「戦下の生と(性と)死」この世界の(さらにいくつもの)片隅に りゃんひささんの映画レビュー(感想・評価)
戦下の生と(性と)死
クリックして本文を読む
2016年公開の『この世界の片隅に』の改訂増補版。オリジナル作品では「戦争の「当事者」としての庶民」を強く意識しましたが、本作では・・・
昭和19年、広島で暮らす19歳の浦野すず。
突然、見初められれ、呉の北條家に嫁ぐことになった。
大らかで、鷹揚で、かなり世間知らずのすず。
嫁いだ先でも、性格は変わらない。
しかし、海軍鎮守府のある呉は、敵機の襲来を繰り返し繰り返し受けることになる・・・
というのは原本のレビュー時に書いたあらすじめいたものだけれども、改訂増補版でもそれは変わりません。
けれども、印象はかなり異なります。
原本が「戦争当事者としての庶民」を強く感じさせるにしても、主人公すずのキャラクターから幾分ファンタジーめいた感がなきにしもあらずでしたが、今回は、三業地の赤線の女・リンとの関係を大きく描くことで、庶民の「生身」感は強くなりました。
夫・周作とリンとの関係、さらに、周作とすずの夜の営みも描かれることで、性=生の側面は強調されています。
個人的には、三角関係=平和な時代、というようなイメージがあるのですが、戦下で死が近しい分だけ、より生々しいものに拘るのかもしれませんね。
この生々しさによって、玉音放送を聞いたすずの悔しさは原本以上に増幅したように感じました。
原本よりも、今回の改訂増補版の方を評価します。
コメントする