲われてしまいました、、。
ここ数年、ゴッホ関連の映画作品ホントに多いですね。ゴッホほど生きていた時に評価されず生活も困窮したのに、死後異常なほどの再評価、作品価格の高騰を見ていると生前のゴッホは天国からどんな気持ちで見ているのか感慨深いですね。本作の中でもたびたび雑に扱われている世界的名作を見てると「やめてくれー、それは将来一枚数億円するのにー!!」と叫びたくなりました(^^)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tomクルー

3.0画家の天性

2019年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴッホ本人側からの主観的な描写ですが、結局のところ彼に見えていた自然がどんなに美しかったのかが私にはよくわからなかった。精神科医療はこの100年で大きく進歩したことを思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zita

4.0孤絶の生涯が磨いたゴッホの才能

2019年11月10日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

持たざる者は自身の優位を脅かされる危険を本能的に感じ取り、持つ者に敵意を抱く。「自分の描く画が理解されなくてもよい。しかし認められたい」という、ゴッホの相反する願いは叶わない。死後でなければ。

ウィリアムデフォーの表情も、佇まいも、生きとし生けるゴッホそのもののようで胸をつかれる。眉間に刻み込まれた深いシワ。削ぎ落とされたような頬の縦じわ。死が近づくに連れて、達観したような深い眼差しが脳裏を離れない。

孤絶の生涯が磨いたゴッホの才能を描き抜いた傑作だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kratai

3.5ゴッホすきな人は絶対みるべし

2019年11月10日
Androidアプリから投稿

このストーリーはすべて真実ではないと思います!この監督の真実解釈なんでしょう!人間ドラマがある訳でもなく映画としては面白くないですがゴッホや美術絵画に興味がある人には最高に良かったです!もちレプリカですがゴッホの作品をたくさんみれますよ!一回めのエンドロールの後にゴーギャンがで
てキレイなシーンがでるので座ってて下さいね!ただ音楽がピアノ一つでたくさんながれますが私の心の琴線には触れませんでした!教養着けるには最高の映画でしたよ!

コメントする 2件)
共感した! 8件)
Kayo

2.0苦痛

2019年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウィレム・デフォーのゴッホっぷりは良かったが、とにかく演出が苦痛。
カメラが意味もなく寄りすぎ、動きすぎ。フィルターかけすぎだし、思わせぶりなだけの台詞。
残念でした…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

5.0ゴッホの伝記とか読みたくなった

2019年11月10日
Androidアプリから投稿

ウィレム・デフォーが良かった。わずかに精神病んでるように見えるのって難しいと思う。

カメラワークは、「ゴッホは緑内障だったのかなぁ!?」と思わせた。

上野での美術展を見る前に、ゴッホの生涯を理解したいとこの映画を見たのだか、こんな痛烈なキャラクターだったとは。もっと知りたくなった。

孤独の中、生き方を模索していたのが伝わってきた。世の中の経済やライフワークについて考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
れい

4.0ゴッホが今、目の前にいる…

2019年11月10日
iPhoneアプリから投稿

そんな風な佇まいが、デフォーにあった!

映画が進む中、ゴッホの内面、目線で進んでいくところでは、自分がゴッホになったかのようだった。

ゴッホへの知識がある人は、幾らかの疑問符がつくかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ようたヨウタ

3.5色々と話し過ぎダス!お喋りし過ぎダス!

2019年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

いやぁ、画には思い切り期待してたんだけど。思いっ切り裏切られた。風景も自然も、もっーーと芸術的に撮れんのんかと。ゴッホの有名な絵画がバンバン出て来て、ハッとするのも最初のうちだけ。

実は結構、イージーな映画じゃないのか疑惑が、沸々と湧き上がりだしてしまって。

生涯を通じて、一本の評論で絶賛された事を除いて、全く評価されず冷遇され続けたゴッホ。描くことへの情熱と自信は、社会からの孤立に、いとも簡単に変化し、孤独感は狂気へと、徐々に置き換わって行く。

何のために描くのか。と言う命題は、ジヌー夫人、ゴーギャン、牧師、二人の医師との対話を通じ、ゴッホ自身が語ります。が。あんまりハッとする要素が無いんだす。地味に。むしろ、左耳のアレに至る過程に至っては、異常性の描写が物足りない。ブラックアウトで、覚えてないです、って何なん?ってなりました。自己願望が叶わない諦めから、鬱に入ったアル中患者、ってわけでもないでしょうし…

デフォーは、全くもって素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
bloodtrail

4.0『永遠の門 ゴッホの見た未来』観ました!

