劇場公開日 2018年9月21日

  • 予告編を見る

コーヒーが冷めないうちにのレビュー・感想・評価

全326件中、321~326件目を表示

3.5有村架純ちゃんの棒読み演技?

2018年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

SFショートショート風で最後はホッコリ感動するような邦画を最近よく見ますが、本作もそのシリーズでした。
最後まで飽きずに楽しめましたし、泣き所もあって良かったですけど、さすがにこの手の話はもう出尽くした感もあり先が読める展開でした。及第点だと思いますが、もう少し演出やら脚本なんかで観客を驚かせるような工夫があっても良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はむ

2.5心の片隅に眠る”あの時”が蘇る

2018年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

幸せ

もし、私があの席に座ったら、
誰に、いつ、何をしに、会いに行くのだろう?
人生の分岐点、後悔が残る選択、プレイバックしたい言葉、伝えられなかった思い、そんなエピソードは山のように積みあがっているのだけれど…。

試写会で鑑賞した後、
老舗レストランの古めかしい調度類の中で、運ばれてきたコーヒーから立ち上る湯気を眺めながら、しばし自分の人生を振り返ってしまった。

そんな時を与えてくれた映画だが、
映画自体には不満が残る。安易な作り方をしてほしくなかった。
 役者は悪くない。
 松重氏の一つ一つの表情を見ているだけで、胸が締め付けられ、涙がこぼれる。言葉なんか必要ない。時を重ねた夫婦の奥深さを見せてくれる。
 他の方々も力演。
 だけれど、何なのだろう?どのエピソードもそれぞれの一人芝居を観ているようだ。相手役が悪いわけではない。相手役もそれぞれ一人芝居をしている。
 ”ある時点”をやり直さなければいけないような、すれ違っている関係を象徴しているのか?しっくりこない。

そして、騒がしい。
 短い時間で、その人が抱えている背景から何から説明しなければいけないから、台詞での説明も多くなる。
 人の話を聞かないがゆえに、”あの”席を利用しなければならない人たちもいて、しかも「あの時に戻らなきゃ!!!」と強い意志をもっている人だから、大声・早口でまくし立てるのも人情ということか?
 でも、安価なコーヒーショップではなく、”喫茶店”に行くときって、香り豊かなコーヒーをじっくりと味わいに行く時、静かな時間が欲しい時というのは私だけだろうか?
 TVでなく、映画館で映画を堪能したい時って、じっくり映画の世界に浸りたいからというのは私だけだろうか?
 TV局が絡んでいるのだから、一つのエピソードに1時間ずつ×4話完結で、じっくり見せてくれたら、
 二美子の、強がりの裏側、
 康徳の、受容の裏側、
 八絵子の、後悔の裏側、
 数の、愛への不安と”あの”後悔を胸に秘めつつもコーヒーを入れている想い(葛藤?)
も丁寧にじっくりと描くことができて、より共感しやすい物語になったと思う。
 せっかく、”静”の演技もできる役者たちが揃っているのにと悔やまれる。
 そして、何よりダメ出ししたいのが、最後の総括。余韻に浸れない。

監督と編集・プロデューサーを変えて、撮り直してほしい。

それでも、前出のように役者は見る価値ある。
 伊藤氏は私にとって初めてで、何だそれという演出もあるが、今後が楽しみ。エンディングで、ちゃんと年齢かさねている様の演技にも唸ってしまった。

それに、ひと時のファンタジーと思い出に浸る時間も悪くはない。
 この映画の宣伝文句「4回泣けます」 - そのうちの何回かは、鑑賞者が(心の中で or 現実に)自分のエピソードと向き合った時なのかもしれない。
  そんな時間をありがとう。

(原作未読)

コメントする (0件)
共感した! 34件)
とみいじょん

3.0不思議な喫茶店

2018年9月11日
iPhoneアプリから投稿

泣くつもりで観たんですけど、なんか全然泣けなかったです。なぜかなぁ?
でも 吉田羊が良かったです。
あと、この映画はエンドロールまでしっかり見て下さい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
チョコ大好き

3.5大切な人には今思いを使えよう

2018年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

2017年本屋大賞ノミネート作品
川口俊和原作小説『コーヒーが冷めないうちに』の映画化

どんな人でもあの時こうしていれば
そんな思いを少なからず持っているでしょう
それぞれが抱えた心の傷をそっと優しく解してくれる
心の奥にしまい込んだ思いにそっと寄り添ってくれる
そんな優しい映画でした

個人的には、若年性アルツハイマーの女性と
ご主人の物語が涙を誘いました

一杯のコーヒーが冷めてしまう間だけでも
過去に戻ることが出来るなら
伝えられなかった思いを伝えることが出来るのなら
迷わず私も過去に戻りたい

明日があるとは限らない
大切な人には今思いを伝えよう

積読本の中にある原作を
コーヒーを飲みながら読みたいと思います

切ないけれど優しい時が流れる
「フニクリフニクラ」にあなたも行ってみませんか?

試写会にて

コメントする (0件)
共感した! 4件)
楓2018

3.04回泣けるは言いすぎかも…

2018年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

見る側の立場によって評価も分かれそう。
個人的にはベテラン二人が演じた夫婦の話に号泣でした。
ただそれ以降はイマイチ…。
とくに後半、展開も演出もちょっと陳腐になってしまってる気がしました。
役者さんによってはカバーできたかもしれないけどそうは感じられず残念。
でも主演の有村さんは役にハマってて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
MA2030

0.5どこで泣けるの?

2018年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

4回泣ける小説を映画化したということで、期待して鑑賞。

大げさな演技、稚拙な展開、共感できない登場人物たち・・・

良いところが1つも見つけられず鑑賞終了。

コメントする 2件)
共感した! 43件)
オイモダイスキ
PR U-NEXTで本編を観る