劇場公開日 2018年8月31日

  • 予告編を見る

判決、ふたつの希望のレビュー・感想・評価

全86件中、21~40件目を表示

4.0タイトルなし

2019年9月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ふたりの男のささいな諍いが
国を揺るがす法廷争いへ
『ただ謝罪だけが欲しかった』
人間の尊厳をかけたたかう
.
.
1976年1月18日
レバノンのキリスト教徒の民兵組織が
カランティナ地区を制圧
1500人ものパレスチナ人とイスラム教徒殺害

1976年1月20日
カランティナ地区での殺害の報復として
パレスチナ民兵が
ダムールの500人もの人々を殺害
.
15年にも及ぶ内線
歴史は変えられないし忘れられない
歴史を踏まえ進む2人に
ふたつの希望が見えてくる
.
.
レバノンの抱える問題が浮彫りに
国・宗教・人種
イスラム教とキリスト教・パレスチナ難民
この問題は難しく理解しにくい💦💦💦

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lily

5.0いつでもどこでもある話

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

レバノンでキリスト教徒のレバノン人と、移民でイスラム教徒のパレスチナ人が喧嘩し、レバノン人が裁判所に訴える。
ささいなことが発端だが、弁護士やメディアが加わり、政治的な様相を強めていく。
人類が平和的に共存していくことの難しさが痛いほどわかり、とてもやるせない気分になる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.0良い作品

2019年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

レバノン、パレスチナの国際関係は詳しくないけど、話の内容は理解できます( ¨̮ )

これをきっかけにもっと国のこと知りたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shoko

4.5宗教、観念の違いから起きた齟齬を悩みながらも、徐々に修復していく二人の男の姿を丁寧に描く、秀作。

2019年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

相容れないキリスト教徒であるレバノン人男性とパレスチナ難民の男性との些細な口論が、両者引くに引かれぬ状況になり・・。しかし、最後は静かに和解していくストーリーが秀逸。レバノン映画、初めて観た。それだけでも貴重な体験。

<2018年9月3日に劇場で鑑賞>

コメントする 1件)
共感した! 3件)
NOBU

5.0パレスチナ難民の一例

2019年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

難しい

ジアド監督が日本のプロモーションをしたんですね。
ベイルートに住んでいるトニー(レバノンのクリスチャン)とパレスチナ人で難民で仕事も自由に選べない立場のヤセルとの口論がクリスチャンとパレスティナ(イスラム教)に発展し、それから裁判問題に発展し、それが、トニーの弁護士(レバノンのクリスチャン)がシオニズムだとまで批判され、最後に、大統領が二人と話すことになる。、
法廷の判決が出るまでに二人心のの問題は解決しているという話。トニーの求めているものはヤセルの謝罪だけだから。

個人的な感想ですが、どの国でもどの場所でも起きる可能性のある、ヘイトスピーチだ。ヘイトスピーチが国をあげての問題になった。ヘイトスピーチ(例:イスラエルの大統領が、パレスチナ人を滅ぼすことを望む)トニーがこういう言葉をヤセルに言ったから(?)ヤセルがトニーを殴った。しかしトニーの心にはダムール虐殺(モスリムがこの土地を略奪)で難民になって、レバノンにきたという過去がある。

自分に過去におけるいやな経験があり、それを克服できないでいると、それに似たようなことが起こると過去の経験に照らし合わせて考えてしまう。例えば、あるベトナム人に金を取られたとしよう。そうすると、他のベトナム人にあっても金を取られると思ってしまう。そして、ベトナム人は泥棒と考えてしまう。人と人とのつながりは大切な筈なのに、ネット社会で生きている我々はそのつながりが気薄になってきて、これから、こういう問題がもっと増えてくるだろうと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Socialjustice

2.5あまり集中して見れなかった

2019年4月21日
iPhoneアプリから投稿

パレスチナやレバノン、途中から裁判となりストーリーについていけなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
七星 亜李

5.0邦題がいい。

2019年3月31日
PCから投稿

題名を調べたら、侮辱 と出てきた。
確かにこの作品の内容だ。

小さな争いが、宗教、歴史と複雑に絡み合い、国を巻き込む大きな問題へと発展する。先が見えない。

ふたつの希望 と題したのは、ラストでわかる。
そうであってほしいという願いもある。

また、弁護士同士の設定には驚きとともに、ここからの展開に目を見張るものがある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

