ザ・ハント ナチスに狙われた男のレビュー・感想・評価
全9件を表示
寒い、冷える🥶 ヤンは、マンダーレンへ行って、助けてくれた彼女と結...
寒い、冷える🥶
ヤンは、マンダーレンへ行って、助けてくれた彼女と結婚しなきゃダメでしょう。
ハラハラもしたけど、
極寒でのサバイバルがメイン(笑)
追われるハラハラドキドキはあれど、「ひとり」のためにどれだけ多くの人がかかわってサポートしてたか。
実話に基づくストーリーだったけど、トナカイに引かれて杭だけの国境?を越えたら、もう追手も追わなくて逃がしてしまうというあきらめもあっさりしたかんじ。
実際に大きな戦争になるとここまでのことも起こるんだな、と。
タイトルなし
ドイツ破壊工作のノルウェー工作員は12名中、1名しか生き残らなかった。スウェーデン迄の逃走劇実話。執拗なまでのナチスの追撃、危険を省みず彼を逃そうとする人々の優しさ、最後まで諦めない工作員、実話と言うのが素晴らしい。凍傷になった足指を自ら切り落とすなど、全編苦しいが、ラスト、トナカイのそりに引かれてスウェーデン国境を駆け抜けたのは爽快
身も心も冷え込む映画
長い全編を通じてひたすら雪の中を逃げ続けるので体感温度の低下が半端ない。捕まったメンバーの厳しい末路や逃避行中の試練が心の温度まで下げていく。ポーランドやチェコのレジスタンス映画と同じく、大義に従って参加した作戦だが失敗した後の後悔に近い絶望感が伝染してきて観るのが辛い。「テレマークの要塞」が成功例でこれが失敗例なのかね。支援したメンバーがなぜ捕まっても生き延びられたのか不思議。
生きていることに意味がある!
実話を基にした作品。作戦は失敗に終わり、爆薬を積んだ船を機密書類とともに燃やしてしまう訓練された兵士たち。12人のうち、たった一人ヤン・ボールスルド中尉が生き残り逃亡を図るストーリー。
凍てつくフィヨルドの海を渡り、なんとか漁師の家で助けてもらうヤン。それでも執拗にナチスは彼を探し追いかける。残りの11人は捕えられ、拷問を受けながら一人足りない事実を隠し通そうとするのだ。久しぶりに見た凄まじい拷問のシーン。爪の隙間から針を刺すところは痛々しくて息苦しくなるほどだ。そして、右足の親指を銃撃により失いながら、氷点下の海を渡ることが出来るのか?と人体実験を決行するナチスの将校。「もっと体力のある奴はいないのか?」と叫びながら自らも入水する狂気もすごい。
中立国であるスウェーデンへの越境を目指すヤン。民家の娘マーガレットが地理好きなために彼に地図を与えたり、国境近くの民家ではマリウスという男が親身になって匿ってくれる。さらに越境までにはスウェーデン人の力も必要となり、雪深い山の岩の下に10数日も置いてけぼりにされたりもする。
人間の生命力の強さがひしひしと伝わってくる。小屋に匿われたときには足の怪我から壊疽が起こり、自ら切り落とすという痛々しいシーンもある。もう、見てられないくらい!クライマックスではトナカイが大活躍するし、結果はわかっているのにハラハラさせられる。機密書類なんていっても失敗してるわけだから、そんなに価値のあるものじゃない。ただ、生き抜いて事実を伝えるという運命を背負い、生かされている意味を見出すのだ。男の生の執念を感じる大作だった。
自然界に国境はない。そんな壮大なシーンは必見です。
ナチ占領下のノルウェーで、ナチスに追われ逃亡するレジスタンスの物語。
最近良く鑑賞する北欧発の戦争物です。実話を基にした映画のようです。
迫力・緊迫感・説得力があり、事実の過酷さと人間の強さを感じられる映画です。
過酷な逃亡生活を辿る本人はもとより、ナチスの描き方も良いです。偏執的で、冷徹で、それでいて過度に残虐でない。映画としては理想的な追跡者として描かれたように思えます。
ラスト。この逃亡方法は史実なのでしょうか?たとえ、史実ではなかったとしても、とても良い描き方をしたように思えます。生と死を分ける線。人が勝手にひいた線。でも自然界はそんなものはまったく関係ありません。人間の小ささを実感できるシーンでした。
ただ、残念なことに長い。もう少し短くならなかったのでしょうか?
リアルであるが故に、映画としてはやや単調に感じられ、2時間を大きく超える時間は、正直厳しく感じられました。
全9件を表示