空母いぶきのレビュー・感想・評価
全576件中、561~576件目を表示
原作へのリスペクト皆無、その金で原作を買って布教した方がマシ
原作からの乖離・改悪がひどいです。深い怒りに震える手でこの文を打っています。
是非とも今からでも「空母いぶけない」とでも名称変更願いたい。「いぶき」の名が泣いている。
原作をリスペクトしている者からすれば、観るためのお金をドブに捨てるか、原作を買って布教するのに使うほうが遥かに良いでしょう。
この劇場版を見ていて気になった不快な問題点は、大きく分けて3点です。
◆問題点
1.中国への忖度で敵味方の入れ替えを行い、作品と空母の存在理由の根底を覆した。
2.役者のオナ○ー動画配信に使われ、現首相を小馬鹿にするために首相の動向に意図的な改変を行った。その行程で難病を揶揄したとしかとれない描写があり、批判が巻き起こっている。
3.その他リアリティが無い。
◆詳細
1.中国への忖度
原作は中国が尖閣諸島の不法占拠をエスカレートさせて物語が始まりますが、本作ではそれは中国ではない謎の国家に置き換わってます。のみならず、最後には中国を含む国連軍が助けにやってきて物語が終結に向かいます。
つまり中国の立ち位置が原作では敵、本作では味方なのです。
もうお分かりですよね?全くの別作品です。よくもまぁこんな改変を出来たものです。
現実に、現在我が国はヘリ搭載型護衛艦を空母化する流れにありますが、それは中国の覇権国家的蛮行に対応するための措置です。その根底にある空母の必要理由そのものを覆い隠して中国に忖度したことになります。よりによって助けにくる側に中国がいるとは。呆れて物も言えません。
これを「空母いぶき」と呼んでいいのかすら疑問です。いぶきという名に失礼だ。
作者であるかわぐちかいじ氏は、漫画作品の根幹を中国系思想家に売り渡したととっても良いでしょう。そこに我々の知る「空母いぶき」は居ません。
2.役者のオナ○ー動画
ある作家に三流と呼ばれた役者がおります。かの役者は、この原作を反権力への風刺に使っていい作品かどうかを見極める力がなかったんでしょうね、また、そのために「左派がアベ批判のために常用していた表現」で難病を揶揄しました。このあたりに左派同様、人間性の欠如を痛切に感じます。
問題となった彼のインタビュー記事は、当該書籍を購入して読者が読める分には全て読みましたが、全文を読んで尚、「水筒持参」「お腹弱い」の2つから「左派からみたアベ」を連想するなという方が無茶やろ・・・としか思えませんでした。
現首相の難病は、左派・反権力の人間が心なく見た時には「ただの腹痛」程度にしか映っていなかった事は、記憶に新しいですからね。
三流と呼ばれた男は「左派からみたアベ」を恥ずかしく情けなく面白おかしく演じたかったんだと、堂々とそう言うべきでした。また、そのために難病を心なく揶揄していた過去の表現まで引っ張り出している点は、醜く見苦しく小汚く小賢しい事この上ない。彼の役者人生がこの映画をきっかけに決定的に落ちぶれることを心の底から祈るばかりです。
3.リアリティが無い
全体に緊張感なくふぬけてて、ごちゃついてて、整理ができない。名言だけはカバーしようとしてる感が否めず、無理矢理感がハンパ無い。捕虜は国内の一般見学者みたいな扱いで甘々な対応。戦闘シーンでは艦長だけ不気味に笑ってる。役者のテンションもまちまちで、ある俳優は敵役を変更して尚、「映画を通して愛国心がはぐくまれた!」と右派みたいなこと言ってるし、別の俳優は「体制側を演じるのは嫌だったけど現首相の難病を揶揄する方針に改変して良いなら演じてやっても良いよ!」とトチ狂った左派の立場でシコシコ演じてます。要は統率が取れてないんです。全体主義とは違う意味で、みんなが同じベクトルに向けていない。ひとつのゴールを示せていない。
監督はお片付け苦手なタイプなんじゃないですかね。
ハッキリ言って見づらいしリアリティが感じられません。
◆結論
