ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドのレビュー・感想・評価
全135件中、41~60件目を表示
Damn good!
この作品、リック&クリフ風に言うなら、Damn good!です。
昔々、ハリウッドで…で始まるこの作品、ハリウッドへの懐かしさ、哀しさ、バカバカしさ、全てひっくるめたタランティーノのハリウッド愛が目一杯詰まった作品です。
タランティーノの夢と郷愁を混ぜ込み、あの時代の大きな変化をお伽話のように見せてくれます。
タランティーノはシャロンに生きてて欲しかったんだろうな(とにかくひたすら可愛く描かれているし、襲われるのをリック邸にしたから)、ポランスキーの事はちょっと好きじゃないんだろうな(物凄く遠回しにちょいちょい彼を否定するようなセリフを挟んでるから)、やっぱりウェスタンが好きなんだな、ってのがてんこ盛りです。
今作でも、イングロリアスバスターズのパロディや、数々の有名作品へのオマージュも忘れない。
期待通りのタランティーノ作品です。
そしてメインのリック&クリフ。
全編通して、クリフはひたすらリックを見てる。時には優しく、時にはお父さんみたいに、時には犬のように。
だけど最後、リックがやっとクリフを見る。仕事抜きの目で。親友を。親友として。
この瞬間、男の友情に乾杯したくなります。
クリフの「I try」って返しには、きっと努力しないと友達でいられないような、自制が効かない自分自身への全てが詰まっているようで胸に刺さります。
挑発されたら嬉々として乗り、タイヤをパンクさせた報復だって容赦せず、ラリっててもとことんまでぶちのめす。
そんなクリフのI tryはリックと友達であり続けるための自戒を込めた言葉なのでしょう。オープニングのI try からラストのI try へ美しく繋がり、また明日会おうとリックが言う瞬間、スタンディングオベーションです(笑)
中盤、スパーン牧場で西部劇よろしく現実を生きるクリフと、同じ時間に映画セットの中で西部劇を演じるリックの対比も素晴らしい。
そして新しい時代を背負っていくだろうポランスキーとシャロンのカップルと、斜陽を迎えたリックとクリフの対比。
セリフを覚えるのに必死なリックとパーティに出かけていくシャロン。
常に隠と陽を対比し、それぞれが際立つように作られているのも良かった。
この時代背景を知っていれば物凄く楽しめるし、知らなくても楽しめる、そんな作品なので見て欲しいです。
空虚な試み
「歴史は変えられない。」
その圧倒的な事実に対して、それでもなおささやかな抵抗をしようとする空虚な試みのような映画だ。
「マカロニ・ウエスタン」という、監督が最も敬愛するもののひとつを武器にして、負の歴史の修正を試みる。
言い換えれば、タランティーノは、自分が大好きだったものが奪われてしまった現実の事件を、自分が大好きなものを使って、自分が大好きな世界の中だけで修正するのだ。なんと空虚で寂しい試みなのだろう。
しかしそれでも、自分自身の癒やしのために、そしてこの事件で失われたすべてのものへの追悼のために、映画のラストシーンでタイトルが画面にあらわれてこう語りかけるのだ。
「Once Upon A Time In Hollywood(むかしむかし、ハリウッドで・・・)」
語りたくなる映画
長くて眠くなるという感想もありますが、私はレイトショーにもかかわらず、これっぽっちも眠くならず、画面に あの日に向かって行く日付が出るたびに、ハラハラドキドキ 、、、
なので、wikiでこの映画のあらすじは、すでに読めますが、絶対的に読まないで観た方が良いと思います。その分、シャロン・テート殺害事件や、ポランスキー、ローズマリーの赤ちゃん…からのギャッツビー(レッドフォードもディカプリオも→ちと時代は大幅にずれますが、オマージュ的場面はありましたよね笑)、ローリングストーンズ、悪魔といった単語を紐解いて、時代の空気感を想像しふくらませておくと良いのかもしれません。
淡々とした日常、映画人とはいえ、良識をわきまえていたり、涙ぐましい努力やプレッシャーも。この繰り返し積み重ねから、怒涛のラストのカタルシスへの急展開です。
ヒッピーのいかがわしさや、シャロンの初々しさが散りばめられ、、、でもプッシーキャットも十分可憐で瑞々しかった。これも時代の空気のいたずらという事なのか?
