劇場公開日 2019年4月12日

  • 予告編を見る

ハンターキラー 潜航せよのレビュー・感想・評価

全271件中、121~140件目を表示

4.0良かった

2019年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

映画COMのレビューで
点数がいいので、観に行って来ました

観に行ってほんと良かったです
最初から最後まで
ハラハラドキドキでした?

コメントする 1件)
共感した! 12件)
seiyo

5.0泣きました

2019年5月3日
Androidアプリから投稿

場面の切り替えの早さに、本当にハリウッド映画?と思うほどでした。
有川浩さんの自衛隊三部作の「海の底」も実写化して欲しい!
(ゲーリー・オールドマンさんを探せなかったorz)

コメントする 2件)
共感した! 12件)
富貴代

4.0新しい時代の米ロ関係

2019年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

正直、大して期待をしてなかったのだけど、予想以上に面白かった!

潜水艦を舞台に描かれるアクションは迫力満点だった!

冷戦後の現在、もしもロシアで異常事態が起きたら、アメリカはどう動くのか

序盤でロシアが出てきた時は「結局、未だにアメリカの敵はロシアなんだな…」なんて思いながら観ていた

それこそ、冷戦時代のように、ロシア=敵 アメリカ=正義のような描き方をするのかと思った

しかし、そんなに単純にいかないということが、追い追い明らかになっていく

アメリカの中にも、タカ派とハト派がいるように、ロシアの中にもタカ派とハト派がいる

だから、一つ何か問題が起きた時に、国内だけでも様々な意見が出る

そんか状況の中で、
もしも、ロシアの大統領がハト派で、軍幹部がタカ派だったら、どんなことが起きると想像できるだろうか

大統領を弱腰だと判断し、軍部がクーデターを起こすのではないか

そしたら、アメリカは、そのクーデターを受けて、どう動くのか…

という事態を想定して、シミュレーションしたのが、この映画だ

しかも、その舞台は原子力潜水艦である

見通しの悪い海の中で「音」だけが頼りの追跡劇は、緊迫感たっぷりで、ハラハラドキドキ!!

さらに、潜水艦ならではの閉所恐怖症的な閉塞感が、怖さを倍増させる

敵艦の魚雷に当たるかもしれないし、岩場に座礁するかもしれない

その上、水中には機雷がゴロゴロしている
何度も、もうダメかも…というピンチがやってくる!!

水中だけでなく、地上でも戦いがあり、まさに、息をもつかせぬ展開だった!!

そして最終的に、その事態を平和に導くのは、その場を仕切るリーダーと部下の信頼関係にかかっている

冷戦後は「国 VS 国」という関係性は崩壊し、「テロリストのような個人 VS 国」という関係性に変化してきているが、この映画のように、一見、「国 VS 国」のように見える対立関係でも、最終的には、その場のリーダーの判断が大きく作用し「個人 VS 個人」の戦いになるんだなと思った

ロシアの中にも、良い人はいるし、アメリカの中にも「ミサイル打ち込めー!」と言っちゃうような人もいる

タカ派 VS タカ派 なら戦争になるし、ハト派 VS ハト派なら、話し合いになる
それなら、タカ派 VS ハト派なら、事態はどうなるのか…

そんな複雑な関係を、この映画はよく表しているなと思った

この映画の結末を弱腰と思う人もいるかもしれないし、理想論と思う人もいるかもしれないけど、私は、こういう世の中であって欲しいと思ったし、なんだかホッとしてしまった

まぁ、まぁ、そういうことを考えなくても、アクションだけでも十分、面白いので、アクション好きの方はぜひ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とえ

5.0正にアウトローな男の映画

2019年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出てくる男がみんなアウトロー。
そんな男の映画。
でも脚本、編集は最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
AKIRA

3.5古き良きアメリカマッチョB級映画!

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿

の一言でこの映画は語れてしまう。
現実味の無いストーリー、
ご都合主義的展開、
全てが古く陳腐なのだが、何故か見終わると満足感がある。
ある意味、良作!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たにやんご

5.0潜水艦好きは見るべき作品

2019年5月2日
Androidアプリから投稿

めちゃめちゃ面白い。
もっと話題になるべき作品。
潜水艦の魅力と特徴を良く分かっている制作スタッフが作った傑作。
都合が良過ぎる展開はあるが、作品の出来栄えにケチを付けるものでは無い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うみのこ号

5.0頭空っぽにして

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿

純粋に胸が熱くなった。
何回も。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はだ

4.0大大大興奮!(^▽^)o

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

予告編では、さほど期待もしていませんでした。
結局正義の味方「アメリカ」が勝つ米露戦争ものなんだろうなぁとか、「俺達が世界を守ってるんだぜ映画」の一つかな、と思ったくらい。
でもまぁこういった娯楽作もたまには見ておかないとね、と映画館に向かいました...。

