劇場公開日 2019年8月30日

  • 予告編を見る

「映画は素敵な嘘をつく」ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 浮遊きびなごさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0映画は素敵な嘘をつく

2019年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

クエンティン・タランティーノ監督最新作は、
1969年のハリウッド映画界を舞台にしたドラマ作。
かつてのスターだがキャリア下降線の俳優リック、
彼と長年コンビを組むスタントダブルのクリフ、
そして実在の女優シャロン・テートの物語が交錯する。

まず、まだ未鑑賞の方にひとつ注意を。
この作品、1969年8月9日深夜に起こった
『シャロン・テート事件』が非常に重要な
要素として扱われている。ご存知無い方は鑑賞前に
ザックリでも良いので調べておくことを強く推奨。
この事件のあらましを知っているだけで、
サスペンスもエモーションも大幅に増量しますよ。
(『映画秘宝』10月号の記事に、事件や時代背景が
 非常に分かり易くまとめられているのでオススメ)

さて本作、
端的に言ってしまえば映画制作に明け暮れる
主人公らの日常をつらつら綴っただけの内容である。
巧妙なシナリオが売りでは無いし、
起伏が激しい物語なわけでもない。

なのに・なぜか・少しも飽きが来ない。
コスト度外視の老舗の鯛焼き屋のように、
頭から尾っぽまでギッシリ面白さが詰まってる。

...

まずワクワクしてしまうのが、劇中に登場する
リック・ダルトン主演の架空の活劇映画たち。
『賞金稼ぎの掟』『対決ランサー牧場』
『FBI』『ダイナマイト作戦』等々の劇中映画は、
ショットも質感も台詞も「これぞ往年の名作」風。
ニヤニヤしつつも単なるパロディに収まらない
気合の入り様で、思わず見入る楽しさ!

特に『対決ランサー牧場』は西部劇的な
ドラマチックでゾクゾクするショットの
連続だし、それまで自己卑下ばかりだった
リックの見せる本気の演技に胸が熱くなる。
予告編を観た時、年端もいかない少女に
褒められたリックが涙ぐむシーンで
僕は思わず笑ってしまったのだが……
ごめんなリック、あれは泣くわ。

...

豪華キャスト演じる主役たちも残らず魅力的!

スター稼業の酸いも甘いも知る
ディカプリオはリック役にドンピシャ。
えらく傲慢だったり酷い自己嫌悪に陥ったり、
人間臭くてどうにも憎めないスター俳優を好演。

毎度危ないイケメン役が似合うブラピ演じるクリフ。
下積みが長いせいか達観しているような雰囲気は
あるし、友情に厚く女性にも優しいナイスガイ。
だが、気に食わない相手にはニヒルな笑顔を
浮かべながら容赦無く口や腕を出してしまう
危なっかしい所もある。
シッカリしてるんだかボンヤリしてるんだか
分からない所が先読みできないサスペンス要素
にもなっていて、妙な面白さのあるキャラだった。
忠犬ブランディとのコンビプレーも◎!

マーゴット・ロビー演じるシャロン・テート。
「出演作を自分でアピールするなんて
ちょっと自意識過剰じゃなぁい?」と
思ったりもしたが、どーしても誰かに自慢
したくてしようがない時ってあるよね人生。
自身の出演シーンで笑いや拍手が起きる度、
小躍りしそうに嬉しそうな笑顔をみせる彼女は、
まるで親に褒められてすっかり有頂天の小さな
女の子のようで、とても無邪気で可愛いらしい。
と同時に、彼女にその先起こる悲劇を思い出し、
胸が締め付けられるような気持ちも覚えた。

短い出番ながら不穏な存在感を放つダコタ・ファニング、
カルトに取り込まれる可憐な少女マーガレット・クアリー、
辛辣だが面倒見の良いプロデューサーのアル・パチーノ、
裏方魂を感じさせるカート・ラッセル&ゾーイ・ベル
等々、素敵なキャラクターもわんさか登場。

...