バイオレンス場面はやり過ぎです(私は下を向いてました)。でもだからこその、やったーという爽快感、映画だから!のお決まりのような火炎放射器使い、、、ゆえに、こちらにも勧善懲悪で終わらない後味の悪さが残ります。ブルース・リーの場面も同様で、差別とかは感じませんでした。
最後、カメラが引いていき、インターフォン越しの声、遠くから見える姿は、とても余韻の残る終わり方で、あれこれ想像するほどに胸が切なく苦しくなるほどでした。どなたかも書いておられましたが「シャロンを墓から引きずり出して来れたかな?」というタランティーノ監督の言葉と、想像力に溢れた脚本には一言ため息です。
遊び心やセット、音楽は満点かと。サントラ欲しくなりますネ!
何から何まで好き
タラ様あらためて大好き。本当にこの作品をリアルタイムで観られて本当に幸せ。と思った。
タランティーノの映画はすごく好きなのとあんまりピンとこないのとありますが、本作はすごーく好きな作品で、二回観ました。もう一回観にいくチャンスを伺ってる。二回めは、あの火炎放射器が出てきた途端にニヤリとしちゃうし、たくさんの伏線に気づけて楽しい。
とにかく、粋であること。作品への愛に溢れてること。なにもかも深く深く考え抜かれていること。俳優の演技がどこをとっても素晴らしいこと。キャスティングが秀逸なこと。何から何まで好きでした。好きすぎてこんなレビューしか書けない自分がもどかしい。
ごめん…死ぬほど眠かった
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
鑑賞日 2019 9/12
クエンティン・タランティーノ作品は初めてで、どのような作風かも知らない状態で鑑賞。レオナルド・ディカプリオとブラッド・ピットとマーゴット・ロビーの演技は相変わらず素晴らしいが、はっきりそれ以外の魅力は全く感じなかった…。何を伝えたいのか全くわからないし、中身のない話をほぼ3時間に渡ってグダグダ…。そして実話とは程遠い結末…。
自分はタランティーノ作品は苦手だとわかった一作。
音楽がいい♪
登場人物の車や家のラジオや部屋でかけるレコード(!)から流れる音楽が、とにかくいい!
サウンドトラック、欲しい♪
エンターテインメントに生きる人とヒッピーの暮らし。
どちらがいいということではなく、どちらも現実離れしているように感じるのは、庶民的として普通に生きているからなのかww
プロデューサーや少女に現実を突きつけられて泣いてしまった時の主人公にだけは、共感できた。
エンドロールが流れても、最後まで観ないと!
やっぱり映画って楽しい!
タランティーノと主演の2人、の前知識だけで観に行ったのが正解。
ポランスキーと楽しそうに戯れるシャロン、そういえばこの人殺されたよねえ、あれ、なんだかだんだんと不穏な空気に?ああそういえばあの寝たきりだった老人がチャールズ・マンソン的存在?となると、この4人がシャロンを…危ないよシャロン!と思いきやさすがの大どんでん返し、殺人兵器と化したクリフの愛犬と、リックがぶっ放した火炎放射器で爽快に一件落着。もう爆笑です。
ちょっと落ち目のリックをディカプリオが演じているのが妙にリアルで、まあだからこそのあの自暴自棄になった時の迫真の演技。レヴェナントでオスカー取ってなかったら、観客側もやるせない気持ちになったにちがいない。
無駄にダラダラとするのも彼らしいが、正直長くてちょっと疲れます。最後にぶっ飛ぶけど、その疲れも。
映画好きによる映画好きのための映画。イングロリアス・バスターズやデス・プルーフあたりを思い出しました。
豪華な2人
プラピとディカプリオ、W主演でなんと豪華なんでしょ〜こんなことはもう無いだろうから貴重な作品。
タランティーノらしくちょっと笑えるところもあって。撮影中に失敗して自分の車に戻って怒りまくるところや(酒辞める、とわめいてもその日の夜にはまた飲んでる、ダメじゃーん)火炎放射器背負ってくるところは笑える〜!
タランティーノ作品は暴力シーンが痛すぎる。そこまで殴らなくても、、、ちょっと可哀想なくらい😖
シャロンテートの家が襲われず、リックとクリフが犯人を撃退するのは、事件を知っている人達からすると、すこしはスカッとした、、、かも。最後のやり取りも現実は違うから悲しいけど、ちょっと救われた感じ。
ただ、ブラピは大好きだしクリフになりきってたけれど、内容を考えるともうひと回りくらい若い人のがいいのでは?と思ってしまった。ブラピ、ごめんなさい🙏
ブラピっちゅー人
ブラピ本当に良い俳優
ディカプリオももちろん良いけど、やっぱりブラピのしっくりさせるすごさ
俳優としてだけでなくて人間として魅力が溢れ出まくってしまう
勉強家なんだろうなあ
おじさんになって更に引き出しも増えつづけてこれからまた目が離せないですね!
