「完全解説!」海獣の子供 nisiさんの映画レビュー(感想・評価)
完全解説!
ってタイトルつけたら読んでもらえるかなぁ(希望笑)
原作も知らないでCMにつられて鑑賞しました。
こういう原作のあるのは中途半端なことを書くと
判ってないって怒られますが
映画を独立した作品として解釈するのもアリですよね。
以下はネタのバレバレです。
読むと自分で考える楽しみが減ります(笑)
ネタバレ①ウミとソラは何者か?
2人とも精霊です。
ソラは「空」ではなく「宇宙」ですね。
宇宙のどこかで爆発して消えた星の精霊
星のかけらが地球に落ちてきて一緒についてきた精霊
ウミは地球の精霊
ソラを迎えに具現化した精霊
ジュゴンに育てられたと言われているけど
学者たちはずっと成長を見ていたわけではないでしょう…?
ネタバレ②祭りとは何か?
生命を受け継ぐ儀式です。
宇宙のどこかで爆発して消えた星の命を地球が引き継ぐ儀式。
引き継いだことにより地球は新たな進化を遂げます。たぶん
ネタバレ③鯨の歌の意味は?
海の中では何千キロも歌が伝わると言われているように
宇宙空間の波動も人間以外の生物は感じることができます。
星が消えて地球の進化へと繋がる波動を鯨たちは感じたということ。
ネタバレ④ルカの役割は?
ウミは地球の精霊、ソラは消えた星の精霊
ルカは地球生命の代表ですよね。
宇宙の歌を聴けない生物が代表というのも変ですが
ソラが選んだので仕方ないです。
最初はジュゴンを選ぶ気だったのかもw
ネタバレ⑤ルカの飲み込んだモノとクライマックスの意味は?
ルカが飲みこんだのはソラの星の隕石で
それが精子の役割を果たして受精が起こります。
できた子供は新しい星か?
地球の新たな生命エネルギーか?
そのへんは私にも分かりません。
ネタバレ⑥そもそもこれは何の話か?
生命輪廻の話です。
生命には星も含まれます。
生と死は対極にあるのではなく繋がっているという話。
また、虫も鯨も人間も星も同じ輪の中に居るという話です。
ネタバレ⑦最後のシーンの意味は?
子守唄を思い出したのは
人間も鯨ほどではないが星の波動を伝えているということ。
(歌は波動の一部だというようなセリフあり)
人の命も繋がっているという意味でもあります。
最後のへその緒を切るシーンで
「生命が切れる音がした」というのは
母と一体であった生命が切れることによって独立した生命となり
また次に続くという意味です。
ソラの星の生命が消えて新たな星の生命になったように。
⑧私の不満
生命輪廻の話はいいですが人間もそこに入れて良いのか疑問です。
この漫画が出た頃より人間は傲慢になっていませんか?
海の海洋プラスチック汚染の問題とか。
生命のリサイクルという希望的な話に古めかしさを感じました。
⑨私の見るべきところ
アニメーターとって最も挑戦するべきは海の表現です。
ポニョはジブリの大きな挑戦でしたが
今作の挑戦は見事に成功していると思います。
雨が魚に変わるところとか
鯨が海に落ちるところとか素晴らしい表現です。
新海監督が雨をテーマに
湯浅監督が波をテーマにしているところも同じで
監督のテーマは生命輪廻ではなく「海」だったのだと思います。
その点でこの映画は大成功です。
⑩作品を解説するということ
自分の考えた解釈が検討はずれでないのか?
確認するために他の人の解釈を読みたいのですが語ってる人があまりいません。
なら、自分が言いたい放題言ってみるのもありかな?
って偉そうに書いてみました。
判ってねぇなあ!って思われる方はどうか大目に見てください。
断定して書くのって勇気がいるのですから。
その勇気に免じて。
原作を読んでから映画に行こうと思ってたら、もう映画が終わりそうで未読のまま見、私も未理解のところが多いです。読んだらぜひ解釈を色々な人と語り合いたいと私も思っています。
『地球交響曲』や星野道夫さん、インディアンの言葉、アボリジニの神話、ジブリ作品、ゴーギャンの絵「我々はどこから来たのか…」等色々思い出しました。
子どもの時に好きだった童話『メアリーポピンズ』で、メアリー(魔法使い)の誕生日に 主役の子ども達がゲストとして招かれ「今夜だけは、ライオンとウサギも、クマと小鳥も、生き物は皆仲良し」と生きとし生ける者達が輪になって踊り
「例えあなた方は街で、私達は森でできていても、同じ物質が私達を創り上げているのです。鳥も獣も子どもも星も、みんな同じ、みんな同じ」
「人は翼なき鳥、石は輝きなき星、何の違いがあろう」と科学を詩的に表現したエピソードが大好きでした。
現実の映像では 満月の高潮であらゆる生物達が集まり一斉に産卵する光景を思い出しました。
祖母、母、子へ継がれた子守唄は、 記憶をつなぎ毎年同じ歌を繰り返すという鯨の歌ともつながります。主に求愛の為ですが固有の歌で識別するらしいので「僕はここだよって見つけてほしい」ともリンクします。
子どもの時に好きだった『魔神英雄伝ワタル』『魔道王グランゾート』シリーズに、幼い頃に聞いた子守唄の記憶が鍵になるエピソードがあった為、子守唄には記憶をつなぐ力 忘れた記憶を目覚めさせる力があると信じています(笑)
鯨の歌やエコーロケーションは、ヒト以外の生物の持つ高い能力の象徴として描き、高等生物とおごる人間に対し提示しているのだと思います。レビューの中には、鯨が歌う事実も知らず、ただの創作ファンタジーなスピリチュアル系だなんて決めつける人も少なからずいて残念ですよね…
色々考える余地があるのが、本作の魅力ですよね。私の解釈は少し違います。
祭=海の生き物みんなで集まって騒ぐこと。なぜ祭が行われるのかは人間には“分からない”。宇宙(生命を含む)の基本原則が祭のテーマ?
海と空=祭の役者。役割が終われば燃え尽きてしまう。
思わず語りたくなってしまい…失礼しました。