コーヒーが冷めないうちにのレビュー・感想・評価
全410件中、261~280件目を表示
エンドロールまで観て下さい
4回泣ける、泣けないと色々と思いがあるから、レビューも分かれていますね。
テーマの、『過去は変えられないが、未来は自分で開いていける』を前面に押し出したキャッチで良かったのでは。確かにインパクトは無いかもしれませんが、ほっこりとじんわり感動が沸いてくるこの映画にはしっくりくると感じました。
松重豊、薬師丸ひろ子夫婦の物語は切ない。二人の演技にも凄く感情移入して感動しました。一度は結婚したことがある人なら一番の泣ける場面です。
あえて笑顔を抑えた有村架純の演技も好きですね。彼氏との距離感も抜群でした。
ラストはもしかしてお母さん帰ってくるのか?と期待しましたが、そうです過去は変えられません。最後に復習のような(分かってますよね?って感じの)エンドロール好きです。それにしても有村架純の子ども(未来ちゃん)はイメージ違ったけど(笑)
有村架純が可愛い
悪い作品ではないが...
サニーキッズ
人の心って、強くて脆い
序盤は、泣かなくて
あれ?これって感動しないやつ?
なんて思ってだけれど。
2人目の傷。3人目の傷。
かずちゃんの傷に入ったら
泣きっぱなしでした。
お母さんに愛されてるのかな。
産んで良かったと思ってる?って
同じ疑問を抱いたことのある人も
少なく無いだろうし…。
なんだか、偏見なく見ていたら
得るものが多い映画だなーと感じた。
人の心の弱さと強さ。
人を思う心の暖かさ。
過去を変えても今が変わらないこと。
たくさんの葛藤とか、複雑な心境が
すごく面白かったです☆
大丈夫だよ
自分ならどうするかと
思ってみました。
変わっていく彼女に、
どうやって接したらいいのか
わかりません。
絞りだせるのは、
やっぱり、
自分も励ましの言葉。
だけど、
気のきいたことは、
絶対言えない。と思う。
かわらないよ。
大丈夫だよ。
そう
自分もそういうな。
と思って、泣けました。
ストーリー全体で
共感したのは、
このパートだけだったけど
それでも、
いい作品でした。
あと、
エンドロールは、
微笑ましいので必見です。
残念、、
原作未読で、初めて観た作品でしたが
作品自体はとても良かったです。
ただ、いかにも泣きなさいと
煽る演出が気になって気になって。
だいたい、キャッチフレーズの4回泣けますなんて
言わなきゃいいのにと思うのに、、、。
泣くか泣かないかはお客が決めることだし
それぞれ違うのに、
この映画は泣けますよ、ほらここのシーン泣けるでしょ?
と言われてる感じの演出が随所にみえて
冷めてしまいます。
だから本来余計なことしなきゃ泣けるところ、
全然泣けなかったりして
本当に残念だなと消化不良です。
キャストのお芝居はとても素晴らしかったです!
特に薬師丸ひろ子さんと松重豊さん。
ストーリーもこの夫婦が一番グッときました。
作品自体とキャストは良かったので、
映画じゃなくDVDで十分じゃないかなと思います。
むしろ小説が読みたくなりました。
物語のスケールが小さい
松重さん
松重さんが、泣かせます。
内容の機微はそこですね。
松重さんの七変化本当に凄いです。
直前で検察側の〜を観てたので余計に。
後は吉田さん相変わらず良いー!
と、有村架純とくっつく男の子が可愛かったです。
青い感じが。
原作読んでないので、何ともいませんが、
うん、まあ面白かったよ。
以上
筋は少し粗いが心に沁みる佳作だ。
設定がつくりすぎかな
全410件中、261~280件目を表示