ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドのレビュー・感想・評価
全647件中、481~500件目を表示
良くも悪くもタランティーノ
なにか物足りないな、と思いながら二時間以上を過ごしていたら、やはり最後には、執拗なまでの痛々しいシーンが盛り込まれていて、心中でほくそ笑みましたが、あまり起承転結を感じられないストーリー展開には、正直、疲れました。
もうすこし焦点をしぼるか、回想シーンを減らしてくれていれば、テンポも良くて楽しめたかな、と。
落ちなし
古き良き時代の物語
フィクションの力
これぞタランティーノ!
B級の映画
涙と笑いが同時に湧き出る
ブラピが格好良くて困るw
よい子の映画好きなので、事前にシャロン・テートについて調べてから映画を観た。
天使のようなシャロンが惨劇に巻き込まれてしまうのか、果たして!?と終盤までハラハラしながら見守った。犯人たちがブラピのいる隣宅に入った時には、よかったシャロンが救われた〜という安堵と、でも史実では…という複雑な気持ちで涙が溢れてきた。そして今まで抑えた分、サービスサービス!と言わんばかりの暴力描写と犯人の奇怪な動きに笑いがこみ上げてくる。火炎放射器まで出してきたよ!
人の死を悼みながら、同時に笑えるとは人間の心は複雑である…。
人によっては、「それで?」「監督の自己満足じゃん」と思うかもしれないが、監督が満足できない作品に意味はない。それでいいのだ。
シャロンテート事件を知っているかいないかでドキドキ感が変わる
昔の映像は画面サイズが変わる
ブラピの格好良さよ!
エンドロールにオマケ一個あり
ディカプリオの煙草CM撮影シーン
うまいぐあいに二重アゴのところでぽっきり折れるのがわらける
本編中でも吸い過ぎでタン吐きまくってたし
ぷっしーキャットはマーガレット・クアリー (母はアンディ・マクダウェル
ピットブルはブランディ
いつも通り長いな―――と思った後の衝撃クライマックスラスト13分
ティムロスどこに?
こんな映画が観たかった
昔々、ハリウッドで---
タランティーノ監督は、無垢な女優のシャロンテートの無念を晴らしたくて、レオとブラピに架空の人物として、マンソンファミリーを打ちのめしてやったんですね。最後のシャロンとレオが抱き合った時が、感動物ですね。しかし、ブラピは格好よいな。
ああ、失望!
何かトラブルが起こりそうで起こらない…?
この映画はタランティーノ作品の中でもスルメ版だと思った。
終始、何か起こりそうで結局何も起こらない!の展開がまず面白かった。
・その女の子とはやっちゃだめだ!危険なにおいがする!(車のシーン)
・牧場主は絶対無残な死体になっているはず…
・LSDが染みたタバコをディカプリオが吸って撮影現場で失敗するんだろうな…
・ブラピLSDトリップでバッドトリップしながら殺されるだろこれ
・ラストシーンでディカプリオがシャロンの家の門をくぐった後に…
などなど。
全くもって何も起こらなかったな!と後からじわじわ来ました。
そしてディカプリオとブラピの演技が本当によかった。
特にディカプリオの情緒不安定な感じとキレる演技がたまらない。
公開初日に観に行きましたが、今回は薄味で他の作品より落ちるかなぁ~と感じたものの日が経てば経つほどじわじわ効いてくる作品でした。
オマージュ元の映画には詳しくないのですが、映画愛(オタク的な)が満載で、終始にやにやしてしまう雰囲気はさすがタランティーノ。
シャロン・テート&チャールズ・マンソンについては知識ありで観ましたが、まーったくこの件を知らない人は情報を得てみた方がいい映画だと思った。私は何日に殺害されたのかまで覚えていなかったので、ちょっと悔しかった…。冒頭で日付が出た時点であちゃ~やっちゃったと思いました。
何も知らなくても面白いとは思うけれど、初見の衝撃って取り戻せないのでちょっと残念です…涙!
そしてエンドロールのレッドアップルのCMに痺れた…、ファンサービスをありがとう。
よく分からない
昔々あるところに…
全647件中、481~500件目を表示

 
  













 
  
  
  
  
  
 