「「オズの魔法使い」のジュディ・ガーランドの伝記映画。」ジュディ 虹の彼方に 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)
「オズの魔法使い」のジュディ・ガーランドの伝記映画。
名声とは哀しいものですね。
名声は人を幸せにはしない・・・そんな映画でした。
ジュディは17歳で「オズの魔法使い」の主役を演じ、懐かしい名曲「虹の彼方へ」を歌うスターでした。
しかし撮影所からはダイエット命令が出ていて、バースディ・ケーキも食べさせて貰えない。ハンバーガー禁止令まで出てたんですよ!!
睡眠時間も十分に貰えず、眠気覚ましに薬物(飲み薬)を与えられ、そして不眠を訴えるとまたまた枕元に睡眠薬を置かれるのです。
(近作の「エルヴィス」でも同様のことが描かれているそうです)
そうしてジュディは薬物常習者になるのですから、ハリウッド・スター残酷物語ですね。
この映画は少女期の回想シーンも度々出てきますが、1968年47歳のジュディが、ハリウッドの仕事にあぶれて、イギリスのロンドンで5週間行った公演のステージシーンが中心に撮影されています。
演じるレニー・ゼルウィガーは1954年の「スター誕生」主演当時のご本人に瓜二つです。
髪型(黒髪のショート)や肩をすくめたり、くちをとがらす仕草までそっくりです。
おまけに歌唱シーンは全曲レニー・ゼルウィガーが歌っています。
歌唱力そして孤独をコートのようにまとった入魂の演技は、アカデミー賞主演女優賞に相応しい見事な出来栄えでした。
子供思いの優しいジュディが、子供のそばに住めない姿も哀れでした。
それにしても少女スター時代のハリウッドの精神的虐待とも思える仕打ち。
ダイエットの空腹に耐えた辛い記憶。
休みも満足にもらえず働き詰め少女時代。
その記憶は生涯に渡ってジュディを苦しめた。
薬漬けにされたこと・・・そしてお酒に逃げて溺れた。
ジュディ・ガーランドは、古きハリウッドの、スター酷使システムの犠牲者でした。
神様が惜しみなく与えてくれたのは、大衆を魅了するその歌声力と圧倒的なカリスマ性だけでした。
オーバーザレインボーの歌詞・・・
《鳥たちは虹を超えて飛ぶ、ああ、なぜ私にはできないの?》
その言葉が哀しいです。
でもラストのラストで、ジュディの大ファンのゲイ・カップルとの交流・・・彼らの自宅で夜中のスクランブルエッグを食べたり、ラストステージで、歌えなくなったジュディを、歌いつなぐシーンは涙なしでは見られませんでした。
それがせめてもの慰めでした。
共感ありがとうございます。実は風邪をひいてしまい、ジョン・レノン以降10日も映画館に行けないので、今日は昔のメモで2021年観賞作品のレビューをあげました。夏風邪は駄目ですね。風邪をひかないようにしてください。
琥珀糖さん
お時間かけて頂きすみませんでした。
こちらの作品、レビューは書いていません。
先日放送された、NHK「 映像世紀 バタフライエフェクト 〜 ハリウッド 夢と狂気の映画の都 」でも、ジュディ・ガーランドの過酷な売れっ子時代の映像が取り上げられていました。
華やかな表向きの顔からは想像も出来ない厳しい環境に置かれていた未だ若い彼女は、その過酷で孤独な日々がどんなに辛く悲しかったでしょう。
レニー・ゼルウィガー、凄い女優さんですね。
琥珀糖さん
熱いメッセージありがとうございました。本当に。
あのあと、琥珀糖さんは・・読んで、うんと長く考えて、朝方まで精魂込めての長文のお便りを作って下さったのですね。
ヘトヘトだったでしょう?
