凪待ちのレビュー・感想・評価
全284件中、161~180件目を表示
優しい気持ち
主演の香取慎吾さんは「人の優しい気持ちが痛い」と表現した。
友人だから、好きだから、好きな人の大切な人だから、家族だから。
縁があった人との関わりの中でつながる「優しい気持ち」。
ギャンブル依存のろくでなしが、掛け違えたボタンを直せないままろくでもない行動で闇に引きずり込まれる。
そんなろくでなしでも、一人で生きていたわけではなく、人生の中には「縁」があるのだなと心に染みた。
私の一番好きな映画はずっと「バベットの晩餐会」だった。
この映画は「優しい気持ち」が物語からにじみ出るように溢れている。
ストーリーの運びも出演者も、派手さは全く無いのだが、「優しい気持ち」はきらきら輝き、そっと宝石箱にしまいたくなる。
映画にちりばめられたサイドストーリーのようなさりげないエピソードで登場人物と関係性が想像でき、
説明しすぎないストーリーの運びも秀悦で、「映画を観る」楽しさを気づかせてくれる映画だ。
「凪待ち」も「優しい気持ち」がにじみ出でている。
この映画の「優しい気持ち」は宝石の輝きというよりは、大切な原石を見つける感覚。磨かれたものではなく「不偏の貴石」。
だれしも「優しい気持ち」を持ち合わせているがその気持ちをいつどうやって使っているのだろう。
一つ一つのシーンは丁寧に紡がれ、登場人物の人となりや性格すら感じさせる。
語りすぎないのに、シーンにはない登場人物の物語までも知っている感覚になる。
人生は山あり谷あり。今がどん底で、そのどん底をなんとかやり過ごすことができれば、次はもうどん底ではなくなる。
生きていること、縁のある喜びを感謝に変えて「優しい気持ち」を持ち続けたいと思う。
この映画は石巻の海、街、人々、だからこその空気感の厚みを感じました。
慎吾ちゃん。この映画で郁男になってくれてありがとうございます。
おかげで、私はこの映画を観る機会を得て、一番好きな映画が2つに増えました。
忖度なしに
今もまだ心に残っています。
日曜日に見てきましたが、今も心に残る素晴らしい作品でした。
白石監督の暴力的な映画は正直好きではありませんでしたが、
この映画は確かに暴力的なところはあるのですが、なぜか共感出来てしまう。
ポスターの香取慎吾を最初に見た時びっくりしました。
映画の中に香取慎吾は全くいなくて郁夫本人で、クズなんだけど、本当にどうしようもないクズなんだんだけど
なぜか そっと肩をぽん!と優しくたたいてあげたくなるような
そんな人でした。
きっと周りの人たちもそう思っているんだな・・・
と思いながら号泣
エンドロールの映像ではまた涙涙でした。
忘れかけていた東日本の震災をもう一度思い出しました。
久々にもう一度、見に行きたくなった映画でした。
ため息漏れるろくでなしっぷり
誰もがみな弱い心をもっている
慟哭
いい映画だった。
依存症はこわい、ってことがひしひしと伝わってくる。
それに、「心の傷」が重要なテーマ。
震災による喪失や、いじめ、田舎の排他性や偏見、大切な恋人が殺人事件の被害者になるなどの重い事柄が幾重にも積み重なって、深みを作っている。
香取慎吾の演じる主人公は、悲しみや苦しみから逃れるために、怒りで犯人探しに挑むのではなく、アルコールとギャンブルへの依存症が加速していくロクデナシであり、自覚しながら抜け出せず慟哭するその姿に妙にリアリティがあった。
怪我の表現以外はノーメイク、無精ひげという慎吾の顔が実にロクデナシにピッタリで、ジャニーズ時代では絶対にできなかった、役者としてのすごい引き出しを開けたと思う。
余談だが、リリー・フランキーの狂気に満ちた演技に、日本映画に欠かせない人になったなとしみじみしつつ、ピエール瀧の二の舞にならないようにしてねと、変な不安に駆られました。
みんな弱いから
愛と再生が描かれた胸に残る作品
凪待ち 観させて頂きました
優しさと愛に溢れた映画だと
私は思いました
自分を出演者の方の誰かに置き換えて
考えたりも出来る
私が最も感情移入してしまったのは
吉澤健さん演じる祖父の勝美さん
最愛の奥さんを奪った
海にさえ優しく全てに
全ての行動に愛を感じました
郁男はクソ野郎だけど
嫌いになれないし
突き放せないそれはやっぱり
本当の愛がある人だから
人を心から愛せる人だから
凪待ち は
人の優しさ
そばにいてくれる人達の
温かさを感じました
どんな状況でも
手を差し伸べてくれる人がいる
1人じゃないって思わせてくれる
何度も何度も絶望的になるけど
諦めようとするけど
人間は強い
立ち直れるって
そして
明日はまたいつもと同じ様に
やって来て
日常は始まって動いていくんだなと
スクリーンの中に
香取慎吾は
どこにもいませんでした
目の下のたるみにくま
無精髭の体臭まで臭って来そうな
ギャンブル狂いのしょうもない
だけど本当の愛がある
木野本郁男に
もうね何度も泣かされました
頭割れそうに痛いですw
あっノミ屋に殴り込んだ
郁男に
心の中で
もっとやれ全部ぶっ壊せ!!!!!!
とエールを送っていた私です。
エンドロールの海中
石巻市の再生復興へと向かう景色
色々と考えさせられました
心にズドンと落ちる
心にグサッと刺さる
心にグッと残る
素敵な作品を
ありがとうございました
白石和彌監督はじめ
出演者スタッフの皆様
本当に本当に
素晴らしかったです
この想い届いたら嬉しいな
長々とすみません
1人でも多くの人に
凪待ちを観て頂きたいです。
ザ白石映画
あの光り輝く場所だけが、世の中の全てじゃないみたいな作風好き。
白石映画の良さが存分に出てる映画。
でも香取慎吾の生来持ってる声色の優しさみたいなのに、何か救いがある気がして、バイオレンス苦手な人も見れると思う。
キャラ物が多かったけど苦手意識持たずに、この香取慎吾を見てほしい。あの全部わかってて全部諦めてるみたいな目が、本当たまらない。
そしてエンドロールまで必見。あれを見ると、被災地の失われた生活が垣間見れて、グッときた。
ただサスペンスとして見ると、ちょっと残念かな…人間ドラマとして見ると満点あげたい。
しかしポスターの文言もっと違うのにすれば良かったのに…あれは誰が殺したのが争点なのではなく、なにかを失った時に、どうそれに向き合っていくのか、がテーマだと思う。
これは郁男という男の喪失と再生という物語であり、またこの石巻に住む人々への再生へのエールだと思う。
キャストの熱演に感涙
監督と主演の化学反応 香取渾身の演技
日本人全てに観てほしい。
また観たい!
本当のクズ野郎は誰だ
まっすぐにしか生きられない
全284件中、161~180件目を表示