ハリウッド宛て、タランティーノの2時間半のラブレター。今までで一番感慨深い作品
アプローチとしては「イングロリアス・バスターズ」「ジャンゴ:繋がれざる者」に近い。ある史実があり、そこに“もしこんな人間がいたら”というタランティーノのもしもシリーズ。ナチやレイシストをぶっ殺しカタルシスを得るという爽快さは今作でも健在だった。がしかし今回は一味違っていた。
まず物語のベースにシャロン・テート事件がある。映画でも触れてる通り、史実ではマンソンファミリー3人に妊娠中のシャロンテートは無差別的に殺されている。今作では“リックとクリフという男がもしもシャロンの隣人だったら”というプロット。
ラストの“復讐”、なかなか過激な表現だが、事件を知る者からすると「待ってました」と言わんばかりのカタルシス。近年家族ができたタランティーノにとっても事件に対して特に強い思いがあることがひしひしと伝わる。
彼なりの“復讐”が終わるとシャロンの家から友人が出てき、「何が起こったんだい?」とリックに聞く。すると何も知らないシャロンがインターホンに出て、リックを家に招き入れる。スクリーンには幸せな生活を送るシャロンがいるハリウッドが生まれ、物語は終わる。胸が張り裂けそうになった。映画の力でシャロンに幸せな人生を与えてあげた気が僕にはした。
過激過ぎるとしばし非難を食らう彼の作品。しかし例えばこの様な不条理で残忍な殺人者に対して「殺してやりたい」と思わないのは嘘になる。だがそんな殺意すら「言っちゃダメ」と閉じ込めてしまうのが“モラル”や”世間体”というものだ。今作では彼は多くの人の中にある不甲斐なさを映画によって発散させてくれた気がした。
劇中で殺人犯達が「殺人を教えてくれた映画スターたちを殺してやるんだ」というセリフがある。皮肉の様にタランティーノは全く逆のことを今作でやってみせる。映画を壊した殺人者達を映画の中で殺したのだ。これはしばし彼が批判の対象になる「暴力的な映画の影響で悲惨な事件が生まれる」というくだらない理論に対しての糞食らえというメッセージだった様にも見えた。
タランティーノの映画と映画人に対する敬愛、そして理想郷をこの映画に投影していたと思う。
タラちゃんのおもちゃ箱
タランティーノ監督の物心ついてない幼少期の一番輝いていた
ハリウッド。きっとこうだったんだろう、こうだったらいいのにな、を
大御所になった自分が最高の俳優と作り上げた「お伽話」
アメリカの世相的背景、シャロンテート事件、チャールズ・マンソン
など知らなければ全くわからない人には全くわからない
映画で、長いし寝てしまうでしょう。
そんな人は知らん!ごめんね!という割り切りも感じられました。
実際タランティーノ作品特有の意味のありそうでない描写が
今作もこれでもかと盛り込まれ、上映開始から隣でガサゴソしてた
おっさんが静かになる(たぶん寝た)のも仕方が無い展開でしたが
カメラワークや60年代ハリウッドを再現した画面の魅力は
相当なもので引き込まれるように見られました。
葉っぱと酒でグデングデンなんて演技が最近ちと多いディカプリオ
50代でも全然脱げてラリる演技は健在のブラピ
タランティーノの遊びに付き合って最高の演技をしています
結末は最高にファンタジー。
お伽話ですから。
ただ、映画館で集中して見るにはいいけど
ソフトではこんなダラダラした映画は果たしてどうなんだろう
という点で点数はあまり上げられない感じでした。
キャラクターが濃い、そして緊張感のある映画
リックとクリフがカッコいい!
リックはハリウッドの大スターだが、自分のキャリアに不安があった。そんな不安から泣いてしまうこともあり、人間味に溢れた役柄でとても素敵でした。
クリフは、仕事を着実にこなす冷静沈着な面があるが、マンソンファミリーに深入りしてしまったり、映画の緊張感を高めている。
やけに大人びた子役、自身出演の映画を顔パスで観に行くシャロン、あとブルース・リーなど、脇役もキャラの濃いものとなっていて、面白かった。
見終わった後に、ラストシーンの緊張感が忘れられないものとなりました。
なんじゃこりゃ?