4.0Insult

2019年3月23日
iPhoneアプリから投稿

最初は難民とヘイトから始まる。ヘイトな旦那に冷めた目を送る嫁。これは世界中で見られる風景。双方弁護士が現れ、構図が社会規模に拡大する。やはり日本ではなく、ここはレバノン。ここまでの歩みの複雑さが比較にならない。それぞれの登場人物 の属性が多様。これは勉強しなければならない。ひとつの価値観に収束はせず、均衡の上にしか成り立たない緊張感のある社会。
判決自体は法律に立ち返った妥当なもの。単純な解ではあるが、単純には思えない。どちらの立場に寄り添って見ることも許されない。ここに登場しないユダヤも同じくそう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kj

4.0二本立て二本目。 頑固おやじ二人の些細な衝突が国を揺るがす大騒動に...

2019年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二本立て二本目。
頑固おやじ二人の些細な衝突が国を揺るがす大騒動に。
中東事情が分からぬアホな私にはちょっと難しかった。細かいところが理解できない。勉強してからもう一度見たい。
でもそんなアホな私でも宗教が原因だってことははっきり分かる。もういい加減にしてくれませんかね。世界の対立って大概がこれ。宗教って死ぬのが怖い人間が創り出した救済だって、これだけ科学が進歩した今、どうして気付かないんですかね。せめて違う立場を認める寛容ささえ身につけてくれれば…。レバノン映画なのにレバノンでは当初上映禁止って。
頑固おやじ二人が個人的邂逅を見せる部分が泣ける。でも二つの希望って、あと一つは何だ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.5判決 二つの希望

2019年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

パレスチナ問題を取り扱っているけれど、テーマは「相手の気持ちも考えよう、理解しよう」なのでしょう。日本社会での「いじめ」「パワハラ」「セクハラ」に通じるテーマだと思います。
よく分からないのが「裁判」の仕組み。
刑事裁判のようなのですが、「検察官」がでてこない。損害賠償の話も出てきたり。レバノンの裁判は刑事と民事が混在しているのでしょうかね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
BABA

3.5原題は「侮辱」なんだって

2019年1月21日
iPhoneアプリから投稿

予備知識なく見始めたので、すぐにヤバイ!レバノンってなんだっけ💦 パレスチナ問題って確かえっと💦💦 と悶絶したけれど…なんとかついていけました。

伝えたいメッセージに対して、この国の事情のおかげで恒久的なテーマに仕上がったという、完璧な映画でした。

目だけで語れるスタローン似な主演男優さん、なるほどの男優賞!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャム太

4.0忘れずに前に進む……て難しいよ

2019年1月20日
iPhoneアプリから投稿

と、こういうの見るといつも思う。
直接の加害者ならもちろん、こういう歴史的な確執の場合は、表面的には語れない…からこそ、表面的には争わずに済ましていこう、とてこなんだろうが。
こうやって、ふとした弾みで出てきてしまう。
出てきた「それ」を、またどうやって宥めていくのか、いけるのか、いくしかないのか、いくしかないよね、いけるよね、と段階を踏みつつ、前に進むしかない、んだろうな。
映画の中では、二人のラストにわずかな希望をみせて終わり、それしかないよね、と思わせる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
fmimi

3.5登場人物が全員、興奮している映画。

2018年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

 登場人物全員が各々、自分の主張を譲らず、大声でまくしたてる映画でした。日本ではまず、考えられない映画です。なるほど、これが中東の実情なのか、と闇の深さを感じざるをえませんでした。謙譲や寛恕の精神は彼らとは無縁なのでしょうか。レバノンがこうなのですから、イスラエルとパレスチナの対立はもっと凄惨なのでしょう。宗教よりも人命を大切に扱うべきです。人を幸福にするための宗教がここでは人間を不幸にしています。いつの日にか、かの地にも平和が訪れることを祈らずにはいられませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bashiba

5.0見せ方上手&説明上手!

2018年12月5日
iPhoneアプリから投稿

題材とか、お国の違いからくる理解できない感情とかあると思ったら、全然!憎しみに共感して、こちらもきりきり胸締め付けられながら、そしてお話はどんどん展開していき、盛り上がります。絵的に派手なことは起こってないけど、緊迫感のある演出とテンポで、最後まできっちり仕上がってました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アマチュア

5.0レバノン!

2018年12月2日
iPhoneアプリから投稿

スペイン映画を見た時に、やけに日本のドラマににてると思ったことを思い出した。

新しい感動を受けるほど、人間関係を理解するのに役立つ映画。
感動もそこから来てる気がする。
とてもしっかり作られていて感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
moviesmusicmyl1

3.5日本は平和すぎ?

