劇場公開日 2019年1月19日

  • 予告編を見る

「奈良はやっぱり特別な場所」かぞくわり M hobbyさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5奈良はやっぱり特別な場所

2020年11月28日
iPhoneアプリから投稿

笑える

知的

難しい

奈良県出身の監督が、奈良を舞台に家族とはを描いた本作。
ラッキーな事に、監督&プロデューサーさんのお二人から本作の鑑賞前に少し歴史についてお話を聞く事ができた。恥ずかしながら、本作に出てくる山の名前や、寺の名前、大津皇子、中将姫などサッパリチンプンカンプンの私にはそのお話があったから、割とすんなり鑑賞する事ができた。
そもそも、無知識で映画を観ているだけでは、頭の整理が追いつかないくらい歴史は深い。知識があるかないかで、登場人物の設定や、なぜこうなったのかなど理解のスピードは違うように思う。

作品はファンタジー要素、コメディ要素、ヒューマンドラマ要素など様々な要素を含む。
正直、ファンタジー部分や、テロ組織の目論見部分はツッコミどころも多々あったが、なぜそのような事を考えたのか。監督とプロデューサーの伝えたいメッセージがなんだったのかを鑑賞後に聴くとすんなり理解できた。

"かぞくわり" 現代社会で聞いたことのある言葉だが、私はこれを、"家族の役割"だと理解した。
登場する家族は、今の世の中にあるあるな家族。

父は仕事を理由に育児放棄。母は子育てに1人で苦しみいつしかマルチ商法にひっかかる。長女はそもそも中将姫の生まれ変わりというファンタジーの世界をバックに背負い、家族から腫れ物のように扱われ、結果、家族や社会に深く関わることを諦めた。妹は、世の中お金!精神で育つも、結局離婚騒動で突如帰省&娘に愛想を尽かされている。
結局、この四人は家族をやり直すことに成功したのだが、家族の絆を取り戻すためにはお互いの信頼と愛情以外無いのだと思う。

奈良の美しい景色がふんだんに使われていて、観ているこちらに癒しをくれる。
作品のメッセージとして、人々が便利なものを持たなかった時代、人間はもっともっとこういった自然を大切に思い、感謝して、地に足をつけて生きていたことを感じた。
本当に大切なものは何か。
どんな世の中を人は幸せだと思うのか。
1400年も昔に人々はそんなことを考え、幸せで豊かな国づくりを目指していたのだなぁ。

小日向さんや、竹下さんの絶妙なコミカルな演技は最高に面白かったし、テンポも良かった。ちょいちょい笑えるシーンがあるのは、監督が関西出身だからか。
ただただ、重いシーンであっても、くすっと笑えるところがこの映画の魅力でもある。

M hobby