なんだか良く分からない。
映画史に詳しい人や、昔のハリウッドに造詣の深い人は涙ぐんだり、腹かかえて笑ったりすんのかな?そうでない俺にはダルいし退屈で…なんか小学生の夏休みの絵日記を観てるかのようだった。
匂いは凄く感じる。
ディカプリオなんかは流石の一級品だし、どんな役をやってもその役にしか見えない。
今回は落ち目のスター俳優だ。
台詞が飛ぶ芝居なんか、NG大賞の1コマを観ているのかと思ってしまう。
ブラピの肌の質感とか…あれだけでハリウッドの日差しを想像しそうだし、肘に残る噛み跡なんかには、それまでの仕事や性格さえも想像してしまう。こちらもまた一級品。
カメラのアングルとか鳥肌が立つほどにハマってるカットもあったりする。
と、まあ…細かい事はいいのだけれど。
偏に物語が良く分からない。
隣人の映画P絡みのエピソードも、なんの必要があったんだろうと思うし、ロンゲの男もどうでも良さそうだ。
ヒッピーに偏見でもあるのかと思うし、あのラス立ちはまぁ別にどおっちゅう事もない。
まぁ、ダルい。
ダルくてダルくて…つまんない。
監督を愛してる人は観るといいと思う。俺は別に愛してないので汲み取る術がないわ。
エンドロールにも映像が流れていて…アレを観ると作品の印象が180度変わるなんて魔術でもない限り、クソ面白くないの一点張り。
俺は観てないので、その魔法がかけられてるのかどうかは分からない。
長かったー
ダルかったー
面白くなかったー
口直しのつもりで観たのだけれど、余計不味いものを食わされたような気分だ。
鑑賞記録
ベテラン俳優のリック・ダルトンと新人女優のシャロン・テート、この2人を対比させることで、夢を実現させることの尊さと夢にしがみ続けることの辛さが胸に迫ります。
自分にとっての本作のハイライトは物語の中盤。NG連発の後、ひとしきり自分の不甲斐なさを恥じた後、自分にハッパをかけ、渾身の芝居を披露するシーン。カットがかかった瞬間に頬を伝う一筋の涙、そして噛みしめるようにつぶやく「俺がリックダルトン様だ…」たまらないですよね。その後の子役女子とのやりとりも良かったな。
物語はとーってもゆったり進むのですが、クライマックスはまさに怒涛の展開!タランティーノ節炸裂のアクション&バイオレンスですが、
「男も女も関係ない!かけがえのない命を、夢を、暴力で奪う奴らは許さねぇ!」
っていうメッセージがビンビンに伝わりました。
初めてタランティーノさんを観ました
恥ずかしいのですが映画のことをよく知らず、タランティーノは名前を聞いたことがある、ディカプリオはタイタニック、ブラッドピットはハンサムくらいの予備知識で観に行きました。
沢山の出来事が次から次へと起こって、ついていくのが大変でした。最後は少し痛い気持ちがして直視していられなかったです。
でも、昔のハリウッドの雰囲気や馴染みのないヒッピー文化など観ていて面白いところもありました。
元婚約者の住む町で再び暮らすことになったり、昔仕事でお世話になった人は自分のことを全く覚えていなかったり、上映中の映画に出演している女優のことを映画館のスタッフは知らなかったり、少し前に知った顔が家に襲いに来たり、狭いようで広く、広いようで狭い世界を描いているのかなと思いました。
後から他の人のレビューを見て実際にあった事件をモチーフにしていることを知って、一緒に見た人と感想を共有して、色々感想が膨らんで、そうやって段々いい映画に感じてくる。
そんな感じの良い映画だと思いました。
細かいディテール
今回の作品はお話しそのものはあまり意味のあるものではなく、1960年代のハリウッドを再現して、その雰囲気を楽しむモノと云う感じでしょうか?細かいディテールは凝りに凝りまくってました。
個人的に一番萌えたのはアルミの製氷器!!デカプリオが酔っ払いつつマルゲリータを作る場面で出てきた、テコの原理で氷を起こして取り出すスタイルのヤツです。幼少期に使った覚えがえるので…懐かし~(>_<)となりました。もうひとつ、今はビール缶の飲み口は外れませんが、引っ張ると涙型にアルミが取れてくるタイプになってましたね。
車も素敵だったし、ダイナーなどのネオンサイン!たった数十秒だけの為に再現したのですね~スゴい。
残念だった?のは、シャロン・テートは亡くなるものだと思って観てたので、肩透かし食らいました(>_<)マーゴット・ロビーいつもよりおとなし目です。古本屋さん?とシアターに歩いて行くときの白黒ファッションが滅茶苦茶可愛かったです。
タランティーノのハイレベルなブラックジョークで歴史的事件を切り取る
最後の最後までこの映画の評価を迷い悩んでいたけど、ラストシーンをみた瞬間に評価が確定した。これは完全に面白い!