ところが終わってみれば大興奮。途中からの展開はまさに手に汗握る感じ!
興奮ポイントがいくつも出てきますが、中でも「あのシーン」には完全にやられましたw
皆さんもやっぱり同じかなぁ^^
とにかく面白かった!(^▽^)o
興奮冷めやらぬまま、一気にレビュー書いちゃいました(*°∀°)=3

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yoshi K

5.0ロシアの艦長が良い

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿

すごく良かったです
潜水艦モノは良い作品が多いですが今作もかなりの良作ですよ

音を立てるなと言われた時の緊張感たるやここ数年で最高のドキドキでした

またロシアの潜水艦艦長とアメリカの潜水艦艦長の敵味方の関係を超えた男気に惚れ惚れします

海中の戦闘と陸上の戦闘とが同時進行で物語が進行するのですが鑑賞前は上手くまとまってるの〜〜?!…等と疑問で心配でしたがスッキリまとまってて良かったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Aldebaran

4.5沈黙の艦隊+24

2019年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

初めからずーと目が離せない。大興奮。
沈黙の艦隊のような潜水艦バトル、魚雷やソナーデコイなど。
24のように次から次へと話が展開します。

潜水艦の艦長がキューバ危機を回避したように、一人の人間の判断で開戦したり戦争回避するのだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
だるまん

3.5俠気

2019年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

こんなん好き!

ハラハラした!面白かった!

艦長も隊長もかっこいい!

娯楽作品やわ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
コンブ

3.5胸熱

2019年5月1日
PCから投稿

ミリオタではないので細かな部分のリアリティはわかりませんが、人と人の信頼が織りなすドラマが非常に胸熱でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハワイアン映画道の弟子

4.0男気映画!

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿

潜水艦もの、、!レッドオクトーバーを追え以来でした!良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yoshifumi Tajima

4.0男の琴線をバィ〜ンと弾く!

2019年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あり得ない物語だが、男心をくすぐってくれて、充分に楽しめた。

米露潜水艦艦長がお互いにリスペクトを示し合う甲板での別れのシーン、名作「眼下の敵」を彷彿…とは言い過ぎだが、カッコいい場面。

米特殊部隊のロシア大統領救出劇で身を呈して追手を制するロシア護衛官、負傷して戦線を離脱した新人特殊部隊兵が味方の危機を間一髪で援護する遠距離射撃、元上官の存在を知って攻撃命令に違反するロシア駆逐艦の乗組員たち、少年漫画のようにワクワクさせるツボを押さえている。

ご都合主義的な展開、突っ込みどころチラホラではあるが、面白いものはオモシロイのだ!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
kazz

2.5なんたる大味

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと乗れませんでした。

ロシア人ももれなく英語でしゃべってくれる親切設定 !(^ε^) ロシアの大統領なのか、アメリカの大統領なのかわからなくて混乱しましたよ。

いきあたりばったりの御都合主義。あの艦長には命はあずけられないかも…。

潜水艦シーンは緊迫感あってよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぼろんてーる2

4.0兵士たちの男気に感動する極上のエンタメ!

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは面白い!観て正解だった。

別に避けてきた訳ではないが、潜水艦ものを映画館で観た記憶がない。今作もGWに重ならなければ見落とすところだった。

ロシアの国防相が自国の大統領を拉致しクーデターを企てるとともに、アメリカとの戦争を開始すべく、ロシアの領海の奥深くに入り込んだ米海軍の潜水艦ハンターキラーを攻撃する。一方でアメリカの特殊部隊の猛者4人がロシア大統領の救出を図る。

私が閉所恐怖症のせいか、潜水艦って何か危うい感じがする。なのでハラハラどきどきしながら観た。

米海軍の潜水艦艦長を演じたジェラルド・バトラーの迷いのないリーダーシップが実にカッコいい。そして命を救ったロシアの潜水艦艦長(ミカエル・ニクヴィスト)との心の交流に涙した。

エンドロールで知ったのだが、今作はニクヴィストの遺作だったのですね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
エロくそチキン

5.0男臭い

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿

久々に男を感じた映画です。
同じ立場の者どおしが国を越えてわかり合うとこなんて臭すぎてたまりません。
ただ…大統領が銃を撃つなんて画はシラケますね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hiryotan

2.5別に潜水艦である必要はなかったな。

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿

どうしても潜水艦の作品を作りたかったんだろう。
お陰で、いくつもあった沈んでもいいような場面が、全部浮いて見えてしまった。地上戦なら犠牲者が出て釣り合う場面が、全員が乗り込んでる潜水艦では、それが出来ない。その事がどうしても丸々助かってしまう潜水艦に不自然さを感じさせてしまう。

また振り返って、ハンターキラーというネーミング、T4を思い出したが、作品のどこから来てるのか(船の名前は確かアーカンソー)?、…等々あるものの、サクラレビューだらけのエンドゲームのモヤモヤ感からは少し解放された気がした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
1 業界無関係者

5.0良かった

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

最初から、引き込まれていく。
艦長同士の男の友情と言うか、船乗りの絆
本当に観て良かった!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
こばっち
PR U-NEXTで本編を観る