スカイライン 奪還のレビュー・感想・評価
全66件中、41~60件目を表示
大好きな要素しかない
エイリアン侵略もの、一人また一人減る仲間、無駄に危なげない主人公、悪趣味にグロテスクな造形、マチェーテ、近接肉弾アクション、敵陣営側の助っ人キャラ、大型ロボっぽいもの同士の殴り合い、ヤヤンルヒアンって詰め込みすぎでは?
エーッみたいなとんでも設定とか展開とかあるけど単純に娯楽作品で面白かった〜真面目なSFが好きな人はメッセージとか見てくれや…みたいな
終わり方も頼もしいしかっこよくて良かった。
とにかくヤヤン先生の大暴れシーンが本当に唐突すぎてめちゃくちゃ笑ってしまった…
トレントが何回ピーチ姫になるんや!って若干イラッとしたけど最後イェーガー対決みたいなとこ胸が震えた…ああいう単純な展開に弱い
イコウワイスの足技も泣くほど美しかった!死ななくてよかった;;
NG集のフランクグリロのくしゃっとした笑顔がかわいかったね〜
観たい奴しか観ない
無論、それでいい。
そう云う映画だ。
難しい事言いたい奴は観ないだろうし、なんならカップルすら客層として想定していない様な映画だ。
同じ系譜の「ザ·プレデター」や「MEGザ·モンスター」と何故評価が違うのか?同じB級バカ映画ではないのか?
違う。肝の部分が全然違う。
完成してみたらツッコミ処だらけのバカ映画と、バカを全力でやってる映画は全然違う。
前者が全力疾走してるつもりがフォームバラバラでズッコケてる映画で、後者は始めから全力で逆走してる映画だ。
どちらがマニアの心を掴むか、言うまでもないだろう。
シラットvsエイリアン
後ろ回し蹴りするエイリアン
バックドロップするエイリアン
観たいですか?
では、劇場ヘどうぞ。
テイストは変わったが前作からの続き
前作より脳みそ引き抜きシーンが増え腕と足が引き千切られたりはらわたえぐられた死体が出てくるのでR15
ロスからホノルル飛んでいつの間にかラオスの山奥へ。ロケはインドネシアか。
途中でエイリアンと戦わなくなって心配した。
前作の静止画の代わりに今回はNGシーンが入った。エイリアンの顔部分がよく外れて、はやり歩きにくいことがよく分かる。CGでは無かったのが意外。
10年後の宇宙戦争までいくとは全くもって意外。
角度つけた続編だわ
「スカイライン 征服」見たので...
2018年映画館鑑賞
150本目‼︎
7年⁇ぶりの続編って(笑)
エイリアンも
強いのか弱いのかどっちらけ〜
プレデターとパシフィックリムと宇宙戦争とマッハ!と
も一つ何かを混ぜたみたいに映画でした。
最終的に
ナイフ最強説浮上〜
わちゃわちゃ〜ってなってオワタ
当初は3部作の予定だったような...
3も数年後には見れるのかしら?
予告を観て気になって…
なぜ?
そうそう、これこれ。
やっぱりSFはおもしろい!
B級の中では一段抜けたデキ
全力でB級を突っ走ってる映画なので、正直ツッコミどころは満載ですが、CGや着ぐるみのレベルは高いし、話もテンポがいいので飽きることはありません。
一番の見所であるエイリアン(正確にはエイリアンが作ったアンドロイド)との肉弾戦は、それ自体が本作最大のツッコミどころでもあったりしますが、熱量で全てのツッコミをねじ伏せる感じで最高でした。
展開早し。
パワープレイにも程がある
歴史に残る怪作、「スカイライン-征服-」の続編。「世界侵略:ロサンゼルス決戦」の盗作疑惑が浮上するなど、あのオチにも関わらず続編の期待は薄いと踏んでいたが、まさかの公開。去年から楽しみにしていたが、これは映画好きだったら観なきゃ損である。なぜなら、本作も2018年度の怪作No.1に輝くに違いないからだ。
うまい具合に前作との共通するシーンを流してアナザーストーリー的に描き、なかなか前作の雰囲気を守っていると思いきや、主人公らが宇宙船に吸い込まれてから豹変した。人間の脳で動くエイリアンはデザインが変わり、前作のヒロイン、エレイン役の女優が変わり…と無理やりねじ曲げたような設定になる。キャストの変更は仕方なくとも、問題はストーリーだ。
中盤からアジア地方に決戦の場を移すのだが、そこからも謎の肉弾戦や、クセの強すぎる連中がわんさか出てくるのだ。
なんなのだこのパワープレイは。監督、力入りすぎでは?と言いたくなる展開だ。
映像製作は前作と同じハイドラウクスだが、表現自体は前作の方が好みである。あの神秘的なものが本作では感じられないのが残念だった。また、制作費は倍以上だろうが、もしかするとCGはケチったかもしれない。所々レベルダウンしていると思った。しかし、ただでさえ挑戦的な内容の前作を含め、引くほどのパワープレイを見せた本作。こんな怪作とは滅多に出会えない。面白いとか、つまらないではなく、貴重な体験として観ておきたい作品だ。
紛うことなきバカ映画
良かった
前作がとても面白かったので、続編である本作を見てきました。
エイリアンへの対抗策を見つけるまではすごく良くできたストーリーだと思いました。アクションもスリリングで良かったです。ただ、人類以外の霊長類や動物は何なのか?とか疑問には思います(^.^;
反政府組織が戦うとかでなく、人類全体で一致団結できたら良かったのに。というのと、前作と似ていたサスペンス的な前半部分から、いきなりアクション映画なる展開は確かに微妙ではあった。
ただ、そんな近くで核ミサイル打たれたら熱と放射能で生きてられないでしょうという批判が前作であったからなのか、低周波なんとかミサイルに訂正されてたのとても好感持てた。監督これからに期待。
スカイライン-奪還-
2018年87本目の劇場鑑賞。
人類を次々と吸い上げる謎の生命体による地球征服を描いた「スカイライン-征服-」の続編となるSFアクション。
内戦が続くラオスを舞台に、
反政府組織によるエイリアンへの反撃の行方を描く。.
前作と同じ時系列で物語がスタートし、
街の人々が襲われていく姿が描かれます。
前作で高層マンションから外の光景を見ているだけど、
本作はその外の光景が舞台となる。
前作と同じ時系列だけど前作は観ていた方がいいと思います。
ロサンゼルスだけだった前作だが、
ロサンゼルスからマザーシップ内部やラオスのジャングルへと舞台が移る。
一番の見所はシラット使い手のイコ・ウワイスとヤヤン・ルヒアンが、
寺院の中庭で異星人に立ち向かい大暴れすることろ。
彼らを出すために舞台をラオスのジャングルにする強引さ。
エンドロール前にNGシーンのおまけ付き。
全66件中、41~60件目を表示