ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドのレビュー・感想・評価
全627件中、281~300件目を表示
予習して観たのは正解でした。
女優シャロンテートとポランスキー監督の事件位は知っておいた方がいいと思います。
主役の二人がカッコいいので長い映画でしたが飽きず観れました。
強盗にあの仕打ちは凄かった、ファイアーまで出てくるとは、驚きました。
1969年のLAを再現
まずは何より1969年のLA、ハリウッドの見事な再現ぶりに感心する。車、カーラジオ、看板、行き交う人々の服装、セレブたちの屋敷やパーティー、そしてヒッピーたち。もちろん当時を実体験しているわけではないが、きっとこうだったんだろうな、というイメージどおりで納得。
劇中のテレビ映画のグレイドの高さにも、思わずにんまり。落ち目の俳優役のディカプリオが度々落ち込んで、涙ぐみ、暴れるところは、すごく良かった。ブラピとの熱い友情を感じさせるシーンがもっとあるのかと秘かに期待していたが、タランティーノが野暮なシーンを撮るはずはないよね。
ラストは一気に暴力映画、ゾンビ映画になったが、エンディングの穏やかさに拍子抜けを感じつつも、その頃のハリウッドとその象徴としてのシャロンテートへの敬意と愛着を表したものだと、見終わってから、わかった。
懐かしい。しかしシャロンテート事件はどうなるの。
映画好きには細かいエピソードの積み重ねがたまらない。音楽や時代背景のディテールに引き込まれて見ていたがよく知らない辺り(マカロニウエスタン)になると眠くなった。この映画、饒舌に情報が詰め込まれているけど拾えるかどうかはその人次第ということかも知れません。
次第に怪しいヒッピー集団登場、時系列の字幕が出始め‥、あの大事件へ。
と思っていたらヘイトフルエイトっぽい肩透かしな終わり方。
エンドロールのバットマンとロビンの会話にも字幕が欲しかった。
もう一回観に行くか。
タランティーノの「好き」が表に出すぎてしまっている
今まではあくまで「映画」ということと、エンターテイメント性を考えた配分で自分の「好き」は入れつつ映画を製作してきたと思うのだが、今回は「好き」が暴走している。
当時の映画やドラマのあるあるネタをふんだんに使用して「私はこの作品が好きなんだ」という主張が強すぎて、使われているネタを楽しむという点ではマニア受けを狙ったおもしろい作品だが、一般的には非常にくどい作品に仕上がっている。
難しいが、レオとブラピがナイス
2時間40分と長い割に、何が言いたい映画なのか、難しくてよくわからなかった。
ラストの怒涛の勢いは、タランティーノ風なバイオレンスとブラックユーモアが面白かったけど、途中、眠気が何度も。
ただ、ブラピは座ってるだけで絵になるし、
レオナルドディカプリオは、ものすごく演技の上手い人だと圧巻だった。
この2人の活躍が見れただけで良しとする
だからなんだって話
何を見せられたのかよくわからない。
話の筋というものを理解出来なかった。
というよりストーリーが存在しているのか、疑わしくなるような映画だった。
二人の関係性は大いに楽しめた。
映像や音楽、美女や男前の演技などは流石にタランティーノ監督というべき素晴らしいものだった。
予習が必要と聞いていたのだけど…
予習せず、復習で納得感が上がりましたが…。
毎度のことですが、こんなところに…というぐらいにマニアックさと残虐性?があった。
そして、それなりに楽しむことはできたものの、やっぱり予習しておけば良かったと思った。
ただ、復習後も、理解出来ない挿話もあり、それが得意?の伏線だったのか否か、未だ不明。
多くの方のレビューを参考にさせてもらってます。
ただ、題名のとおり、古き良きハリウッドの昔話なのかも知れません。あまり深く考えない方が良いのかも?
タラの思いと才気たっぷりハリウッド素描
タランティーノが膨大なネタとエピソードと蘊蓄を一生懸命喋り倒すのを聞かされているようで、なんかおかしかったです。その分、話が飛んだりタルい所もあるんだけどね。60年代のハリウッドの風景をスナップのように切り取りながら、作品スタイルそのものが劇中劇も含めて当時のB級映画の雰囲気たっぷりで、ニヤニヤしながら観てました。
主演の二人は抜群の上手さで、ディカプリオの情けなさとピットの男気がいい感じでした。
う~ん長い、でも面白い♪
普通の監督なら短めに編集してしまいそうなシーンが長い、監督の趣味が入っているw
そして最後の最後がこの監督の真骨頂、完全に趣味の世界ww
長めの映画だったが、主役級2人使ってこの時間だと、むしろ1人の持ち時間は短かったのか?!
プッシーちゃんが可愛い過ぎ♪
史実の裏切り方も監督の腕・・・
感想が尽きないwww
大満足‼️
最初から最後まで、楽しめました!
音楽、映像、実際あった出来事にフィクションを絶妙なバランスでプラスされてるところに本当に映画オタクの監督さんだなぁーと感じられる作品でした!
パンフレットも⭐️5!!!