原作を愛している皆様は、見に行かないほうが善いです。その金があれば、原作を買って大切なご友人などに布教したほうが良いです。
自らの原作作品を中国に売り渡した原作者に愛想を尽かした皆様は、布教が面倒くさければ、その金はドブに棄ててさっぱり諦めましょう。そのくらいこの劇場版にはお金を出して観る価値を見いだせません。
◆心配事項
そのうち三流役者と呼ばれた男が「空母いぶきを沈めた男」とか銘打って自叙伝を書き始めないか心配でなりません。
ほら、あのテの人たちって、なんか主張後に左派のホルホル講演会に引っ張りだこにされたり、その件について手記を出版したりする傾向があるので。。。
空母いぶき
「空母いぶき」見てきました。登場人物や状況設定が「空母いぶき」であること以外、原作とは全くの別物で戦闘(艦隊戦、航空戦)シーンの設定も描写も日本映画の域を脱しておらず甘々で、原作ファンとしては物足りない内容でした。中国の尖閣侵攻という原作のリアルな設定が曖昧にされ、また、国民を巻き込む地上戦が全く描かれず、最後は国連頼みになるなど、これじゃ平和ボケ日本のただのエンタメ映画。怪獣や宇宙人が相手でなく、自衛隊の戦闘を主軸にした意気込みは認めますが、原作をもっとリアルに描いて欲しかった。「やはり日本に空母はいらないよね」「空母があるからあんなことになる」「武力行使は他国に任せて平和憲法を維持しよう」などというアホな考えを助長しないか心配です。
何かと話題なのでつい出来心で観た結果…
ちなみに原作読んでます。ジパングや沈黙も読んでます。かわぐちかいじはよくこの脚本オッケーしたもんだと思いました。原作改変は皆様が書かれるとおり、酷いの一言。シンゴジラの方がリアリティあって、国や自衛隊の奮闘も丁寧に描かれてた。平凡な国防感動ポルノと言ったら酷いかもしれないけど、陳腐でした。鋼の錬金術師や進撃の巨人の実写にも足を運んだゲテモノ食いの自分のような者以外は、テレビでほどよくカットされた放送を、ツイッターやニコニコ実況とともに楽しく盛り上るのが正しいスタイルだと思います。
近未来?もしかして現実になるかも
単なる戦争映画で、将来に起こりうるであろう戦争のことかと思っていたので、内容に驚き!
それでいて考えさせられました。
本当に日本が攻められたら、こんな風になるであろうの思うだけでなく
もし本当にになれば自衛隊の人が命をかけて、私たちのために戦ってくれることになるのかと思うと、
感謝のような複雑な有り難さがこみ上げてきました
見終わって、清々しい気持ちになったのは私だけでは無いはず!
それはいま、日本が幸せであるということを実感できたからかもしれないです。
ちょっとしたタイムスリップだと思って見に行くと、楽しめると思います!
日頃はレビューなんぞ投稿する人間ではないが
日頃はレビューなんぞする人間ではありませんが、
原作のファンであり、今回に関してはレビューを投稿させてもらいます
元々snsでは批判的なことしか書いてない人間なので、本レビューにおいても批判しか書いてありませんが、ご容赦ください。
原作との乖離に関しては、他の人が大勢触れているので、ここでは省きます。
問題点として、本当につまらない作品だなあと思いました。
敵が来たぞー、敵潜水艦だぞー、パニックだぞー、などと言ってる割に臨場感というものが全く感じられない。
総理大臣役含め、戦争なんて起きないんでしょ?みたいな空気が常に漂っている。
俳優は素人ですかね?
核戦争直前の米ソの冷戦を描いた作品がごまんとあるのだから、少しは参考にすればいいのにと思います
作品の都合上、場面が次々変わるため、原作においても登場人物一人一人の動向を把握するのは困難ですが、
今作では登場人物を絞るわけでも、背景での動向が描かれているわけでもなく、顔だけ場面だけ出したらハイおしまい、みたいな感じでした
あと、軍事オタでない人間ですらツッコミを入れたくなる空母内部の人の動かし方、総理(上司)に対する態度、捕虜の扱い方など稚拙な描写が目につきました。
実写版デビルマンですかね?
