劇場公開日 2019年3月22日

  • 予告編を見る

「正統派美女の阿部純子がピタリとはまった好企画」ソローキンの見た桜 AuVisさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5正統派美女の阿部純子がピタリとはまった好企画

2019年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

不勉強ゆえ日露戦争時四国にロシア兵捕虜収容所があったことを知らなかったが、実に興味深い題材で、現代的なテーマも加わる。欧米列強から一流国に見られたいとの明治政府の思惑から、ハーグ協定を守り捕虜を大切に扱ったという当時の事情が、悲恋の物語に恰好の舞台を提供した。

阿部純子は良い役を得た。現代パートのやや冷めつつも自分探しをしている風のディレクター、明治パートの切実で懸命な看護婦、ともに細やかな感情表現で演じ切っている。ロシアの二枚目俳優と並んでも見劣りしないどころか、凛とした美しさが彼によって一層引き立つほど。確かな演技力はもちろん、正統派の美女を改めて印象づけた。本作のような国際的な企画でどんどん活躍してほしいと願う。

ラストで桜子がロシア兵捕虜の子孫たちに面会する場面はドキュメンタリー風で、虚構と現実の境界が曖昧になる感じもいい。原作はラジオドラマだが、こういう演出は映像の強みだ。

高森 郁哉