1987、ある闘いの真実のレビュー・感想・評価
全12件を表示
「国のために死ねない」国民養成映画
先頃、社会活動家で異端的芸術家の外山恒一氏が『全共闘以後』という本を出した。連合赤軍の挫折以後、ついえたとされる日本の学生運動の知られざる歴史を丹念に記した労作だが、そこでの準拠点はやはり「全共闘」なのだ。日本の学生運動の代名詞は「全共闘」で、その命脈は70年代初めで尽きた、と一般的には考えられている。『1987―』は、80年代のチョン・ドゥファン独裁政権下での、ふたりの学生運動家の死を軸に時代が動くさまを描く。
さて、日本の1960年の全学連デモで、警官隊との衝突の際に死亡した東大女学生といえば、樺美智子だ。だが、彼女の死が国民的運動の隆盛につながったという話を寡聞にして知らない。そして80年代の日本に「政治の季節」は訪れなかった。
80年代の韓国を舞台にした、カン・ヒョンチョル監督『サニー 永遠の仲間たち』では、女子高生の青春の背景に否応なく「政治」があった。だから「サニー」と敵対するグループとの乱闘は、学生デモの現場に設定されていた。『1987―』でヨニが男子学生と出会うのもデモでだった。
さて、『サニー』の日本版リメイク、大根仁監督『SUNNY 強い気持ち・強い愛』は、舞台をユース・カルチャー全盛の90年代東京に設定している。「サニー」と敵対するグループとは屋外プールで戦う。
現・ムン・ジェイン政権は、北朝鮮との融和路線をとっている。一方、現・安倍政権は、北朝鮮の脅威を喧伝しがちだ。両国とも近代化し、もはや国民は「国のために死ねない」。国民的大運動で独裁政権を打倒した韓国と、アメリカ追従で経済的発展を成し遂げた日本。韓国の国民はやはり今後も「国のために死ねない」だろうが、日本の現政権は「国のために死ねる」国民を望んでいるかのようだ。
本作を観て、理不尽な政府に対してあたりまえに抵抗の意志を示すことの大切さを感じなければいけないのは、私たち日本人だろう。
1987年韓国の歴史的事件を描いた傑作映画。こういう映画が作られることに羨ましさと妬ましさを覚えた。
チャン・ジュナン 監督による2017年製作(129分/G)による韓国映画。
原題:1987: When the Day Comes、配給:ツイン、劇場公開日:2018年9月8日
韓国で1987 年に何があったか、恥ずかしながら全く知らなかったのを、突きつけられた思いがした。1987年の時点で韓国は軍事政権だったのをあらためて思い出した。そして、機動隊も登場する様な激しい学生運動が広がって民主化に繋がったことを、驚きを持って知ることができた。
主要な登場人物に関して、看守ハン・ビョンヨンは実在人物を組み合わせたキャラクター、彼の姪ヨニは架空人物、その他は実在の人物だそう。よくこんな映画作れたと、再度驚かされた。
不審死のソウル大学学生(パク・ジョンチョル)を解剖しようとするチェ・ファン検事(ハ・ジョンウ)に、露骨に政治的な圧力をかけてくる描写に、リアリティと迫力を感じた。
そして、学生拷問死をスクープとしようとする個々の新聞記者たちの正義感に基づく熱心な活動(第一報は当時は夕刊紙だった中央日報、その後が東亜日報のユン・サンサム記者等)に、メディアとしての健全性を感じた。トイレでの解剖医師への取材やチェ検事が重要な資料をわざと置き忘れる描写が印象に残った。
延世大学(ソウルの有名私大)の先輩イ・ハニョル(カン・ドンウォ)に憧れる女子大生のヨニ(キム・テリ)を主人公的に設定し、彼女の視点からイの学生運動、更に武装警察からの催涙弾の後頭部への被弾による彼の傷害(死線さまよった後に死亡)を描いたのが、お見事と思わされた。
ソウル大学生を拷問死させそれを隠蔽しようとした責任者、この映画での言わば悪役パク・チョウォン・内務部治安本部対共捜査所長を演じたキム・ユンソクの演技には、凄みを感じた。根っからの悪者という描き方ではなく、脱北者で共産主義者に自分以外の家族を皆殺しされた心情を語らせていたことに、好印象を抱いた。