多分、監督は会社に入って社会経験というものを積んだことがないのでしょう
総じて、実写版デビルマンのような作品でした
西島秀俊がサイコパス
原作未読です。
佐藤浩市のインタビュー記事で公開前から話題になっている今作。
私は誰々を支持したり思想を持っているわけでもなく中立的な立場で言わせてもらうと佐藤浩市が作り上げた?首相は国のトップとして全く頼りにならない残念な首相でした。
そして西島秀俊が演じた主人公の艦長。
序盤、みんなが険しい顔してる中で一人だけ話をするごとに笑みを浮かべてサイコパスにしか見えなかった。
CGのチープさだったり他にも気になる点が多々あったが今の日本に対して強いメッセージを持った良い映画だと思います。
「空母いぶき」ではなく「亡国の空母」
ここまで原作を改悪した映画も久しぶりではないでしょうか。
制作陣の、原作に対するリスペクトを全く感じませんでした。
「空母いぶき」というより「亡国の空母」という感じの、「亡国のイージス」の続編みたいな印象を受けました。
また、不要な女優が多く、そのせいでさらに薄っぺらくなってます。
原作ファンにはオススメしません。
平和な日常と、戦場の緊迫感との対比として、中井貴一のコンビニのシーンもあると思いますが、わざとらしすぎて興ざめ。
原作者のかわくちかいじは、そういうシーンを描くのが巧いのに、ほんとに脚本と演出で台無しにしてしまってて、残念です。
試写会で見ましたが期待外れでした
印象は「残念」「稚拙」です。
みなさんの評価が高くてびっくりしました。
唯一音楽が良かったです。岩代太郎さんでした。
やりたいことを盛り込みすぎて、1つ1つが浅く、リアリティに欠けました。
登場人物が多すぎるのに出てくるシーンがわずかで、誰が誰だか覚えられずに終わってしまいました…。
とりあえず新波二佐と外務大臣はもう少し抑えめに演技して欲しかった。
外務大臣って、総理大臣にあんなに偉そうな口利くんですか?
海自(というか日本)のスタンスとして、「戦争」ではないのでしょうけど、
だとしても「戦闘」ではあるのに、ずいぶんノンキな描写が多く、
リアリティに欠けました。
具体的には、
・乗艦している記者(民間人)に何の説明もしない
・民間人を自由に動ける状況に置いたままにする
・衛星通信の使用を咎めない(むしろ促す)
・映像が東京に伝わり、一部のコンビニ店で買占めが発生するが、店員が店長にその旨伝えない
・捕虜を捕まえた際、拘束せずに運んだ
・捕虜に武器を奪われるような形で携帯していた
原作ではクリスマスじゃないんですね。
クリスマスの描写は一切いらなかったと思います。
完成披露試写会で鑑賞
政府と自衛隊員のそれぞれの立場で国民の命と平和を守るために奔走する人たちの姿を描いたかわぐちかいじ原作初の実写映画化作品。
自衛官と政治家主体の映画だと息が詰まってしまうところをネット記者や中井貴一のコンビニ店長といった市井の人々の視点でのストーリーがあったのでとても観やすかったです。
衝撃に備え!
完成披露試写会に行ってきました。
とてもメッセージ性の強い作品で、当たり前の平和を維持するのがどれだけの人達が裏で頑張ってくれている。
戦闘と戦争は別物で、
戦争は絶対にしてはいけない!
「せかいはひとつ」
強い言葉だと思いました!
音、映像ともに迫力があり目が離せずのめり込んで観た。自衛のための戦...