2019年11月9日
iPhoneアプリから投稿

最初はカメラワークがウザいなと思ったのですが、物語の構造上ちゃんと意味を成してるのでこれはアリだと思います!ただ、途中のガキのシーンは固定でいいでしょう…
終盤の方のある表現とかちゃんと狂った人に見えたし興味深かったです笑笑
オススメです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
無二村鷲美

3.0良い映画

2019年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴッホが狂気の人だったのか、あるいは時代に翻弄された犠牲者だったのか…今となっては分かりませんが、前衛過ぎたのでしょうね、当時は。

子どもにまで石を投げられ(結構大きめの石だった笑)、何とも痛ましい限りです…(笑)

*映像は鮮やかな黄色と青色と、手ブレだらけの手持ちカメラで、冒頭から睡魔へと誘われます(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage

4.0ゴッホ

2019年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まったく人生の生い立ちを知りませんでした。
びっくりしました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かん

4.0絵具は粘土のようで、絵は彫刻のよう

2019年11月9日
iPhoneアプリから投稿

それにしても、ゴッホの絵から抜け出たような俳優陣とメイクだ。
ゴッホだけではく、郵便配達人、アルルの女(ジヌー夫人)、そして、医師ガシュ。

前に、ある美術評論家の人がテレビで、美術館のエキシビジョンの鑑賞の方法と言うのを話していた。

始めに全体を歩いて見てから、直感で好きな作品、印象に残った作品、特に自分の家に置けたらいいなと思う作品を見つけて、それらを中心に鑑賞すると良いと言っていた。

特に反論はないが、付け加えさせてもらえたら、所有してたまに出して、じっと見て、頭の中に焼き付けておきたい作品も加えたい。

ゴッホ作品でいったら、「麦秋のクローの野」や「ローヌの星月夜」は、リビングの壁にかけて、ゆっくりくつろぎながら眺めたいが、「星月夜」や「オーヴェルの教会」はそんなわけにはいかない。
どちらかと言ったら、大切に保管しておいて、たまに出して、じっくり鑑賞して、吸い込まれるような感覚を味わいたい。

ゴーギャンがゴッホに、
「お前の絵は、絵の具が粘土のようで、絵は彫刻のようだ」と言う。
付け加えさせてもらえれば、晩年の作品は、構図や線は歪んで、脳裏に巻きついて締め上げるよう感覚を覚えるし、タッチは針でも飛び出しそうだ。
そして、あのずっしりとした大胆な色彩。
ゴッホには何が見えていたのだろうか。
やはり、ゴッホは唯一無二だ。

ゴッホの生涯は悲劇的で、言い方は良くないかもしれないが、ドラマチックだ。

生前は絵が売れなかったこと、弟テオとの交流、ゴーギャンとの親交・確執、耳の切断、精神疾患、テオも決して豊かではなかったがゴッホを最後まで支えた。そして、死。

死の真相は定かではない。ただ、2年前に公開された、ゴッホの絵のようなアニメ「ゴッホ 最後の手紙」でも示唆されたように、自殺などではなく、事故だったのではないかと信じたい。
オーヴェルに移った時は、精神疾患は良くなっていたと信じたい。じゃないと、あれほど多くの作品を残せないだろうと思う。

ポスト印象主義は、後世のアートシーンに大きな影響を与えた。

ピカソは、セザンヌのガルダンヌと言う風景画を見て、これは完成作品なのかと驚き、全体は個の本質の集合(→もっと違った表現だったかもしれない)という考え方を背景にキュビズムを追及する。