最後、可愛くて政治に関心が無い様に見えたヨニ(キム・テリ)がついに市民運動に参画し、車上で民衆を前に、おずおずとだが拳を突き揚げるシーンに、美しさと力強さを感じ、胸が熱くなった。
日本の民主主義は米国占領軍に与えられたものだが、韓国民衆は、多くの犠牲の上にだが、自身の力でそれを勝ち取ったのかと、感慨と羨ましさ・妬ましさを覚えた。
傑作と思えた本映画は、韓国で興行収入5238万米ドルだとか、市場としても凄く・理想的と思わされた。
監督チャン・ジュナン、脚本キム・ギョンチャン、製作イ・ウジョン、チャン・ヨンファン、撮影キム・ウヒョン、編集ヤン・ジンモ、音楽キム・テソン。
出演
パク所長キム・ユンソク、チェ検事ハ・ジョンウ、ハン・ビョンヨンユ・ヘジン、ヨニキム・テリ、キム・ジョンナムソル・ギョング、チョ・ハンギョンパク・ヘスン、ユン・サンサムイ・ヒジュン、イ・ハニョルカン・ドンウォン、パク・ジョンチョルヨ・ジング。
歴史的背景をある程度勉強してから観るべきだった。
一応高卒なのでそれなりに世界史の勉強はしたはずなのだが、なにせ10年前だし超底辺校だったしそれに世界史Aだったこともあって、今になって、いやずっと、ちゃんと勉強したい!と思い続けていた。
とはいえ、世界史の教科書を1度読書で通読したものの、何一つ覚えてない(諳んじることが出来ない、クイズ番組で答えることが出来ないなど)事態が発生した。
確かにあの時の読書は読んでる時だけ愉しければいいやと思っていたけどここまでかwと。
というわけで、スタートした世界史及び日本史の並行勉強ですが、歴史の勉強の良いところは映像という教材があることです。
最初はNHKのドキュメンタリーだけだったのですが、映画やドラマも歴史モノがあるよなあ!イメージしやすい!ということで取り入れることにしたのです。
私としては時系列に勉強しつつ、その時代の映画などを観ようと思っていたのですが、配信の悪いところで「あと○日で配信終了」がやって来ること。以前Netflixに加入していた時なんかは予告無くやってきて困った。
そうです、このじっくり観たい作品もあと○日で、が出てきてしまいました。
なので、悲しいことにほぼ予備知識がない状態で見る羽目に。
まず、驚いたことは韓国が民主化したのが私とほぼ同い年であること。それまでは軍事政権であったこと。そりゃあまあ、冷戦時、朝鮮戦争があったこと、今なお南北が緊張状態にあること、そのために韓国では兵役があること、は知識としてありました。ただ、朝鮮戦争から現在まで、の間の知識がすっぽり無かった訳です。
それが軍事政権だったなんて、驚愕でした。
さて、作品ですが、みなさん高評価にしてらっしゃいますが、私にはちゃんとした知識、つまり作品のバッグボーンを理解していないため、とにかくいまひとつ没入感にも欠けてしまい高評価を付けるに至りませんでした。
その理由としては、お風呂のシーンやトイレのシーンがあったことも一員です。いちいちそういうシーンは要りません。男性のだからやって良いとも思いません。私はほとんどの下ネタと受け取れるシーンに嫌悪感が湧いてしまいます。
それと韓国ドラマ、映画特有の日常の暴力シーンが観ててきついのです。それに口も悪い(すぐくそだのなんだのという)のも好みません。
すごく不思議なのは「アカ」狩りと称しながらも、共産主義者ではなく、民主主義者(民主化運動家)を国家、政権の敵とみなし、全て「アカ」として扱っていることです。
軍事政権であるならば「武力」で制圧するものだと思うのですが、そういうシーンもあるにはあったがやはりどちらかと言えば「暴力」に訴えているだけの、情けない男たちという気がしてならない。
そういうわけで、軍事政権というよりは独裁政権の方がしっくりくるわけだが、映画ドットコムのこの作品の説明?解説?には軍事政権下とあり、混乱してしまった。