2018年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

この映画を観ていると日本人は中東のことを殆ど理解していないんだろうなぁ~と感じながら鑑賞しました。
新築住宅が違法建築だったり、難民の不法労働者が現場監督だったり、大統領自身が個人の裁判の和解を勧告したり、最後は日本では考えられない判決だってり・・・。
いろいろと考えさせられる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
aki007

5.0演技、背景設定は見事

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿

しかし、肋骨骨折の胸部写真は、裏表が逆。トニー・ハンナの押さえていた左手は、肋骨の下。かつ、パンフレットの映画エッセイストの論評は、レバノンの文化も、歴史も知らないと言って、書き始めている。テレビの出演者、コメンテーター並みの映画評論が好まれているのでしょうか?良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Moriki

3.0明日は我が身

2018年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

些細な口論と感情の縺れが周りを巻き込んで大問題に発展。ただ謝罪が欲しかっただけなのに…どこにでも起こりえる問題を見事に描いている作品。明日は我が身、身の引き締まる思いになりました。
2018-208

コメントする (0件)
共感した! 2件)
隣組

3.5面白くてタメになる

2018年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

極東の地にいて、遥か彼方の中東のことを知る。映画を観る大きな価値の一つだよなあ。おまけにその話が面白ければ、言うことなしだ。
些細な喧嘩に見えた諍いなのに、主人公二人は意地を張り合うかのように、どちらも折れない。
一人は「水をかけておいて謝らない」と怒り、相手は「"侮辱"という言葉では済まないほどのひどい言葉で罵られた」と言って、決して謝らない。
観ている側は「それなりのところに落ち着けようという気持ちはないの?」「まるで子供じゃん」と失笑しかねないシチュエーションなのだが、話が進むにつれて、ヨルダン国民とPLO難民キャンプの軋轢というものの深さ、やるせなさがわかってきて、お互いの辛く悲しい胸の内を感じ始められる。
すると、その中で見る二人の依怙地さ、張り合いが、あたかもハードボイルドかのように感じ始められる。
ちょっとした謎解きはあるものの、二人がどうしても折れることができなかった理由というか心情を、スッキリ理解できるわけではない。しかし、かえってそのわからなさによって、中東を少し理解できたような気になるから不思議だ。
PLO難民を受け入れるキャンプを設けることは当然のことと思われるが、PLO敗残兵や民兵による略奪や虐殺もあり、さらにそれらの悲劇はなかったかのように黙殺されているという事実。それを知った自分には、主人公ふたりの折れない姿勢にも、それぞれの理由があると感じることはできた。その真の辛さは、経験している本人たちにしかわからないもので、自分はこうやって映画を観て、少しでもわかろう、感じようとすることだけだ。

映画としてもうまくまとまっている。押しつけがましく説明するのではなく、なぜ依怙地なまでの姿勢を貫くのか、をサスペンスのように謎解きしていく展開は心地よい。
本人の苦悩みたいなものを極力描かなかったのもよかったのではないか。その分、クールに、ハードボイルドになったと思う。
多くを盛り込まず、削ぎ落とすって難しいと思うが、流石だ。

奥さん役の女優、きれいだったな。

2020/2/22追記
「いいね」をもらったのを機会に、あらためてこの映画の背景、レバノン内戦について、Wikipedia を見てみた。そこには、1970年代後半からつい最近まで続いた、レバノンの悲劇が描かれていた。もともとキリスト教徒が多かった旧レバノン(小レバノン)内のアラブ教徒による独立気運を鎮静化しようと、当時の宗主国であるフランスが行った国境線の拡大(大レバノン)から始まる悲劇の歴史は、この映画を観るという経験がなかったら、知らないままだっただろう。みなさんも機会があれば、Wikipedia でレバノン内戦を読んでみてください。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
CB

4.0宗教と政治

2018年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

僕たちが分からないことを、
映画を通じて教えてくれた。

本当の戦争を知らない僕ら。
祖父に聞いたり、テレビで見たり、
本で読んだり、映画を見たりと、
間接的に見聞きはできるけど、
傷がどれだけ深いものなのか、
僕には分からない。

これから日本も、
同じことが起きるはず。
宗教や政治や民族や人種が、
どれだけ深いものなのか、
地域で一緒に生活をしていく上で
僕たちは知らなきゃいけない。

同じ土地で暮らす者として、
知っておく必要がある。

って、改めて思わせてくれた、
観て良かった映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たー