監督が、長編製作するのは10作で終わりだと思うと
残り1作品…
寂しくもあります😭
イイ感じの“下り道”
“下り道”をイイ感じに降りていく2人のオジサンの映画としてむっちゃ良かった。
自分が“落ち目”であることを思い知らされて、「人前で泣いてやるぞバカヤロー」とベソかいてるディカプリオが最高に可笑しくて切なくて、グッと来た。演技をトチる自分にイラつきながらも、自分にやれることをやり切って、それを褒められてウルッとしちゃってるところとか、良かったなぁ。「自分のやりたいことと、自分のやれることの釣り合いと折り合いがついていく様子」っていうのかな、そういうのを映画で見せてもらえると、僕なんかは切なくもホッとするような気がしてグッと来るんだ。
ブラッド・ピットは「正しくモテ終わった男の、余裕の色気」がすごくカッコ良かった。「セックス用の色気じゃない色気」っていうか。実際ブラッド・ピットは劇中でセックスしてないしね。超有能ワンちゃん(ジョン・ウィックの相棒になったらいいのに)とトレーラハウスで暮らしてるんだけど、それが寂しそうでもわびしそうでもない。『運び屋』のクリント・イーストウッドが“老いてなお盛ん”っていうのもカッコ良いけど、本作のブラッド・ピットのノホホンとした“下り道”感には憧れる。
マーゴット・ロビー演じるシャロン・テートは美しく可愛らしく、スクリーンや観客の真ん中、ハリウッドへの“上り道”。
劇中、シャロン・テートと僕ら観客の目線は交わらない。
本作はハリウッドへの夢や希望を抱いたシャロン・テートという特定の人物に感情移入させるというよりは、「華やかなりしハリウッドの象徴」として、みたいなバランスでの描かれ方だったような気がするんだけど、それがなんだかとてもちょうど良かった。
劇場で自分の出演作を観ながら、観客のリアクションに喜ぶ場面がとても素敵だったけれど、それはシャロン・テートの可愛さというよりは、「当時ハリウッドはそういう役者たちが、そういう喜びを味わう場所だったのだ」みたいな印象だった。
“クエンティン・タランティーノ監督の作家性や映画愛”とか、“史実事件へのタランティーノ的アンサー”とか、数多の映画評で触れられてるだろうと思うので、そのへんについてはもう、それらに無条件同意でいいや(いいかげん笑)。「みんな大好きだよね」ってことでまとまっちゃう話(たぶん)。
強いて言うなら「ずっと観ていたい」「ずっと観ていられる」という声がけっこう多かったのが印象的だった。これはホントに、そう。同感。
「あぁ、オレは今“映画”を観てる、そして“映画を観る”って楽しい」って終始感じさせてくれるタイプの作品だったと思う。
それはハリウッドを舞台にした「映画についての映画だから」っていうことじゃなくて、「すっごい映画らしい映画だから、観てる間ずっと「映画観てる!」って実感がある映画」っていう感じかな。だから物語の起承転結にはあんまり関係なく、どこのどの場面観てても楽しいから上映時間160分を長く感じないし、ずっと観ていられる気がしちゃう。僕にとっては最近『COLD WAR あの歌、ふたつの心』がそういう映画だったなぁ。
タランティーノはかねてから「10作品で監督キャリアを終える」と公言していて、本作はその9作目。「あまりに気に入った出来だったから、もうこれで止めにしてもいいかな」と言ってるなんて噂もあるらしい。
タランティーノファンにとっては「んなこと言わずにもっと撮ってよ」って気持ちになるだろうけど、僕はそれはそれでアリだよなって思う。それくらい『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は良い映画だと思ったし、タランティーノ自身にとっては、またビデオショップのカウンターに座って、一日中好きな映画観まくる毎日の方が幸せかもしれない。
タランティーノもイイ感じに“下り道”を進んでるんじゃないかな。
ストーリーはもちろん、時代設定、俳優陣、音楽、何もかもが魅力的で見...
ストーリーはもちろん、時代設定、俳優陣、音楽、何もかもが魅力的で見応えある映画。ラストシーンのバイオレンスは衝撃的だったがタランティーノだからと思うと納得してしまう。1960年代の映画ファンも唸らせるような映画愛が溢れた作品だった。
見てない人はシャロンテート事件予習必須! 予習してるかしてないかで、全くの別物
ラスト!
そう来たかとしか言いようがない。
これはシャロンテート事件を題材にした映画だということで、呑気に進みつつもラストには必ず「死ぬ」という前提があるので終わりが近づくにつれて緊張が増して行く。
にも関わらずなんと「死なない」というまさかのオチ。そんなのあるんかーいと終わったあとポカーンとさせられ、ジワジワとそれが受け入れられたときタランティーノの溢れんばかりのセンスを感じ、この映画についていっぱい語りたくなってくる。
とてつもなく長い前ふりと、登場人物たちが徐々につながっていく様、お得意の長い無駄話、ブラピとディカプリオのニヤニヤしたくなるような関係、落ち目のディカプリオが開眼したときの演技力、ぶっとんでいるのに冷静で強いブラピ、とにかくこんなに豪華なネタがつまった映画はなかなか見ることはできない。
そして最後は全てがつながり安堵で泣きそうになるというこれまでのタランティーノ映画にはない要素まで堪能できる。
楽しい!長いのに、寝不足でも大丈夫!
1960年代のハリウッド事情に詳しいわけでも、タランティーノをこよなく愛しているわけでもない私、予告編やレビューを事前にチェックすることもなくほぼ丸腰で、観る資格なし、と叱られそうですが、しっかり楽しかったです。
長編なのに寝不足で来てしまったけれど、全く問題なし。退屈せず、始終スクリーンの前で「楽しい」を満喫しました。お父さんとお母さんが憧れた時代のアメリカ、ハリウッド。ファッション、街並み、車、邸宅のプール、ファイヤーキングのカップ。目が楽しい。映画史を飾った人々や物事へのオマージュ満載。史実とフィクションの交錯。怒涛のラスト。本当に本当に楽しかったです。
テート事件を知るか否かで評価が分かれる、との意見もあるけれど、私はどちらでもよいと思う。本当にあの時代の諸々に傾倒している方にはご褒美だけど、映画鑑賞のための付け焼刃でwiki情報なら、鑑賞前でも後でもよい。と、思います。
全627件中、281~300件目を表示