そういえば、拷問致死罪で捕まった警官?が「俺には家族がいるから10年も刑務所なんて……」みたいなことを言うが、拷問されている側も家族いるからね?(´^ω^`)ブフォwwwという気持ちになって、鼻で笑ってしまった。
こういうのはやはり歴史的背景をきちんと理解してから見ないとグッと来るのも来ないですね。なので一応星3つにしました。
[字幕版]で視聴
民主化には血が必要…
どこの国にも必要なのか。。警察による学生への拷問死隠蔽を切っ掛けに広まる独裁政治への国民の疑念、不満、怒りが大きなうねりとなって大統領直接選挙制へと結実していく。この様な事件があったことを知らなかった。拷問や弾圧による警察、軍権力の所業はとても人間のなせる業ではない。またそれを指令する政府側も。幾人もの人々の犠牲が無ければ、今日の政治がない、改めて人間の恐ろしさ、または偉大さ、強さを知った。キム・ユンソクの演技は凄まじかった。
❇️史劇とエンタメバランスが絶妙に凄い映画。
1987、ある闘いの真実
1987年🇰🇷韓国
チョンドゥファン大統領政権下(北朝鮮問題重視)の中、警察署内で学生運動に参加していた大学生が死亡する事故が発生。
死因に疑問を持った地検(ハジョンウ兄貴)が真実を探る実話ベース+フィクションを足したストーリー
❇️史劇とエンタメバランスが絶妙に凄い映画。
◉85D点。
★彡2016年頃制作するにあたり、この当時大統領だったパククネ大統領絡みで、勇気を出して参加した映画関係者、そして俳優さんも凄い。大統領が逮捕され、奇跡的に映画化!
🌀力、拷問、隠蔽、賄賂など私利私欲の為の軍人政権は本当に恐ろしさが伝わった。
🟢私的感想。
1️⃣ハジョンウ(兄貴)が書類で人を叩くシーンが好き。★彡韓国映画度々見られる紙叩きシーン!
2️⃣大好きなハジョンウさんとキムユンソクさん!兄貴が二人もいて困ってしまう。
★彡毎度吹き替えで鑑賞するので声でわかるくらいです。良いんだこれが!
ユヘジンさんもいた!好き❤️
3️⃣お決まりのジャージャー麺!
★彡韓国映画に出てくるともはやテンションアップしてしまう!
4️⃣実話なのに絶妙な笑いとエンタメ的要素など盛り込まれ、全く飽きさせない!
★彡地検→マスコミ→看守→学生運動でバトンタッチしていく流れも良い。
5️⃣国民を動かした活動家の執念と勇気ある行動。★彡良く2017年頃のパクウネ大統領政権でこの映画作れたらと思うとタイミングと奇跡的です。
🫵👊👮🏻🧑🏻🎓👨🏻⚖️🤦🏻👟🪖📼📃📰💮🆚🆘
🈲ネタバレ保管記憶用
溺死の学生事故の原因は拷問。
ありとあらゆる所で隠蔽しようとする警察署長。軍人圧力で次の期間も大統領になりたいドンファン。
嘘の検死結果をマスコミにつたえる警察。
真実を伝えたい検事。
刑務所内の告発で拷問される男。
メモを搬送する親戚の娘。
政権は変わらないと諦めてい娘。
反対派運動の大学生幹部。
どんな事かあっても、拷問で亡くなった学生の死を無駄にしないと諦めないと娘に誓う幹部。
拷問の首謀者をなんとかマスコミに発表し、反対派運動を活発にするが、政府も軍隊を導入して、反対派の大学生幹部を催涙弾を直撃させ殺す。
国民が一丸となりデモを各地で広げる。
憎き警察は逮捕される。
🌀何故?こんな事?考察
1️⃣ソウルオリンピックが近く、次の任期を伸ばしたいドゥファン大統領の思考が原因?
2️⃣パクチョンウォン内務部治安本部対共捜査所長も脱北者だった事も悲しい韓国の歴史
3️⃣26年続いた軍事政権が終わる。市民がやっと勝ち取った。
贅沢なキャスティング
韓国は自国の汚点や過去についてしっかりと
映画化(若しくはドラマ化)にして
同じ過ちを繰り返さない、歴史をしっかりと
受け継いでいく精神みたいな所はとても好きです。
日本じゃこうはなりません。
とはいえ、完全に公安側が「悪」として
描かれているので(韓国って警察嫌いなん?)