これに対して、ゴッホの感情を揺さぶる大胆ともいえる作品は、感情をキャンバスにぶつけるようや表現主義やフォビズムなどに受け継がれます。

やはり、ゴッホは作品を観ましょう。
そんな気になります。

ポスト印象主義に浮世絵の影響が見られることや、白樺派が彼らをプッシュしたこと、東郷青児美術館が大金で「ひまわり」を落札したこともあって、日本ではゴッホは大人気で、エキシビジョンも多く、目にする機会は沢山あります。今は、クオリティの高い画集だってあります。
ゴッホが作中で語るように、彼は絵の中で、作品とともに生きているように思うのです。

コメントする 4件)
共感した! 17件)
ワンコ

3.5まるで美術館へ行ったみたい

2019年11月9日
Androidアプリから投稿

デフォーがそっくりで、1枚、1枚絵画を見てるような作り、全編に流れるピアノの旋律。
ゴッホの辿った道は知ってるつもりでしたが、もっと過酷で狂気に満ちていた。
それでも、温かく、太陽、陽射しを大好きと言っていたように、観るものを魅力する。大好きな画だ。
ラストは知らなかった~。ピストルは知られてたがまさか。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
モナチン

3.0酔った

2019年11月9日
iPhoneアプリから投稿

ウィレム・デフォーが、自画像や、ゴーギャンの残した人物画にあるゴッホとイメージそっくりすぎ。
熱演しすぎて、本当に狂ったんじゃないかと思わせてくれました。

丁寧な作りで芸術性に富んだ素晴らしい映画ではあるものの、人の意識を引きつける演出すら抑えてしまっていて。

時々「ゴッホ自身の目でどう見えているか」のカメラワークが入るのですが、ソフトフォーカスや下半分すりガラス状エフェクトが入り、さらに手ブレ。
こんなん、酔うわ。

そして、自問自答の多さ…しかも普段は無口で、突然ぶつぶつ意味不明なことを独り言で呟くので、会話が成立するゴーギャンが登場するまで眠くて眠くて。
少し寝落ちたりもしましたわ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬

3.0時代が違ったら?

2019年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

160本目。
監督もアーティスト志向が強いのか独特の世界観、映像。
酔ったらどうしようかとも思ったけど。
時代が違えば、ちゃんとした治療を受けられたと思うんだけど、それじゃゴッホがゴッホでなくなるのかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

2.5☆☆☆ 謎だ! 本当に謎だ! ジュリアン・シュナーベル程の、世界的...

2019年11月9日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆

謎だ!

本当に謎だ!

ジュリアン・シュナーベル程の、世界的にも評価の高い監督が。今、何故に学生映画の様なホラー映画の撮り方で映画を撮ったのか?全くもって謎だ!

映画は全編の多くがホラー映画によくある画面作りになっている。
画面は固定せずに手持ちで、登場人物達の周りを行ったり来たり。画面は絶えず揺れに揺れカメラ酔いしそうな程だ。

1番分かりやすいのは、ゴッホがあらゆる人物達と会話する場面だろう。
映画冒頭でのゴーギャンとの会話では。カメラは2人の会話を1台の手持ちカメラで、「撮り逃がしてなるものか」…とばかりに。長回しで2人の間を行ったり来たりと、とにかく忙しない。
元兵士との会話では。全てでは無いが、兵士が一方的に喋り。ゴッホの言葉は、画面のオフから聞こえて来る。
あれは牧師なのか?精神病院での会話は、牧師の横顔越しのアップが多い。
映画の後半での弟のテオとの会話では。2人をオーバーラップさせながらの会話で、いずれもホラー映画等でよくある演出だ。

ファーストシーンでもあり、映画終盤に再び描かれる。少女にモデルを頼む場面等は、ホラー描写にしか見えないし。ゴーギャンがアルルを去ると告げると、ゴッホが狂った様に走り出す場面等は、最早ホラー映画でしかなかったし、何よりもカメラ酔いしてしまいそうだった。
ゴッホの映画を観に来たのに。「あれ?俺、『ウトヤ島 7月22日』を観に来たのか?」と、思った程だった。いや本当にマジで!