あまり前情報を入れずに映画を観る性質なので、なんとなくハリウッド業界の内幕ものというような作品かな?なんて高を括っていたら、チャールズ・マンソンのシャロン・テイト殺害事件を、あのような切り口で、ある主“ブラック・ジョーク”にしてしまうなんて!と驚いた。でも確かにそれが出来るのってタランティーノを含めごく限られた数人しかいなかったはず。作品を観て「この映画はタランティーノでなければ絶対に撮れないし、タランティーノでなければ許されてもいないかもしれない」とさえ思った。架空のハリウッド俳優とそのスタントマンという人間を、あの時代のマンソン・ファミリーの手前に置き、その二人を通じてシャロン・テイト殺害事件を切り抜きコラージュしていくやり方。事件そのものは知っていても、背景の細部までは詳しくなかったので、この映画のジョークがどこまで効いているのかを正確には判断できないのが残念なのだけれど、少なくともラストの襲撃事件に至る部分での大クライマックスとその後のエンディングに込められたジョークと皮肉が完全に私の心を掴み、そこまでのストーリーで理解できなかったすべてが解せる気がした。この映画は全編にわたり、あのようなハイレベルなジョークと皮肉で構成されていたのだろうと。
日本の予告編だとまるでディカプリオとブラピの友情ストーリーかのようにも見えるし、宣伝も二人の共演とタランティーノ監督のタッグしかアピールしていないので、これではチャーリー・マンソンとシャロン・テイト殺害事件にピンと来ない人にはまったく意味がわからず、まったく正当に評価してもらえない作品になってしまうと不安になった。私自身も、これはもう一度見直さなくては!と思った。全編に張り巡らされたジョークと小ネタをもう一度確かめたい!
そしてこの映画は、何よりタランティーノが楽しそうだなと思った。この映画を構想し製作しているタランティーノの楽しそうな姿が目に浮かぶようだと思った。同時にディカプリオとブラピの円熟味も堪能させられた。ディカプリオなんて「ウルフ・オブ・ウォールストリート」でのぶちギレ演技以降、何かが吹っ切れたのか、ブラピの肩でいきなり泣き出したかと思えばトレーラーで発狂してFワードを連発したりめちゃくちゃやりながら(ラストのプールで火炎砲を出してきた時は声を出して笑った)、決めるところでビシッとドラマティックに決めるカッコよさ。ほんといい意味で「役者バカ」だなって思う(絶賛)。そして今回はブラピがとにかく良かった。ブレイク直後くらいの時期のブラピが放っていた青臭いような色気がまた復活したかのようで、加えてその色気がいい具合に熟して、ここ数年の少々やつれ気味な感じが完全に払拭された印象(アンジーを責めてはいない)。ぶちギレ演技を見せるディカプリオの横にいてディカプリオより存在感を見せているシーンも少なくなかった。
160分の長尺が存外あっという間に感じられるほど、疾走感と充実感に満ちた、面白い映画だった。
タランティーノが贈る、個性的な映画マジック。
60年代終わりから70年代の、ハリウッドの変化の渦を描いていて、とても楽しい。
底まで堕ちていないのに、今の現状が、厄介に突き刺さるダルトン、戦争経験から、今の現状が幸せであり、映画に関わって楽しく生きたいリック、そしてシャロン テートが贈る希望に道溢れた日々、
時代と共に、ある日に向かって進む、タイムリミット的なあの事件。
映画の裏側の面白さ、ヒッピー文化にある楽しい日々と、その裏にある恐ろしさ。
シャロン テートに起こった事を、より恐ろしくなるように、キラキラした日々とテートの魅力、宙ぶらりんにさせられハラハラもしたり、また永遠に観たい、ダルトンと言う男の、役者人生、リックの生き方。
それが、素晴らしい音楽と映像で魅せてくれ。160分が、あっという間だった。
個人的にダルトンが出たイタリア映画が観たい。
『マチェーテ』みたいに、映画化して欲しい。
タランティーノ監督史上、最も穏やかな後味の仕上がりではないでしょう...
タランティーノ監督史上、最も穏やかな後味の仕上がりではないでしょうか。
もちろんシャロン・テート事件の予備知識は必須です。
全135件中、41~60件目を表示