もうひとつの主役は60年代ハリウッドの風景そのものだ。
撮影現場、映画館、交差点、ハイウェイ、荒涼
とした山地、何の変哲もないロケーションでも、
どのショットを切り取っても画になる。

タランティーノ監督は本作のインタビューで、
「母が運転する車の窓から見えたロサンゼルス
の風景がこの映画の原点」と語っている。
だからだろう。
カーラジオから流れてくる音楽越しに見る、
陽光とネオン煌めくハリウッドの黄昏色の風景。
その空気感は実に心地良く、そして
どこかノスタルジックにも映り、
物語の終わりが近付くに連れ、その世界を
立ち去るのが無性に寂しくなってくる。

...

ご存知の通り、タランティーノ監督はA級B級
問わずありとあらゆるエンタメ映画について
恐ろしいほど深い造詣を持つ映画マニア。
本作でモチーフとなっている作品やキャラクターは、
そんな彼が子ども時代に観ていた作品やその出演者
が主となっているらしい。

この映画は、端から端まで、監督が子ども時代に
目を輝かせて観ていたのだろう作品たちと、
それを創った人々への敬意に満ちている。

映像黄金時代を築き上げながら、時の流れに
抗えず消えていってしまったスターたち。
華々しいスターたちの裏で陽の目を見ることなく、
それでもスターや作品を支え続けた裏方の人々。
憧れていたのに、身勝手で理不尽な暴力に汚された夢……

本作の物語は……特にあの驚天動地の展開は……
昔々あんなに心躍らせてくれた恩人でありながら、
必ずしもその人生で報われなかった彼ら・彼女らを、
せめて映画のなかでは永遠に輝かせてあげたい
という、監督なりの恩返しなんだと思う。
徹頭徹尾楽しくて、とんでもなく衝(笑)撃的な
展開もあるのに、ところどころで何故だか
じんわり涙が込み上げてくるのは、そんな
底抜けに優しい気持ちが伝わってくるからだと思う。

...

劇中映画や実力派キャストの演技はどれもファニー。
登場する音楽や小物や風景のひとつひとつも魅力的。
タランティーノ作品でお馴染みの長い会話が少ない
のが僅かに寂しくはあるが……彼のフィルモグラフィ
の集大成かつトップクラスの作品じゃなかろうか。
少なくとも個人的には今年のトップクラス作品!
5.0判定で!

<2019.08.31鑑賞>
.
.
.
.
余談1:
文脈に合わなかったのでここに書くが、
音楽に関する演出で気になった点。
主人公たちの日常を描くシーンでは、主人公たちの
周りにあるラジオやテレビから流れてきた音楽が、
そのままBGMとなる演出が多用され、その場に
居合わせているかのような臨場感を感じさせる。
だが、あの場面ではその演出が使われていない。
どこからともなく流れてくる優しい音楽。
そこだけがまるで御伽噺であるかのように。

余談2:
終盤リックが持ち出すまさかのアレで、
劇場なのに爆笑しそうになった。危なかった。

余談3:
プロ意識の高過ぎる子役で名演を披露したのは、
若干10歳のジュリア・バターズちゃん。
末恐ろしい子……!(白目)

浮遊きびなご
MAKOさんのコメント
2020年9月17日

自分はタランティーノ作品あまり好きではないんですよねえ。全部観てますが。ホラーは好きですが無駄に暴力的過ぎる。
でもコレは好きな作品です。クライマックスにびっくりしましたが、そうか、この監督は映画の中でヒットラーを殺したんだった。と思い出し、この監督の映画愛にじんわり来ましたね。
あと云われるブルース・リーの扱いですが、監督はブルース・リーを軽んじてる訳じゃなく、リスペクトしてるからこそ過去を改変してしまうクリフに互角以上の戦闘力を持たせたんだと思います。

MAKO