公安には公安の「正義」があったはずなのに
そこは一切描かれていないので
公平性にはかけるように観ました。
公安の「正義」も必要だと思うわけです。
それにしてもキャストが豪華です。
で、使い方も豪華です(笑)
ソル・ギョングもカン・ドンウォンも
チロっとしか出てこないじゃないですか🤣
彼らじゃなくても良かったんじゃない?と
思うほどに贅沢な起用でした💦
つい最近の話
約30年前まで韓国が民主化されておらず軍事独裁政権支配下にあったことに驚いた。タクシー運転手とセットで見ると歴史の流れをより理解できる。脚色はされているものの史実に基づいており、正義を貫いた一人一人の国民の力が合わさることで民主化への扉が開いたことに感動した。
チェイサーコンビ
拷問で殺された息子の遺灰を撒いてるシーン
遺灰が川に張った氷に
張り付いて留まってしまったのを
お父さんがすくって
「ここにいちゃダメだ
ちゃんと逝きなさい」と
泣きながら
川に流すシーンは涙がこぼれました。
それまでは
都合のいいように
揉み消されていたんですよね...
本当に起こった事が露見して良かったです。
とてもよかった
韓国ではついこの間まで拷問が行われており、それがきっかけで民主化運動が激化したことが分かる。オレが高校生くらいで呑気にしていた頃だ。みんな勇敢で気高くて素敵だった。
もし自分があの時代にあの場所にいたとして、あの状況でデモに参加しないのはなしだ、と思うのだけど、実際人混みや協調が何より苦手なのでもしその状況になったらやっぱりしないかもしれない。そして安全な場所で後に後ろめたい気持ちに苛まれそうな気がする。
エンタメ性もある見事な構成!
1987年の大規模な韓国の民主化運動のきっかけとなったソウル大生の拷問死事件を中心に描かれた実話映画。
反共警察、検察、新聞記者を中心に、民主化運動家や看守がからんで物語が進んでいく。とても重いテーマを扱いながらも、エンターテイメント映画として成立させていたのは見事!
事件前後の概要を知っている立場で言えば、看守の姪が知り合う大学生が催涙弾で亡くなったイ・ハニョルという脚本は唸るしかなかった。どうりで名前を言わないわけだ(韓国ではそれなりに名前が知られているだろうから)。でも、事件のことを知らない世代にもわかるように丁寧に話を組み立てていたのではないか。
川縁で息子の死を悼む父親の姿と、最後にバスの上から見る民衆の姿に涙してしまった。さらにそれを見て拳を振り上げる看守の姪の姿にも。
いろんな人に勧めたくなる映画がまた増えた。
『我々に残された武器は真実だけ』
日本ではバブルが始まり、ゴッホのひまわりを金にあかして競り落とした昭和62年、自分はモラトリアムの始まりとも言える大学生活を始めた年、隣の国での出来事を映画化した作品。
勿論、韓流映画ならではの脚色、フィクション部分を織り交ぜながら、エンタティンメントな仕上げを施されていて、こういうドラマティックな構成は本当に見事である。もし、韓国語が理解出来たならばもっと演出や空気感を体感できるのであろうが、どうしても俯瞰で観てしまうところは勿体ないと感じてしまった。
イデオロギーや社会変革に於いて、人間の無力さは痛い程身に沁みる。社会主義であれ、軍事政権であれ、極端が始まればあっという間に暴走列車であり、そして惨たらしい行いを何の躊躇無く平然とやってのける。そうしてその憎しみは連鎖してゆき、益々凄惨さに拍車が掛かる。その泥沼の循環を止めるのも又人間以外に居ない。その奇跡のような一つ一つのバトンタッチの演出は、勿論現実的では決してないのだが、本筋である警察達の執拗な追い込みがエスカレートするほど、その運命の分かれ道の差し込みはもはやインディジョーンズに近いプロットなのであろう。社会派を纏ったさながら冒険活劇と言えるかも知れない。
ラストのオチである、元検事、看守、そして、公安のトップが顔を合せた時のカタルシスは、観客サービスとしてのご馳走だったのであろうか。唯、ここまでストーリーに凝るのならば、他のストーリーはソコソコに、あの女子大生がもっと苦難に陥り、そして活躍する部分が有っても良いのかと思うのだが・・・。でないと、片っぽのスニーカーの件も、生きてこないのかなぁと、蛇足ながら考えたりする。
いずれにしても韓国ならではの圧倒的なカロリー過多の作品、さすが“焼肉”の国である。※劇中は全く焼肉は出ないのだが(苦笑。
全12件を表示