倒れておられませんか。
「マイバッハ」のあのジョアンの熱気にうなされて、私たちも相当熱くなり、昨夜は無茶をしたかもしれません(笑)
僕は、あの3本のレビューは本当に苦労して、それぞれ難儀して十日ずつは掛かって書いたものです。
ですから明け方に倒れ込むように仕上げて送って下さった琥珀糖さんの渾身のコメントに「あっ!」と声を上げてしまいました。
大切に読ませて頂きました。
・・・・・・・・・・・・・
ピアノはドラマですね。
本日土曜日、家から五分の小さなホールでのユリアンナ・アヴデーエワのリサイタルに行ってきました。
ショパンコンクールで沸き立つ日本に、ウクライナ情勢がらひっそりと、この田舎町まで来てくれた彼女。チケットとても安かった。
死んでしまいそうに弱いショパンを一曲だけ。あとは初めて聴くシュピルマンとヴァインベルクの新しめの曲。後半にバッハのパルティータと調子を上げ やっと壮大なラフマニノフで締めました。
何も言わずに優しい笑みで日本式に深々と頭を下げ続けるアヴデーエワ・・
パンフレットのどこにも「ロシア」の一っ言もない異様な紹介でしたね。
《音楽の鑑賞に下世話でお涙頂戴なストーリーは違反だ》とも言われますが、鍵盤と格闘し、自分の心と闘ってきた私たちとしては、演者の想いと境遇、そして作曲家の生い立ちのストーリー性に矢張り鳥肌が立たずにはいられないのです。
「マイバッハ」、凄い映画でした。
・・・・・・・・・・・・・
“琥珀糖”というお名前を見て、いつも想っていたのは
光をたたえて内側からほのかに照るあの琥珀の姿。
そして琥珀糖を愛する和菓子の職人たちの心です。
「素朴な琴」 宇野重吉
この明るさのなかへ
ひとつの素朴な琴をおけば
秋の美くしさに耐へかね
琴はしづかに鳴りいだすだらう
・・・・・・・・・・・・
ピアノ、弾いてくださいねー。
ご縁に感謝して
きりん
追記
「ピアノマニア」は、僕はすぐ近くのTSUTAYAに頼んでよそのお店から取り寄せてもらって観ました。
取り寄せの手数料とか不要でしたのでいつもその手で、返却はポスト投函。
しかしネット配信の時代となり、徒歩圏のTSUTAYAさんが2軒閉店したのが痛いです。
僕はDVDでじっくり観たいタイプなので。
「マイバッハ」は拙レビュー読んで見て下さいね♪
めちゃくちゃ哀しい作品でしたねー。琥珀糖さんのレビューで、さらに哀しさが伝わりました。
古き良き時代、なんて言葉がありますが、なんだかんだで時代が変わって、生きやすくなったことはいっぱいありますね。
「マイバッハ」は観ています。
不屈とはジョアン・カルロス・マルティンスのためにあるような言葉ですね。
右手の機能を失い左手の3本指で演奏活動。
それも出来なくなったら指揮者として1500回以上のステージに。
そして今は後進の指導・・・82歳の今も続けておられるのでしょうね。
演奏も感動的でしたね。
「ピアノマニア」
スタィンウエイ社の調律師と有名ピアニストが「バッハのフーガ」の録音に挑むストーリーでしょうか?
こちらはAmazonにもNetflixにもなかったです。
今、TSUTAYAディスカスに入ってないので、ちょっと観るのは
難しいかもしれません。
それにしても
きりんさんは、独学でパイプオルガンを!!
凄いですねー。
「kitaraホール」でトン・コープマンさんを聴いたことがあります。
とても高明にな方と後で知りましたが、とても明るく溌剌した演奏で
素晴らしかったです。
おおー!
ピアノなさっていたんですね♪
僕はちょっとピアノを触ったあと、独学でパイプオルガンを。
ピアノ大好きな琥珀糖さんにオススメの映画はたくさんありますが
「ピアノマニア」
「マイ・バッハ 不屈のピアニスト」
ご覧になりましたか ??