モニタリングのレビュー・感想・評価
全3件を表示
管理社会といってもカメラがどこにも見当たらない・・・
ひと昔前に作られたSF映画のような雰囲気。静と動、という観点からすれば全くの静。建物は白に統一されてる中産階級。シンメトリックな遠近法で出口のない不安を感じさせるものの、理由というのが与えられないので、ある意味、妻にハメられた感じさえする。
あらすじでは中産階級と表されているが、アレクサンダーの豪邸はかなりの上流階級を思わせる。豆とか米の相場で稼ぐ金融機関、そこで働く彼は生産性のない職業だともいえる。
イメージ映像として、アフリカの貧しい地域に行って金や食料を分け与えるシーンもあるのですが、これがアレクサンダーの願望だとして“ライフ・ガイダンス”という組織によって作られたもの。また、一人息子の弟が生まれたが、それを長男が殺してしまうという残酷映像も見つけてしまうのだ。
などと書いているうちに、何を言いたい映画なのかさっぱりわからなくなる。マインドコントロールや監視社会、そうしたテーマも訴えてくるんだろけど、セキュリティが全くなってない組織といい、その組織の個人による偏見に満ちた考えで富裕層から貧困層に落とされてる感じがした。貧困層はファストフード店で汁のない不味そうなラーメンを食ってるところで、ちょっと食生活を考えたくなった・・・しかし、みんな箸の使い方が下手!
定義は!?
中産階級の人々が「ライフ・ガイダンス」という組織に監視され、最適とされる状態から外れると修正されるか社会から抹殺される近未来で、目をつけられた男の話。
良くある感情の起伏のない無機質な状態の人々の社会という設定ながら、その様な社会であるべき理由や基準が曖昧だし、ずっとこういう世界感をみせるのに101分は長過ぎ。
終盤少し動きもあったけれど、この展開と結末で1時間超えはキツいと感じた。
全3件を表示