音、映像ともに迫力があり目が離せずのめり込んで観た。自衛のための戦闘、戦争。それぞれの人が自分は戦争をおこせる立場にあり仲間を殺された憎しみや死の恐怖と葛藤しながら判断を下していく姿に考えさせられた。いまある平和を未来にも繋げていきたいと思った。
タイトルなし
敵国が日本の領土を奪おうと戦争を仕掛けてきた時どう対処するか、日本人としてあり続けるべきか、死んでは意味がないと先に手をかけるか。その都度迫られる決断に息を飲む重いテーマ。戦争とは。平和とは。自分ならどうするかと考えさせられるものでした。
...が!伝えたいことは分かるし良いテーマでした。でも、艦長と副艦長の考え方が真っ向から対立してる二人なのに、言い争う場面すら一切なく西島秀俊の決断でさっさか話が進んでいきます。これだけのキャストを集めてこの出来なら、キャスト費用削減してもっと演出面や内容の強化をすべきだったのでは?敵なんて戦艦、戦闘機、ミサイル(が大半を占める)と助けた捕虜1人だけ。豪華俳優陣も暗がりのシーンばかりで且つほとんどパッと出て来るだけで感情移入出来るはずもなく。とにかく西島秀俊と佐々木蔵之介のバストアップばかり。バストアップ描写の多いシンゴジラは全く退屈しなかったのに、これだけはっきり差が出るということはやはり演出、内容に問題があったんだと思う。
完成披露で自信があると仰った監督、原作未見とはいえ舞台挨拶含め4時間近く拘束されてこれは厳しいですよ(笑)中井貴一の完全オリジナルの演出も完全に滑ってました。あんな緊急事態に店長起こさず寝かせておくバカが何処に居るんだと失笑してしまいました。こんな寒いオリジナルシーンを加えてる暇があったらもっと他にすべきことは沢山あったはずです。
良いテーマだっただけに残念でならない。
衝撃に備え、とはこの作品の酷さに対してだった。
こんな日が来ないことを祈ります
メッセージ性の強い作品。迫力の映像はハリウッド大作にひけをとらないが、ハリウッドのドンパチものとは明らかに違う人命尊重と戦争回避を軸としたストーリーが良かったです。ハンターキラーのようなアクション映画を期待しているとちょっと違うかも。自衛隊と日本にこんな日が来ないよう祈ります。。
戦争と平和の意義って…。
これを戦争と考えるか、守備と捉えるか。
日本がもし、敵に攻められたとしたら、憲法9条を行使して、どこまで戦闘していくのか?
これをフィクションと考えるのか、数年後の未来に起こり得る現実と捉えるか?
様々な問題提議が出てきそうな映画ですが、なかなか答えの出ない難しい問題ばかりです。
戦争という解釈を、あらゆる角度から考えることが出来ました。
この映画の主人公は空母いぶきの艦長である秋津。
彼は、国を守るためなら戦闘となっても仕方がないと考える人です。
対する副長の新波は、どんなことがあっても戦闘は避けたいと考える人。
両極端の2人がタッグを組んで、この難題に挑むからこそ、バランスのとれた作戦が実行できるのだと思いました。
敵の無鉄砲な攻撃に、たくさんの空母が打撃を受ける中、秋津艦長が冷静に的確な指示を空母へ発信する姿が凄くかっこいい!
秋津艦長の指示がここまで、上手くなかったら、この問題は燦々たる結果となり、戦争という最悪の事態になっていたかもしれません…。
艦長のことを艦内の仲間が、信頼しているかがよく分かる作品でした。
その中でも、空の戦いでの戦いには、胸が熱くなる瞬間がたくさんありました。
仲間を1人も失うことなく、無事に帰還することを最優先にするよう伝える、秋津艦長の言葉に感動!
そして、その言葉に答えるように、命を大切に戦う仲間の姿に、さらに感動!
秋津艦長がいるから、仲間の団結力が高まる、仲間の信頼が築かれているから、日本の軍艦はここまで高性能な実力を保つことができたのだと、改めて思いました。
戦闘の緊張する時間の連続ばかりでしたが、仲間を思う隊員たちの気持ちが胸にグッと伝わってくるから、最後まで鑑賞できました。
2時間15分があっという間に感じてしまうほどの、超大作。
これは、今年の日本アカデミー賞の候補になりそうな予感です(笑)
全576件中、561~576件目を表示