だが不思議なモノで。ゴッホが自らの耳を切り落とした後での会話では。カメラは固定された状態になる。
(厳密には、レンズを絞っている為なのか?ゴッホの姿に対して、カメラは少しだけ寄ったり離れたりするのだけど。)
観客側の見た目では固定されている様に見えるので。この場面だけが、映画全編の中で際立って落ち着いた雰囲気が漂う。

ゴッホの芸術活動を通した苦悩を描いているだけに、ゴッホ好きならば、お馴染みなモデルとなった人物や。いかにも、「ああ、この雰囲気。この構図はゴッホだなあ〜」…と言った場面が時々映し取られるので、目が離せないのだけれど。映画終盤で、ある有名なゴッホの絵画のモデルとの会話では。ゴッホの肩越しで会話する場面があり…と。
この映画では。人と人とが会話する時に、あらゆる撮り方での会話場面が撮られている。
観ていて、言い方は悪いけれど。まるで学生映画の様に。或る意味でスキルの無い人が、習作の気持ちで映画を撮っている様にしか見えなかった。

もしも数年後に。ジュリアン・シュナーベルが、歴史に残る様なホラー映画の傑作を撮ったのならば。この映画の価値も、死後に価値が高騰する画家の絵と同様に、評価は上がるのだろうけれども。
現時点では、何故?の思いが強すぎてしまい。謎だけが残る作品と言わざるを得ないなあ〜…と。

ところで、初めてゴッホの「ヒマワリ」を見た時に。その異様な迫力に圧倒された記憶があり。何故、生前にゴッホの絵は全く売れなかったのか?が全く理解出来なかった。
作品中に、ゴッホはベラスケスやドラクロワ等の巨匠の作品を仰ぎ見る場面があり。それらの緻密で、人を惹きつける様に計算された構図の作品と比べてしまうと。ゴーギャンがゴッホに言った「君の作品は、粘土を使った彫刻だ!」の言葉は。確かにゴッホの絵は絵の具を盛り上げ、更に何度も重ね合わせていて。当時としては斬新過ぎる作品ゆえに売れなかったのかな〜と、その理由の一端を知る事が出来た。

2019年11月8日 TOHOシネマズ上野/スクリーン8

コメントする (0件)
共感した! 3件)
松井の天井直撃ホームラン

4.0【画家でもあるジュリアン・シュナーベル監督が新たなゴッホ像を美しいアルルの風景とともに、アーティスティックな映像で描き出す】

2019年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

 南フランス、アルルの明るい陽光と緑に溢れた風景が美しい。麦の穂の中、風を両手を拡げ、全身で受け止める印象的なシーンの姿や、ゴツゴツした岩山をキャンバスを担いで登る姿のゴッホ(ウィレム・デフォー)は従来のイメージと違って生き生きとしている。

 パリでは花開かなかったゴッホはアルルに移住し、美しい風景を次々にキャンバスに写し取っていく。
 ”花は直ぐに枯れてしまうが、私が画に書けば永遠に残る・・。”
 一方、意気投合した筈のゴーギャン(オスカー・アイザック)はゴッホの早書きを窘め、風景ではなく人物画制作に没頭する。
 この辺りで、二人に不協和音が出てくるが、この映画ではそれを映像、セリフのディテールの積み重ねで描く。

 ゴッホが徐々に狂気に病んでいく様は彼の視点と思われる映像が、画面下がぼやけている事や焦点の合わない映像などで表現される。

 ゴッホが精神を病んで収容されていた診療所の聖職者をマッツ・ミケルセンが演じる。彼とゴッホの遣り取りは青年期に牧師を目指したというゴッホの精神的な支柱が見て取れるし、彼が決して心を全て狂気に乗っ取られたわけではない事を示している。

 又、マチュー・アマルリックがガシェ医師と思われる人物としてゴッホの絵のモデルになっている姿で登場するのも、ジュリアン・シュナーベル監督ならではで、嬉しい。

 <美しい風景の中で楽しそうに絵筆を走らせるゴッホ=ウィレム・デフォーの姿が印象的な作品である。>

コメントする 1件)
共感した! 10件)
NOBU

3.5ゴッホの黄色

2019年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ウィレム・デフォーがフィンセントになりきってました。実際はもっと若いはずだけど、ゴッホがそこにいるとしか思えない。
ただ顔のアップも多く、手持ちカメラで、クラクラしました。あまり前の席で見ないほうがいいかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マリエル